*** 桐心 ***大館中学校

学校行事

教育コンサート

 今日の午後、シンガーソングライターの板橋かずゆきさんをお招きし、教育コンサートを開催しました。

 「Never Give up ~生きる喜びを歌う~」というテーマで、ご自身が視力を失っていったときの不安や挫折、音楽や仲間との出会いを通して得た生きることへの希望、この世に生を受けたことに対する感謝やいのちのつながりに対する畏敬の気持ちを、誠実な語りを交えながら、とても素敵な声で歌ってくれました。

 まだ生徒が体育館に入る前にリハーサルをしました。
画像

画像


 開演前に、校長先生が板橋かずゆきさんを紹介しました。
画像


 コンサートの開演です。
画像

画像


 振り付け、手拍子で楽しく歌います。
画像

画像


 コンサートの後には、生徒の質問にひとつひとつ丁寧に答えてくれました。
画像


 最後に、生徒会長がお礼の言葉を述べ、花束の贈呈です。
画像


 保護者の皆様も13名ほどいらっしゃいました。CDやDVDをお求めになる方もいらっしゃいました。
画像

画像


2012/10/31 20:10 | この記事のURL学校行事

理科研究発表入賞

 この度、青森県中学校理科研究発表会の物理分野において、2年生女子3名のグループが「溶けにくい氷をつくる条件」というテーマで発表した研究が、見事「青森県理科教育研究会会長賞」に輝きました。
 惜しくも入賞できなかったグループも、授業や部活動をはじめ、文化祭準備に忙しい中、地道に粘り強く取り組んでいましたので、その努力を心から讃えたいと思います。

画像

画像


2012/10/30 07:30 | この記事のURL学校行事

明後日のコンサートへどうぞ!

 教育講演会の一環として、コンサートを開催します。

   日時 10月31日(水) 午後2時~
   場所 本校体育館

 お招きするのは、盲目のシンガーソングライターとして全国的に活動している板橋かずゆきさんです。「あきらめない心、強く生きること、そして、分かち合うこころ・・・」これらの想いをテーマに、その活動が全国規模で広がっている方です。保護者の皆様も、お時間のある方はぜひ足をお運びください。開演10分前には入場くださいますようお願いします。

画像


 公式HPもご覧ください。

 http://www.itakazu.com/

2012/10/29 15:20 | この記事のURL学校行事

理科研究発表会

 今日は、青森県中学校理科研究発表会に参加する生徒4グループ11名が、早朝6時にバスで出発しました。場所は、青森市にある青森県総合学校教育センターです。
 発表内容は、物理分野の「溶けにくい氷をつくる条件」、化学分野の「飲み物の歯への影響」、植物分野の「植物の維管束のつくりとはたらき」、地学分野の「新井田川と松館川の水質調査」と興味深いものばかりです。

 写真は、先日の文化祭で新たに企画された理科展の演示実験の様子です。生徒たちの目が輝いていました。
画像


画像


2012/10/29 14:40 | この記事のURL学校行事

合唱練習

 来る11月3日(土)、八戸市公会堂において「第50回八戸市中学校音楽祭」が開催されます。本校からは、校内合唱コンクールで最優秀賞の3年4組を中心に3年生の有志が集まって出場することになりました。帰りの学活が終わってから、視聴覚室に集まって練習しています。

画像

画像



2012/10/26 17:20 | この記事のURL学校行事

文化祭 成功

 昨日の文化祭は、「RAINBOW~未来を彩る可能性 あなたは何色?~」のテーマのもと、ひとりひとりの存在や個性を大切にしながら、日頃の学習や練習の成果を思う存分に発揮することができました。
画像


 また、保護者の皆様には、朝早くから「バザー」「軽食・喫茶コーナー」「父母と教師展」等のお手伝いをいただき、たいへんありがとうございました。
画像


 ほんの少しですがステージ発表の様子をご覧ください。

 開会セレモニーの様子です。
画像


 海外派遣報告、英語弁論、防犯弁論、理科研究発表の様子です。
画像

画像

画像

画像


 有志「大中ソーラン24」による迫力ある大和魂が舞い踊りました。
画像


 1学年のステージ発表「BEAT & MOVE」の様子です。
画像

画像


 2学年のステージ発表「いさばのかっちゃ リターンズ」の様子です。
画像

画像


 3学年による演劇「ユタと不思議な仲間たち」のいくつかのシーンを紹介します。
画像

画像

画像


 吹奏楽部による演奏発表「What does music mean to you?」の様子です。
画像

画像

画像

画像


 閉会セレモニーで感動の終演となりました。
画像

画像


 ご来賓の皆様、保護者の皆様、多数ご来校いただきましてたいへんありがとうございました。


2012/10/22 14:40 | この記事のURL学校行事

文化祭 展示発表のご案内

 今日は、生徒たちのこれまでの学習成果をたくさんの方々に見ていただけるように、工夫しながら展示しました。ほんの一部しかご紹介できませんが、ご覧ください。

 美術の授業で制作した作品や美術部の生徒の作品です。
画像

画像

画像

画像

画像


 各学年展や特別支援学級展の様子です。
画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像


 技術・家庭科の授業で制作した作品です。
画像

画像

画像


 たくさんの保護者の方々にもご協力をいただきました。1学年は「バザー」、2学年は「喫茶・軽食販売コーナー」、3学年は「父母と教師展」の準備をしていただいているところです。
画像

画像

画像

画像

画像


 明日はぜひともお時間をつくってお出かけください。生徒・職員一同、心よりお待ちしております。
画像

2012/10/20 18:40 | この記事のURL学校行事

文化祭直前~ステージ発表編~

 文化祭を明後日に控え、放課後の準備活動は大詰めを迎えています。外は早々に日暮れて真っ暗ですが、校舎内には真剣な表情とにぎやかな笑いが溢れています。

 体育館ではステージ発表の練習をしていました。
 亀の出番です。
画像


 ステージ脇から出番をうかがっています。
画像


 ステージの動きを見ながら、音響機器を操作しています。
画像

画像


 視聴覚室では、3年生が演劇の練習をしていました。
画像

画像


2012/10/19 18:10 | この記事のURL学校行事

前日祭オーディション

 20日(土)には、生徒会が企画した前日祭が行われます。カラオケ、お笑い、ダンスなど多芸多才な有志による出演要望がたくさん出ていますが、たいへん厳しい?オーディションがあるようです。

 一般生徒が帰った後、武道館でオーディションが行われていました。
画像

画像

画像


 遅くまで残って活動している生徒会室を見上げます。
画像

2012/10/18 14:00 | この記事のURL学校行事

文化祭準備週間

今週は部活動を中止し、生徒全員が文化祭の準備活動をしています。

演劇の大道具係が、舞台演出を考えながら作業をしています。
画像

画像


家庭科展の係が、展示物を作成しています。
画像

画像


体育館では、ステージ発表の練習をしています。
画像

画像


2012/10/17 16:40 | この記事のURL学校行事
211件中 201~210件目    <<前へ  18 | 19 | 20 | 21 | 22  次へ>>