2月22日 テスト週間中
今週の、木曜日、金曜日は1、2年生の5次考査になります。
そのため、木曜日までテスト週間となり、生徒は帰りの会
終了後に、特別な用事がない限り下校となっています。
さて、話しは変わりますが、先週の金曜日に1年生では
進路学習として自分の興味のある(進学したい)高校を調べて
来ましたが、その結果報告会を体育館で屋台方式で行いました。
下の写真は、そのときの様子です。
.jpg)







そのため、木曜日までテスト週間となり、生徒は帰りの会
終了後に、特別な用事がない限り下校となっています。
さて、話しは変わりますが、先週の金曜日に1年生では
進路学習として自分の興味のある(進学したい)高校を調べて
来ましたが、その結果報告会を体育館で屋台方式で行いました。
下の写真は、そのときの様子です。
.jpg)







2016/02/22 16:10 |
この記事のURL |
2月12日 立志式
今日、3年生の私立高校入試と2年生の立志式がありました。
立志式は、保護者、新井田小の6年生(小中JSの一環として)、1年生が
参加(見学)しました。立志式では、2年生全員が、自分の目標を堂々と
大きな声で宣言しました。また、立志式後は、「いい男、いい女になるために」
と云うテーマで講演が行われました。
○立志宣言の前に、2年有志で結成された男塾のパフォーマンスの様子


○立志宣言の様子




○保護者代表の方と校長先生のお話の様子

.jpg)
○宣言後の合唱の様子


○小学生の様子(体育館での様子と玄関前での様子)


○講演会の様子


立志式は、保護者、新井田小の6年生(小中JSの一環として)、1年生が
参加(見学)しました。立志式では、2年生全員が、自分の目標を堂々と
大きな声で宣言しました。また、立志式後は、「いい男、いい女になるために」
と云うテーマで講演が行われました。
○立志宣言の前に、2年有志で結成された男塾のパフォーマンスの様子


○立志宣言の様子




○保護者代表の方と校長先生のお話の様子

.jpg)
○宣言後の合唱の様子


○小学生の様子(体育館での様子と玄関前での様子)


○講演会の様子


2016/02/12 17:00 |
この記事のURL |
2月10日
私立高校の入試を二日後に控え、今日は、
1年生から3年生へ合格の合格を祈願し、
合格鉛筆(五角形鉛筆)とだるまの形のメッセージカードに
メッセージをかいたものを渡しました。


写真は、3年1組での贈呈の様子です。
1年生から3年生へ合格の合格を祈願し、
合格鉛筆(五角形鉛筆)とだるまの形のメッセージカードに
メッセージをかいたものを渡しました。
写真は、3年1組での贈呈の様子です。
2016/02/10 16:10 |
この記事のURL |
1月14日 3学期スタート
今日から3学期がはじまりました。
始業式に先立ち、各学年代表の意見発表が行われ、
その後、始業式が行われました。
校長式辞では、個人として成長するための
3つのキーワード、「自立」「貢献」「感謝」
についての講話がありました。
下の写真は、意見発表と校長先生のお話の様子

始業式に先立ち、各学年代表の意見発表が行われ、
その後、始業式が行われました。
校長式辞では、個人として成長するための
3つのキーワード、「自立」「貢献」「感謝」
についての講話がありました。
下の写真は、意見発表と校長先生のお話の様子
2016/01/14 10:00 |
この記事のURL |
1月13日
今日で、冬休みが終わり。
明日から3学期がはじまります。明日は、冬休み明けテストがあります。
昨日(12日)、3年生の合格祈願餅つきが行われました。
ご協力くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
全員、志望する学校に合格できるといいですね。
.JPG)

明日から3学期がはじまります。明日は、冬休み明けテストがあります。
昨日(12日)、3年生の合格祈願餅つきが行われました。
ご協力くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
全員、志望する学校に合格できるといいですね。
2016/01/13 09:40 |
この記事のURL |
12月22日
今日で、長かった2学期も終了。
大掃除、終業式、学活がありました。
終業式では、式典前に生徒代表の意見発表、
その後、終業式が行われました。
終業式終了後は、生徒指導部からと生徒会からの
連絡がありました。
○生徒意見発表



