地域密着
10月24日(木)いのちを育む講演会
10月20日(日)文化祭
7月4日(木)薬物乱用防止教室
4月8日(月)2019白山台中始動!
今日8日は、午前中に始業式、午後からは新入生を迎えて入学式を行いました。入学式では新入生139名が認証され、代表の山田遥斗さんが校長先生から証書を受け取りました。また、髙田あすみさんが誓いの言葉で「主体的に行動する」、「勉強と部活動の両立」、「仲間をつくる」と目標を述べました。新入生は緊張している様子でしたが、立派に式に臨んでいました。今年度の学校目標である「学びに向かう力」を身につけるために全校生徒でがんばっていきましょう。
入学式には多数のご来賓、保護者のみなさんに出席いただきました。感謝申し上げます。今年度もよろしくお願いします。

この講演会は、中学生を対象とした「いのちの教育」に関する八戸市の事業で、市内の各校で毎年行われています。生徒が、自己の性に対する意識を確かなものにすることが目的です。
今年度の文化祭は、インフルエンザの拡大により大幅な日程変更が余儀なくされ、苦労の多い準備期間となりました。そんな中でも、3年生の演劇をはじめとしたステージ発表では、各学年の個性が光る見事な演技が見られました。また、展示部門では、修学旅行やグッジョブ、登山遠足などを振り返った力作が並びました。
本日、白山台小中学校区の地域学校連携協議会が開催されました。