長者小学校ブログへようこそ!
ブログ名
長者小学校ブログへようこそ!
ブログ紹介
最新記事
学力検査
卒業に向けて
雑巾の再寄贈
昼のおはなし会
月別アーカイブ
2023年1月(4)
2022年12月(12)
2022年11月(14)
2022年10月(30)
2022年9月(12)
2022年8月(7)
2022年7月(10)
2022年6月(18)
2022年5月(16)
2022年4月(13)
2022年3月(18)
2022年2月(19)
2022年1月(6)
2021年12月(14)
2021年11月(24)
2021年10月(20)
2021年9月(14)
2021年8月(2)
2021年7月(8)
2021年6月(10)
2021年5月(10)
2021年4月(13)
2021年3月(11)
2021年2月(14)
2021年1月(13)
2020年12月(14)
2020年11月(26)
2020年10月(36)
2020年9月(27)
2020年8月(8)
2020年7月(9)
2020年6月(16)
2020年5月(10)
2020年4月(6)
2020年3月(4)
2020年2月(10)
2020年1月(7)
2019年12月(4)
検索
プロフィール
カテゴリ
教科・領域(133)
児童会行事(4)
地域ボランティア(13)
PTA委員会活動(15)
給食(16)
全校朝会(13)
外部から(45)
教育ボランティア(19)
地域との連携(1)
幼保小連携(5)
朝の体力づくり(3)
朝の活動(4)
愛好会(7)
昼休みの様子(7)
その他(67)
委員会活動(2)
休み時間(1)
PTA活動(11)
愛好会活動(2)
学校行事(138)
携帯サイトはコチラ
学力検査
24日25日と学力検査を行っており、子供達は真剣に取り組んでいます。天候不良のためなど、本日欠席や出席停止の児童は、明日以降個別に実施することになります。
さて、この寒波の中、中休みに校庭や体育館で遊んでいる子も多数見られました。体育館は-5度、外は-10度位かと思われますが、エネルギッシュな姿に感心しました!
2023/01/25 10:10 |
この記事のURL
|
教科・領域
卒業に向けて
校内巡回中に6年生の教室に入ると、卒業式までのカウントダウンカレンダー作りをしていました。どんな思いで各々のページを描いているのでしょう?
全校でつくり上げる素敵な卒業式になるよう、前に進んでいきます!
2023/01/24 17:20 |
この記事のURL
|
教科・領域
雑巾の再寄贈
20日(金)藤子町内会婦人部の皆様から、手縫いの雑巾を約100枚ほどいただきました。8月に続き今年度2度目の寄贈、ありがとうございます!
年度末や卒業式シーズンに向け、清掃にどんどん使わせていただきます。
2023/01/20 14:50 |
この記事のURL
|
その他
昼のおはなし会
いよいよ3学期がスタートしました。今年もよろしくお願いいたします!
本日19日は昼のおはなし会、低学年の子供達が30名ほど話に聞き入りました。紹介された本は、「うさぎのニコラス」「親切なともだち」「何の足あとかな」の3冊です。卯年にちなんで、全てうさぎに関連するお話をしていただきましたよ!
2023/01/19 12:30 |
この記事のURL
|
教育ボランティア
509件中 1~4件目
1 |
2
|
3
|
4
|
5
次へ>>