白山台中学校
開校19年目を迎えました。進取の気風を樹立します。

5月9日(木)ICTを活用した学び

 今年度、本校では「ICTの効果的活用と、学びを深める実践」を通して「学ぶ力の育成」に取り組んでいます。
 本校のコンピュータ室のパソコン40台とタブレット40台にはeライブラリアドバンスが導入されています。このソフトは、自分のニーズに対応した課題を選び、自分のペースでドリル学習や調べ学習ができます。今日の理科の授業では、このソフトを活用し、「細胞のつくり」について学習しました。授業後の生徒の感想からは、「新しい気づきがあった」や「わからないことが解決した」などの声が聞かれました。ICTの効果的活用により、生徒の学びに主体性が培われ、学びに向かう力が今後どんどん高まっていくことが期待されます。

写真は2年生の授業の様子です。


2019/05/09 09:00 | この記事のURL生徒活動 学習

5月7日(火)GW明けの白山台中

 大型連休が終わり、生徒たちの元気な声が校舎内に響いています。今年のゴールデンウィークは元号が変わる、歴史的な連休でした。部活動の大会も多数あり、忙しい連休を過ごした人も多くいたようです。今一度、体調管理をしっかりと行い5月も元気に活動してほしいと思います。

(写真は1年生の学級活動のようす)


2019/05/07 16:10 | この記事のURL生徒活動 学習

4月24日(水)PTA総会

 保護者参観日の後に、PTA総会を行いました。総会に先立ち本校の戸来学校長から学校の経営方針について、各分掌の担当者から学校生活に関わる重点について説明をしました。

 PTA総会では、昨年度の活動・決算の報告と今年度の活動計画・予算案について審議をしまし、全ての案件が承認されました。その後、各委員会ごとに分かれて委員長・副委員長の選出や仕事の分担について話し合いがもたれました。

 本校は体育祭や文化祭をはじめとした、様々な教育活動において保護者の方々にご協力頂いております。今年度も活動がより充実したものになるよう、よろしくお願いいたします。


2019/04/24 16:20 | この記事のURLPTA活動

4月24日(水)保護者参観日

今日は第1回保護者参観日を実施しました。313名の保護者が来校し、各学級担任が教科や学級活動の授業を公開しました。学級活動では、1年間の学級活動の指針となる学級目標を決める活動が多くみられました。班ごとに1年後のゴールを見据え、活発に意見を出し合い、どの意見にもそれぞれ納得の表情でした。どの学級も学級目標の達成を目指し、さらなる学級の団結に期待です。


2019/04/24 14:10 | この記事のURL学校行事

4月22日(月)白山台中の春

 学校の敷地内には桜の木が多数あります。教室の窓側にある桜が開花しました。日当たりの関係で、教室側が最初に開花しロータリー、体育官側の桜と順番に咲き始めます。今週中には満開になりそうです。


2019/04/22 07:30 | この記事のURLその他
2054件中 166~170件目    <<前へ  32 | 33 | 34 | 35 | 36  次へ>>