白山台中学校
開校18年目を迎えました。進取の気風を樹立します。
最新記事
3学年合格祈願祭
新年のご挨拶
2学期終業式
参観日(12月)
月別アーカイブ
2025年1月(2)
2024年12月(2)
2024年11月(1)
2024年10月(4)
2024年9月(5)
2024年7月(5)
2024年6月(4)
2024年5月(6)
2024年4月(4)
2024年1月(1)
2023年9月(18)
2023年6月(4)
2023年5月(7)
2022年9月(11)
2022年8月(2)
2022年6月(4)
2022年5月(11)
2022年4月(5)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(2)
2021年2月(2)
2020年11月(2)
2020年10月(3)
2020年9月(1)
2020年8月(5)
2020年7月(2)
2020年6月(1)
2020年5月(2)
2020年4月(2)
2020年1月(2)
2019年12月(2)
2019年11月(5)
2019年9月(6)
2019年8月(1)
2019年7月(6)
2019年6月(4)
2019年5月(12)
2019年4月(9)
2019年3月(2)
2019年2月(1)
2018年12月(1)
2018年11月(1)
2018年10月(4)
2018年9月(5)
2018年8月(6)
2018年7月(2)
2018年6月(3)
2018年5月(5)
2018年4月(3)
2017年9月(7)
2017年8月(2)
2017年7月(2)
2017年6月(3)
2017年5月(3)
2017年4月(1)
2017年3月(2)
2017年2月(5)
2017年1月(3)
2016年12月(4)
2016年11月(2)
2016年10月(3)
2016年9月(8)
2016年8月(8)
2016年7月(8)
2016年6月(12)
2016年5月(7)
2016年4月(12)
2016年3月(1)
2016年2月(6)
2016年1月(5)
2015年12月(7)
2015年11月(3)
2015年10月(10)
2015年9月(12)
2015年8月(10)
2015年7月(16)
2015年6月(13)
2015年5月(10)
2015年4月(19)
2015年3月(7)
2015年2月(3)
2015年1月(4)
2014年12月(3)
2014年11月(10)
2014年10月(9)
2014年9月(11)
2014年8月(8)
2014年7月(10)
2014年6月(8)
2014年5月(3)
2014年4月(9)
2014年3月(4)
2014年2月(11)
2014年1月(2)
2013年12月(3)
2013年11月(5)
2013年10月(6)
2013年9月(11)
2013年8月(8)
2013年7月(5)
2013年6月(12)
2013年5月(7)
2013年4月(12)
2013年3月(5)
2013年2月(9)
2013年1月(6)
2012年12月(7)
2012年11月(6)
2012年10月(8)
2012年9月(6)
2012年8月(7)
2012年7月(4)
2012年6月(10)
2012年5月(8)
2012年4月(9)
2012年3月(6)
2012年2月(9)
2012年1月(6)
2011年12月(3)
2011年11月(8)
2011年10月(12)
2011年9月(7)
2011年8月(6)
2011年7月(6)
2011年6月(10)
2011年5月(12)
2011年4月(15)
2011年3月(26)
2011年2月(28)
2011年1月(26)
2010年12月(28)
2010年11月(29)
2010年10月(26)
2010年9月(29)
2010年8月(26)
2010年7月(31)
2010年6月(31)
2010年5月(31)
2010年4月(30)
2010年3月(31)
2010年2月(28)
2010年1月(31)
2009年12月(31)
2009年11月(30)
2009年10月(33)
2009年9月(30)
2009年8月(32)
2009年7月(29)
2009年6月(31)
2009年5月(34)
2009年4月(31)
2009年3月(31)
2009年2月(33)
2009年1月(31)
2008年12月(29)
2008年11月(31)
2008年10月(34)
2008年9月(31)
2008年8月(34)
2008年7月(32)
2008年6月(31)
2008年5月(31)
2008年4月(33)
2008年3月(31)
2008年2月(28)
2008年1月(31)
2007年12月(16)
2007年11月(14)
2007年10月(13)
2007年9月(14)
2007年8月(14)
2007年7月(18)
2007年6月(13)
検索
プロフィール
カテゴリ
未分類(798)
行事(218)
地域密着(25)
キャリア教育(22)
PTA活動(33)
部活動(61)
生徒活動(148)
総合的な学習(21)
その他(37)
小中連携(9)
学習(15)
学校行事(18)
中体連秋季大会(24)
携帯サイトはコチラ
3月1日(月)もうすぐ雛祭り
今日は春を感じさせる陽気でした。部活動の時間になり、毎年恒例の飾り付けを、総合文化部の皆さんが頑張っています。さて、どのように完成したでしょうか。是非ご覧ください!
2021/03/01 17:10 |
この記事のURL
|
その他
2月15日(月)1学年保護者参観日
昨日、1学年の保護者参観日が行われました。
各教室や特別教室で、学級担任が授業を行いました。
今週末は1、2学年の5次考査となります。今年度最後の定期考査です。計画的に学習を進め、自分の力を発揮してほしいと思います。
2021/02/15 17:40 |
この記事のURL
|
行事
2月12日(金)立志式
2月12日に、2学年の立志式が行われました。
各々の生徒が立志宣言を行い、堂々と今の自分を超える目標を述べました。また、式の後はアトラクションとして「よさこいソーラン」を行い、気合の入った演舞を披露しました。
2021/02/15 17:30 |
この記事のURL
|
行事
11月20日(金)1人1台タブレット端末の導入
八戸市では「GIGAスクール構想」として、1人1台のタブレット配付と高速大容量の通信ネットワークを整備することで、個々の生徒に対応した教育ICT環境の実現を目標としています。本校にも先日、生徒人数分のタブレット端末が配備されました。今後は、教育ICT環境を充実させ、子ども達の「情報収集能力」に加え、「情報活用能力」も育成していきたいと思います。
2020/11/20 17:00 |
この記事のURL
|
その他
11月20日(金)4次考査
4次考査の2日目が終了いたしました。本日は国語と数学、そして保健体育と技術家庭科の試験がありました。テストが無事に終わり、生徒はほっとした表情を浮かべていました。明日から部活動が再開します。各部ともけがのないように、次の目標に向けて頑張ってほしいと思います。
2020/11/20 16:50 |
この記事のURL
|
その他
2046件中 101~105件目
<<前へ
19
|
20
|
21
|
22
|
23
次へ>>