*** 桐心 ***大館中学校
最新記事
令和7年度 7月の部活動大会報告
令和7年度の全校企画「クラス会議」
アスリーチ(アスリート全国学校派遣プロジェクト)
令和7年度 吹奏楽部壮行演奏会
月別アーカイブ
2025年7月(4)
2025年6月(16)
2024年9月(40)
2024年6月(20)
2023年9月(35)
2023年8月(8)
2023年7月(15)
2023年6月(16)
2023年5月(6)
2023年4月(7)
2023年2月(2)
2022年11月(4)
2022年10月(2)
2022年9月(5)
2022年8月(1)
2022年4月(4)
2021年7月(3)
2021年6月(17)
2021年4月(9)
2021年1月(3)
2020年12月(2)
2020年11月(8)
2020年10月(27)
2020年9月(22)
2020年8月(4)
2020年7月(6)
2020年6月(1)
2020年5月(7)
2020年4月(36)
2019年6月(20)
2019年5月(31)
2019年4月(11)
2019年2月(3)
2018年9月(5)
2018年7月(2)
2018年6月(4)
2018年5月(22)
2018年4月(3)
2018年3月(4)
2018年1月(2)
2017年11月(5)
2017年10月(1)
2017年9月(8)
2017年7月(9)
2017年6月(10)
2017年5月(35)
2017年4月(10)
2017年3月(5)
2017年2月(3)
2017年1月(2)
2016年12月(1)
2016年10月(7)
2016年7月(3)
2016年6月(6)
2016年5月(3)
2016年4月(6)
2016年3月(3)
2016年2月(3)
2016年1月(2)
2015年12月(1)
2015年11月(1)
2015年10月(2)
2015年9月(8)
2015年8月(4)
2015年7月(7)
2015年6月(7)
2015年5月(23)
2015年4月(2)
2015年3月(6)
2015年2月(3)
2015年1月(2)
2014年11月(1)
2014年10月(6)
2014年9月(2)
2014年8月(3)
2014年7月(4)
2014年6月(12)
2014年5月(26)
2014年4月(7)
2013年3月(2)
2013年2月(3)
2013年1月(3)
2012年12月(17)
2012年11月(34)
2012年10月(23)
検索
プロフィール
カテゴリ
学校行事(195)
学校生活(85)
地域密着型教育(6)
防災教育(1)
外部から(52)
5月15日(1)
7月10日(1)
7月13日(1)
7月20日(1)
1月23日(1)
市中体(32)
PTA活動(7)
学年行事(50)
地域行事(1)
小中連携(4)
生徒活動(8)
ボランティア(3)
コロナ対策(3)
令和2年度(8)
2学年(13)
臨時休校補強課題(3)
令和2年度2学年臨時休校補強課題(1)
学年補強課題(1)
2学年臨時休校学年補強課題(4)
臨時休校(1)
2学年(4)
4月13日数学(1)
2学年家庭学習補強課題(1)
令和2年度(6)
2学年臨時休校家庭学習補強課題(3)
臨時休校家庭補強課題(1)
2学年臨時休校学習補強課題(1)
臨時休校家庭学習補強課題(1)
出校日(1)
部活動(91)
生徒会(13)
PTA活動(1)
お知らせ(10)
校内研修(2)
3学年(18)
1学年(6)
コミュニティ・スクール(1)
三八中体(52)
授業(2)
特別活動(1)
携帯サイトはコチラ
中央委員会
今日は、帰りの学活の後、生徒会執行部と室長、委員長、部長が集まって中央委員会が開催されました。
案件は、
「目安箱に投函された意見について」
ということです。
「ソフトボール部のグランドに照明をつけてほしい」
という意見と
「部活の時間を増やしてほしい」
という意見があったことについて、中央委員会として学校へ要望するかどうかを決定するための話合いをしているようです。
2012/12/18 17:20 |
この記事のURL
|
学校生活
アンサンブルコンテスト
今日は、アンサンブルコンテスト八戸地区大会が公会堂で行われています。本校からは、管打八重奏、金管八重奏、木管八重奏の3グループが参加しています。
出発前に、最後の調整をしている木管八重奏のグループを、廊下の窓から覗いてみました。
さあ出発です。がんばってきてください。
2012/12/15 14:00 |
この記事のURL
|
学校生活
完全燃焼
職員室と1年3組のストーブの燃えが悪く、業者に修理をお願いしました。
送油管の一部に埃がたまって詰まってたようです。取り除いてもらったら、燃える、燃える、いつでも完全燃焼です。
室内が暖かくなると、外の寒気もまた新鮮に感じます。いつでもきれいな空気の中で過ごせるように、こまめに換気をしましょう。
2012/12/14 17:10 |
この記事のURL
|
学校生活
日没16時
午後4時を過ぎると間もなく日が暮れる今日この頃、外の部活動は暗い校庭でも、できることを工夫しながら一生懸命練習しています。
野球部の照明は、とてもありがたい!
他の部も、照明を設置してあげられたら、思う存分練習できるのでしょうが・・・。
2012/12/14 09:20 |
この記事のURL
|
学校生活
検定の募集
1月25日(金)には英語検定、2月1日(金)には漢字検定が予定されています。
受検料がかかりますので、ご家庭でよく相談したうえで、どんどん挑戦してほしいものです。
それぞれ申込締切が決まっています。英語検定は12月17日(月)まで、漢字検定は12月13日(木)までとなっています。
2012/12/13 10:20 |
この記事のURL
|
学校生活
今年の漢字
廊下を歩いていると、いつの間にか「今年の漢字」が掲示されていました。
2012/12/13 10:20 |
この記事のURL
|
学校生活
おらほの風景
ただいま、校内はちょっとしたアートギャラリーの雰囲気です。ご来校の際には、ついでにぜひともご覧ください。
玄関を入ると、冬の陽射しを受けて、色合いがとても オ ・ シャ ・ レ!
北校舎の階段の暗い踊場も、華やいだ感じになりました。
美術室前廊下もすごい!
1年生の廊下もカラフルなデザインがいっぱいです。
2012/12/11 17:20 |
この記事のURL
|
学校生活
かぜ予防
朝夕はめっきり冷え込むようになりました。発熱や胃腸炎などで、欠席する生徒も何人か出ていますので、健康管理に注意が必要です。
これからの季節、インフルエンザやノロウィルスなど、感染症予防が大切です。現在は、手洗い、うがいの励行、そして教室内の換気を呼びかけています。
保健室前廊下は、健康づくりの知恵が満載です。
2012/12/11 16:50 |
この記事のURL
|
学校生活
冬景色
外は、もうすっかり冬景色です。
プールに溜めていた水も凍ってしまいました。
2012/12/10 19:30 |
この記事のURL
|
学校生活
三者面談
今日から三者面談が始まりました。
寒い中を、そしてまたお忙しいところをご来校いただきありがとうございます。
2012/12/10 19:30 |
この記事のURL
|
学校生活
768件中 701~710件目
<<前へ
69
|
70
|
71
|
72
|
73
次へ>>