○校長式辞

○生徒会から「万引きしま宣言


~校長式辞~
2学期は、大館中の生徒集団としては
たいへんよく行動できていた。
学校行事では、、本当に感動し
心から涙する場面が多く見られた。また、
地域行事への参加では、地域の方々から
感謝の言葉を数多くいただいた。
これらのことは、皆の日常生活の中の
自ら動く、皆が課題意識をもち
取り組むことの現れである。
大館中生として自信をもってこれからも
行動してほしい。
個人としては、失敗したことを振り返り
、ただ悔しがるだけでなく、次は失敗を繰り返さないよう
何をなすべきかを考えて行動してほしい。
できないのではなく、やろうとしないだけではないのか。
相手のことを考え、自分のもつ行動力・実行力を発揮してほしい。
2学期のことを振り返り、家族といろいろと話してほしい。
それでは、良いお年を。
~生徒指導部から~
・路面凍結があるので、交通事故には十分に気をつける。
・深夜の初詣は、必ず保護者同伴で。
・万引きなどの非行は絶対にしない。
・情報モラルに気をつける。
詳しくは、もう一度冬休みのしおりに目を通すこと。
冬休み中は
3年生は学習会があります。受検に向け頑張りましょう。
1、2年生は学年出校日があります。
1年生は 1月8日
2年生は 1月6日 です。
大掃除、終業式、学活がありました。
終業式では、式典前に生徒代表の意見発表、
その後、終業式が行われました。
終業式終了後は、生徒指導部からと生徒会からの
連絡がありました。
○生徒意見発表
○校長式辞
○生徒会から「万引きしま宣言
~校長式辞~
2学期は、大館中の生徒集団としては
たいへんよく行動できていた。
学校行事では、、本当に感動し
心から涙する場面が多く見られた。また、
地域行事への参加では、地域の方々から
感謝の言葉を数多くいただいた。
これらのことは、皆の日常生活の中の
自ら動く、皆が課題意識をもち
取り組むことの現れである。
大館中生として自信をもってこれからも
行動してほしい。
個人としては、失敗したことを振り返り
、ただ悔しがるだけでなく、次は失敗を繰り返さないよう
何をなすべきかを考えて行動してほしい。
できないのではなく、やろうとしないだけではないのか。
相手のことを考え、自分のもつ行動力・実行力を発揮してほしい。
2学期のことを振り返り、家族といろいろと話してほしい。
それでは、良いお年を。
~生徒指導部から~
・路面凍結があるので、交通事故には十分に気をつける。
・深夜の初詣は、必ず保護者同伴で。
・万引きなどの非行は絶対にしない。
・情報モラルに気をつける。
詳しくは、もう一度冬休みのしおりに目を通すこと。
冬休み中は
3年生は学習会があります。受検に向け頑張りましょう。
1、2年生は学年出校日があります。
1年生は 1月8日
2年生は 1月6日 です。
2015/12/22 11:10 |
この記事のURL |
11月2日
今日は中教研のため、午前授業でした。
午前中は、後期役員に代わってから初めての生徒総会が
行われました。下の写真は、生徒総会の様子です。




今日、生徒は11:00頃にはいったん帰宅しましたが、部活動のあるところは16:00頃から再登校して活動を
行います。
明後日は、小中JSのため、5、6校時は有りません。生徒は、16:00まで自宅待機となります。
午前中は、後期役員に代わってから初めての生徒総会が
行われました。下の写真は、生徒総会の様子です。
今日、生徒は11:00頃にはいったん帰宅しましたが、部活動のあるところは16:00頃から再登校して活動を
行います。
明後日は、小中JSのため、5、6校時は有りません。生徒は、16:00まで自宅待機となります。
2015/11/02 16:20 |
この記事のURL |
10月28日
10月25日(日)、文化祭が行われ、
好評のうちに終了しました。
体育館ステージ発表の様子です。















○お知らせ○
10月30日(金)は、先日行われました合唱コンクールの振替休日となります。
11月2日(月)は。中教研のため、午前授業です。
好評のうちに終了しました。
体育館ステージ発表の様子です。
○お知らせ○
10月30日(金)は、先日行われました合唱コンクールの振替休日となります。
11月2日(月)は。中教研のため、午前授業です。
2015/10/28 11:10 |
この記事のURL |
10月13日
今週末の土曜日には校中合唱コンクールがあります。
今、生徒たちは帰りの会を延長し合唱コンクールの練習に
励んでいます
暫く、ブログの更新をしていませんでしたので、
市中体秋季大会から、今までの写真をアップします。
○10月9日 生徒会選挙立会演説会



○10月月7日 芸術鑑賞 地球のステージ2
大館中について、「地球のステージ」のブログにも掲載されていますので
ご覧ください。



○9月 生徒朝会での部活動報告の様子



○9月 市中体秋季大会
勝ち残っていたため全校応援となりました。
男女バスケットと野球の様子


















今、生徒たちは帰りの会を延長し合唱コンクールの練習に
励んでいます
暫く、ブログの更新をしていませんでしたので、
市中体秋季大会から、今までの写真をアップします。
○10月9日 生徒会選挙立会演説会



○10月月7日 芸術鑑賞 地球のステージ2
大館中について、「地球のステージ」のブログにも掲載されていますので
ご覧ください。



○9月 生徒朝会での部活動報告の様子



○9月 市中体秋季大会
勝ち残っていたため全校応援となりました。
男女バスケットと野球の様子



















2015/10/13 16:20 |
この記事のURL |
9月19日 新人戦 1日目
秋季大会(新人戦)1日目の結果をお知らせします。
◎サッカー
大館 2-1 白銀
大館 0-7 湊
◎バレー
大館 2-0 下長
◎男子テニス
大館 2-0 一中
大館 1-2 東
◎女子テニス
大館 2-0 三中
大館 2-0 市川
大館 0-2 東
◎男子卓球 予選1位通過
大館 3-0 一中
3-0 白山台
3-0 市川
◎女子卓球 予選1位通過
大館 3-0 中沢
3-1 長者
3-1 東
◎女子バスケ
大館 54-29 中沢
65-26 湊
◎男子柔道
1年の部 一回戦敗退
ベストの部 一回戦敗退
◎女子陸上
砲丸投げ
2位と5位
2015/09/19 16:40 |
この記事のURL |