長者中ブログ

すずめの学校?!

 昨日、「すずめの巣がありますよ。」と優しい2年生女子(2名)からの報告を受け、体育館への渡り廊下へ確認に行きました。
 「チュン、チュン!」と鳴いているひな鳥の声とともに、餌を運んでいるのか飛んで行き来している親鳥の姿がありました。
 
 ↓巣の場所はこちら
 
 ←巣穴
 な・なんと本日6月13日(火)朝、校内巡回していると、渡り廊下の歩行路隅にひな鳥が!!
 親鳥を探しに外へ出てしまったのでしょうか?あるいは、誤って巣から落下してしまったのでしょうか?
  
 
 すずめさんたちからすると、外敵や雨風などからもしのげる安全・安心な学校?!環境なのでしょう・・。
 残念ではありますが、ひな鳥が巣立った後に、衛生面や機械警備の観点から巣を撤去し、消毒作業等をする予定です。


2023/06/13 18:00 | この記事のURL学校の様子

6/13 花壇への水やり(環境委員会)

 朝早くから中庭の花壇に、ホースを使って水やりをしてくれていた環境委員の様子を紹介いたします。
 今日は、2年生男子2名が協力し合って活動していました。
   
 いつもありがとうね、環境委員の皆さん。
 そして、環境委員に限らず、日々学級や学年、そして全校のためにも活動してくれている各委員会の皆さんに感謝です!


2023/06/13 11:10 | この記事のURL学校の様子

6/12 見守りパトロール(生活指導委員会)

 市中体夏季大会に向けて延長している生徒たちの下校時の安全確保のため、本日より生活指導委員の方々による「見守りパトロール」が始まりました。14日(水)を除き、夏季大会前日の16日(金)まで行われる予定です。
  
 2グループに分かれて、歩いて学区内を巡回してくださいました。御協力してくれた保護者の方々、本当にありがとうございました。(30分程度のウォーキング、御自身の健康にもなると・・参加者談より)
 明日以降も、どうぞよろしくお願いいたします。


2023/06/12 19:50 | この記事のURL学校の様子

6/12 行進応援練習

 本日6月12日(月)、応援行進練習が始まりました。今日から3日間行われます。
 コロナ禍前は、市内全中学校の生徒が一堂に集って開催されていた総合開会式。今年度も総合開会式はありませんが、士気を高めるべく本校では継続して応援行進練習を行っています。その様子を紹介いたします。

(行進生徒) 本日は、壮行式の確認が主な練習でした。
  

(応援生徒)
  
 見よ!この反(そ)り、すごい!
◯総合文化部の皆さんが中心となって活動しています。
 いい声が響いていましたね!

 ↓吹奏楽部の様子
  
※野球の応援に向けて、様々な応援曲を演奏していました。
 選手を後押ししてくれるブラバンです!!大会期間中も頼むねっ。


2023/06/10 14:50 | この記事のURL学校の様子
877件中 329~332件目    <<前へ  81 | 82 | 83 | 84 | 85  次へ>>