小学校6年生の中学校訪問
小中ジョイントスクール事業の一環として、新年度に入学予定の児童を迎えて学校紹介と授業見学を行いました。
校長先生と生徒会長の挨拶です。
1年生がいろいろ工夫を凝らして歓迎の催しを行いました。
まずは、男子生徒による大中応援団のパフォーマンス。
つづいて、女子生徒による大中ソーランの披露。
映像による学校紹介や大中クイズもありました。
ついでに、一日の生活を寸劇にして楽しませてくれました。
6年生の児童は興味津々で注目しながらも、笑いが沸き起こりました。
最後に、校歌を教えながら一緒に歌いました。
体育館でのセレモニーの後は、先輩たちの授業の様子を見学してもらいました。
今日の中学校訪問で、入学予定のみなさんが、中学校生活への希望と期待をもってもらえたらうれしいです。
次は、3/22(金)に一日入学があります。入学式に向けて、心と体の準備を少しずつ整えてくれることを願っています。
校長先生と生徒会長の挨拶です。
1年生がいろいろ工夫を凝らして歓迎の催しを行いました。
まずは、男子生徒による大中応援団のパフォーマンス。
つづいて、女子生徒による大中ソーランの披露。
映像による学校紹介や大中クイズもありました。
ついでに、一日の生活を寸劇にして楽しませてくれました。
6年生の児童は興味津々で注目しながらも、笑いが沸き起こりました。
最後に、校歌を教えながら一緒に歌いました。
体育館でのセレモニーの後は、先輩たちの授業の様子を見学してもらいました。
今日の中学校訪問で、入学予定のみなさんが、中学校生活への希望と期待をもってもらえたらうれしいです。
次は、3/22(金)に一日入学があります。入学式に向けて、心と体の準備を少しずつ整えてくれることを願っています。
合格祈願餅つき会
学び初め 部活初め
新春を迎え、皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます。
職員一同、気持ちを新たにしております。昨年同様、本校の教育活動にご理解とご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
今日から、3年生は学習会、1~2年生は部活動で登校しています。今朝の気温は氷点下7℃、校舎2階の水道は凍結して使えないところがありますが、生徒達は寒さに負けず元気に活動をスタートしました。
今朝の校舎は、外よりも寒く凍りついていました。
トイレの水道は無事です。
*** お礼 ***
1月2日も3日も、朝早くに玄関前の雪がきれいに片付けられていました。心当たりを聞いてみましたが、誰が片付けてくれたのかまだわかりません。本校の生徒かもしれませんし、もしかすると卒業生のHU君かもしれません。とりあえず、この場を借りて、お礼を申し上げます。
職員一同、気持ちを新たにしております。昨年同様、本校の教育活動にご理解とご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
今日から、3年生は学習会、1~2年生は部活動で登校しています。今朝の気温は氷点下7℃、校舎2階の水道は凍結して使えないところがありますが、生徒達は寒さに負けず元気に活動をスタートしました。
今朝の校舎は、外よりも寒く凍りついていました。
トイレの水道は無事です。
*** お礼 ***
1月2日も3日も、朝早くに玄関前の雪がきれいに片付けられていました。心当たりを聞いてみましたが、誰が片付けてくれたのかまだわかりません。本校の生徒かもしれませんし、もしかすると卒業生のHU君かもしれません。とりあえず、この場を借りて、お礼を申し上げます。
仕事納め
学習会
公開授業
2学期終業式
今日で2学期が終了です。授業の後、終業式を行いました。
最初に、各学年の代表生徒による意見発表がありました。どの生徒も、反省や決意を立派に述べていました。
次に、校長先生から式辞がありました。
大館地区が生んだ大工の名匠「中村松太郎」の生涯についてまとめた資料『炎の心』を生徒全員に配り、自立をテーマに、つねに心を開いて生活することで転機が訪れたこと、感謝の気持ちが強かったからこそ苦しい修行を続けられたことについてお話になりました。そして最後に、みんなでひとつになって乗り越えていこう、ひとつのことに集中してやり抜いていこう、と励まし、「一心」という言葉で締めくくりました。
最後に、校歌を元気よく斉唱しました。
生徒一人一人にとって、充実した冬休みになり、そしてよい年を迎えられることを祈ります。
最初に、各学年の代表生徒による意見発表がありました。どの生徒も、反省や決意を立派に述べていました。
次に、校長先生から式辞がありました。
大館地区が生んだ大工の名匠「中村松太郎」の生涯についてまとめた資料『炎の心』を生徒全員に配り、自立をテーマに、つねに心を開いて生活することで転機が訪れたこと、感謝の気持ちが強かったからこそ苦しい修行を続けられたことについてお話になりました。そして最後に、みんなでひとつになって乗り越えていこう、ひとつのことに集中してやり抜いていこう、と励まし、「一心」という言葉で締めくくりました。
最後に、校歌を元気よく斉唱しました。
生徒一人一人にとって、充実した冬休みになり、そしてよい年を迎えられることを祈ります。