白山台中学校
開校18年目を迎えました。進取の気風を樹立します。

4月18日(金)生活安全教室

今日は午後から生活安全教室が行われました。

 八戸警察署生活安全課少年係の沢目さんが、規範意識の向上と薬物乱用防止についてのお話をしてくださいました。

 お話の中には八戸市が青森県内で1番万引きの割合が多いというようなショックな内容もありました。
 万引きは、自分も不幸になるし、家族や友達も悲しませるし、何も良いことはありません。一時の軽率で安易な判断や行動が、将来にまで暗い影を残す結果を招くという現実をしっかりと理解してください。

 また、薬物には脱法ドラッグというものがあり、たった1度の間違いで、脳に障害を負ったり、死に至ったりすることをDVDの映像と沢目さんのお話で学びました。「ダメ、ぜったい!」という強い意志をもって、万が一誘われても必ず断ってください。

1番大切なのは、みなさんの命です。


2014/04/18 13:50 | この記事のURL行事

4月15日(火)(認証式)

 今日は全校朝会で認証式があり、各学級の正副室長、各委員会の委員長が、学校長より認証を受けました。

 学校長からは「リーダーは時にはつらい思いをすることもあるかもしれないが、しっかりした信念と使命感をもってそれぞれの仕事を頑張り、皆を引っ張ってほしい。また、周りの皆さんは、リーダーに任せっきりではなく、いろいろな意見を出したり、フォローしたりとリーダーと協力して活発に活動をしてほしい。」という趣旨のお話がありました。


2014/04/15 13:00 | この記事のURL

4月11日(金)その1(避難訓練)

火災想定の避難訓練がありました。今回のねらいは避難経路の確認でしたが、「押さない・走らない・しゃべらない」もほとんどの人が守れていたようです。いざという時にパニックにならずに行動するために、今後も避難訓練は真剣な姿勢で取り組みましょう。


2014/04/11 15:00 | この記事のURL行事

4月10日(木)その2(生徒会入会式・部紹介)

午後からは生徒会入会式と部紹介がありました。写真は肩を組み、「熱き魂」を熱唱し、新入生の入会を祝う2,3年生です。今日から新入生は、学校行事・委員会活動・部活動を共に頑張る白山台中の仲間として正式に活動することになります。


2014/04/10 22:30 | この記事のURL行事

4月10日(木)その1(集団行動訓練)

集団行動訓練では、全校朝会での整列の仕方や合唱隊形の整列の仕方を練習しました。生徒は皆真剣な態度で整列し、無言で教室から体育館まで移動しました。1年間続けたいものですね。


2014/04/10 22:00 | この記事のURL行事
2052件中 491~495件目    <<前へ  97 | 98 | 99 | 100 | 101  次へ>>