長者小学校ブログへようこそ!

なかよしウォークラリー

 25日(金)「なかよしウォークラリー2022」を行いました。全校37の縦割り班に分かれ、5つのゲームと67のなぞなぞに挑戦しました。写真は、福笑いを楽しんでいるところです。
 指示を出しながら班員をリードする6年生、とても素敵でした!


2022/11/25 09:30 | この記事のURL児童会行事

長者中学校区ジョイントスクール(JS)

 16日(水)は4時間授業でしたが、その後、標記のJSを行いました。これは、図南小、長者小・中学校3校の職員が集まり、共通の取組事項や各校の特色ある取組等について情報交換し、よりよい学校運営につなげることを目的とする協議会です。
 今回は図南小を会場とし、授業も参観させていただきました。児童が落ち着いて学習に向き合い、学校全体に静かな空気が流れているのが印象的でした。


2022/11/18 14:20 | この記事のURLその他

落ち葉拾い

 金色に輝く大銀杏の紅葉が終わり、急速に落葉しています。風が吹くと遠くまでひらひらと落ちていく様は美しくもありますが、一方で落ち葉は地域の方々には悩みの種でもあるかと思います。
 そこで、縦割り清掃の時間を活用して、落ち葉を拾う活動を始めました。しばらく継続し、葉が落ちたら後始末することも教えていきます。


2022/11/17 14:50 | この記事のURLその他

表彰及び合唱愛好会発表

 16日(水)の全校朝会は、表彰と合唱愛好会の発表を行いました。
①八戸市及び県発明くふう展やデーリー東北新聞感想文コンクールにて、多くの入選者がおり、夏休みの課題取組の充実ぶりがうかがえました。
②合唱愛好会はミニコンサートの様子を録画し、映像を全校に流しました。澄んだ歌声に、各教室では頭や体を動かしながら聴いている児童がたくさんいましたよ。


2022/11/17 13:40 | この記事のURL全校朝会
806件中 317~320件目    <<前へ  78 | 79 | 80 | 81 | 82  次へ>>