すずめの学校?!
昨日、「すずめの巣がありますよ。」と優しい2年生女子(2名)からの報告を受け、体育館への渡り廊下へ確認に行きました。
「チュン、チュン!」と鳴いているひな鳥の声とともに、餌を運んでいるのか飛んで行き来している親鳥の姿がありました。
↓巣の場所はこちら
←巣穴
な・なんと本日6月13日(火)朝、校内巡回していると、渡り廊下の歩行路隅にひな鳥が!!
親鳥を探しに外へ出てしまったのでしょうか?あるいは、誤って巣から落下してしまったのでしょうか?
すずめさんたちからすると、外敵や雨風などからもしのげる安全・安心な学校?!環境なのでしょう・・。
残念ではありますが、ひな鳥が巣立った後に、衛生面や機械警備の観点から巣を撤去し、消毒作業等をする予定です。
「チュン、チュン!」と鳴いているひな鳥の声とともに、餌を運んでいるのか飛んで行き来している親鳥の姿がありました。
↓巣の場所はこちら
←巣穴
な・なんと本日6月13日(火)朝、校内巡回していると、渡り廊下の歩行路隅にひな鳥が!!
親鳥を探しに外へ出てしまったのでしょうか?あるいは、誤って巣から落下してしまったのでしょうか?
すずめさんたちからすると、外敵や雨風などからもしのげる安全・安心な学校?!環境なのでしょう・・。
残念ではありますが、ひな鳥が巣立った後に、衛生面や機械警備の観点から巣を撤去し、消毒作業等をする予定です。
6/13 花壇への水やり(環境委員会)
6/12 見守りパトロール(生活指導委員会)
6/12 行進応援練習
本日6月12日(月)、応援行進練習が始まりました。今日から3日間行われます。
コロナ禍前は、市内全中学校の生徒が一堂に集って開催されていた総合開会式。今年度も総合開会式はありませんが、士気を高めるべく本校では継続して応援行進練習を行っています。その様子を紹介いたします。
(行進生徒) 本日は、壮行式の確認が主な練習でした。
(応援生徒)
見よ!この反(そ)り、すごい!
◯総合文化部の皆さんが中心となって活動しています。
いい声が響いていましたね!
↓吹奏楽部の様子
※野球の応援に向けて、様々な応援曲を演奏していました。
選手を後押ししてくれるブラバンです!!大会期間中も頼むねっ。
コロナ禍前は、市内全中学校の生徒が一堂に集って開催されていた総合開会式。今年度も総合開会式はありませんが、士気を高めるべく本校では継続して応援行進練習を行っています。その様子を紹介いたします。
(行進生徒) 本日は、壮行式の確認が主な練習でした。
(応援生徒)
見よ!この反(そ)り、すごい!
◯総合文化部の皆さんが中心となって活動しています。
いい声が響いていましたね!
↓吹奏楽部の様子
※野球の応援に向けて、様々な応援曲を演奏していました。
選手を後押ししてくれるブラバンです!!大会期間中も頼むねっ。