白山台中学校
開校18年目を迎えました。進取の気風を樹立します。

5月15日(水)修学旅行1日目 Part2

浅草寺仲見世を班別行動した後は、選択コースに分かれて、江戸の文化に触れました。
江戸風鈴コースの人たちは自分でガラスを膨らませ、風鈴の内側から水性の塗料を使って絵や模様を描きました。恐る恐る息を吹き込んでいた人も、模様を描くときは和気あいあいと活動していました。一つ一つ模様も音色も違い、音を聴き比べた時には歓声が上がりました。
これから夕食会場に行き、今まで昼休みを使って予習したアラジンの観劇に向かいます。



2019/05/15 15:50 | この記事のURL行事 生徒活動 総合的な学習 学習

5月15日(水)修学旅行1日目 Part1

 今朝、本校の3年生が修学旅行に出発しました。八戸は気温が低く天候が心配でしたが、東京はよく晴れているようです。

東京の修学旅行隊よりのメッセージです。
 上野駅で新幹線を降り、昼食会場の浅草に到着しました。八戸は雨降りでしたが、東京は日が差し、心地よい風が吹いています。
 写真は、スカイツリーをバックに、昼食会場に向かう2組の生徒たちです。


2019/05/15 12:30 | この記事のURL行事 生徒活動 総合的な学習 学習

5月9日(木)ICTを活用した学び

 今年度、本校では「ICTの効果的活用と、学びを深める実践」を通して「学ぶ力の育成」に取り組んでいます。
 本校のコンピュータ室のパソコン40台とタブレット40台にはeライブラリアドバンスが導入されています。このソフトは、自分のニーズに対応した課題を選び、自分のペースでドリル学習や調べ学習ができます。今日の理科の授業では、このソフトを活用し、「細胞のつくり」について学習しました。授業後の生徒の感想からは、「新しい気づきがあった」や「わからないことが解決した」などの声が聞かれました。ICTの効果的活用により、生徒の学びに主体性が培われ、学びに向かう力が今後どんどん高まっていくことが期待されます。

写真は2年生の授業の様子です。


2019/05/09 09:00 | この記事のURL生徒活動 学習

5月7日(火)GW明けの白山台中

 大型連休が終わり、生徒たちの元気な声が校舎内に響いています。今年のゴールデンウィークは元号が変わる、歴史的な連休でした。部活動の大会も多数あり、忙しい連休を過ごした人も多くいたようです。今一度、体調管理をしっかりと行い5月も元気に活動してほしいと思います。

(写真は1年生の学級活動のようす)


2019/05/07 16:10 | この記事のURL生徒活動 学習

4月24日(水)PTA総会

 保護者参観日の後に、PTA総会を行いました。総会に先立ち本校の戸来学校長から学校の経営方針について、各分掌の担当者から学校生活に関わる重点について説明をしました。

 PTA総会では、昨年度の活動・決算の報告と今年度の活動計画・予算案について審議をしまし、全ての案件が承認されました。その後、各委員会ごとに分かれて委員長・副委員長の選出や仕事の分担について話し合いがもたれました。

 本校は体育祭や文化祭をはじめとした、様々な教育活動において保護者の方々にご協力頂いております。今年度も活動がより充実したものになるよう、よろしくお願いいたします。


2019/04/24 16:20 | この記事のURLPTA活動
2046件中 156~160件目    <<前へ  30 | 31 | 32 | 33 | 34  次へ>>