*** 桐心 ***大館中学校

球根の植付作業

 休日にもかかわらず、厚生委員会の方々がプランターへの花植えと球根の植付けをしてくださいました。

 一時、雨が降ってきたので、風除室の中で作業を行いました。

画像


画像


 プランターをきれいに水洗いしています。

画像


 土と肥料を混ぜ合わせます。

画像


画像


 葉牡丹と、あと何でしたっけ? 玄関前に置くプランターに植えてくださいました。

画像


画像


 そして、パセリー菜さんからいただいたチューリップの球根です。

画像


 来年の春を楽しみに、とりあえず玄関脇に並べました。

画像


 もうすぐ冬を迎える玄関に彩りを添えてくれます。

画像


 厚生委員会の皆様、休日の朝早くから、さらに寒い中を、ほんとうにありがとうございました。


2012/11/18 12:50 | この記事のURL学校生活

公共交通にいて考える

 4次考査終了後、3年生を対象に公共交通利用についての説明会を行いました。

 市役所都市政策課と八戸市中心街ターミナルモビリティセンターの方々が来校し、バスの運行状況や乗り継ぎなどの方法をはじめ、バスの利用に関するいろいろな情報についてお聞きすることができました。

画像


画像


画像


 「大館中学校前です。」 正解!
2012/11/16 15:50 | この記事のURL学校生活

図書ボランティア

 今日は金曜日。ボランティアの方々が、図書室で蔵書の整理をしてくださいました。

 一冊ずつ確認しながら、書棚に並べてくださっています。

画像


 蔵書を管理するために、ラベルを貼ってくださっています。

画像


 図書端末を使って、蔵書のデータと実物を照合する作業をしてくださっています。

画像


2012/11/16 11:10 | この記事のURL地域密着型教育

3年生 四次考査

 3年生は、四次考査2日目です。今日は、英語、社会、保健体育、技術・家庭の試験が行われています。

 みんな真剣に取り組んでいます。妨げにならないように、廊下からこっそり覗いてみました。

画像


 廊下の窓から、外を眺めました。立冬が過ぎて、なんとなくうれしくなる陽射しもだんだんに弱まり、冬の到来を感じる季節となりました。

画像


2012/11/16 11:00 | この記事のURL学校生活

給食マナーチェック週間

 今週は、給食マナーチェック週間です。

 各学級の給食委員が、給食係の身だしなみやお昼の放送の聞き方を点検していました。

画像


2012/11/15 15:50 | この記事のURL学校生活

陽だまり

 朝の雨が上がり、雲の切れ間から太陽が姿を見せたのも久しぶりという感じです。

 午後の2時、まぶしい光が差し込みました。

画像


 校舎内の陽だまりに、ふと足が止まります。

画像


画像


2012/11/14 16:00 | この記事のURL学校生活

おらほの風景

 Adam先生のコーナーを覗いてみました。

 
画像


 Can you see the secret image? こんな雨の日には、挑戦してみるのもいいかも・・・。

画像


 Adam先生からの呼びかけに、生徒達もどんどん答えているようです。

画像


画像


2012/11/13 17:00 | この記事のURL学校生活

おらほの風景

 またまた廊下に展示されている生徒の作品を紹介します。

 中央棟2階の廊下に展示されている作品です。

画像


 じっと見ていると目が回りそうです。

画像


画像



2012/11/13 17:00 | この記事のURL学校生活

四次考査直前

 3年生は、1~2年生よりも早く明後日から四次考査になります。その後は、進路決定のための二者面談、三者面談と続きますので、みんな一生懸命です。

 3年生は職員室への入室禁止となっています。

画像


 1~2年生は、11月19日(月)から考査週間に入ります。
2012/11/13 16:40 | この記事のURL学校生活

チューリップの球根

 今年もパセリー菜さんからチューリップの球根の寄贈がありました。

画像


 11月18日(日)に、PTA厚生委員会の方々がプランターへ植えてくださることになっています。生徒や職員はもちろんですが、来校される方々の目を楽しませてくれることでしょう。

画像



2012/11/12 16:30 | この記事のURL学校生活
769件中 721~730件目    <<前へ  71 | 72 | 73 | 74 | 75  次へ>>