*** 桐心 ***大館中学校

1月9日 合格祈願祭

12月25日から行われていた、3年生の冬季学習会も今日で終了。
今日は、1,2時間目に学習会を行い、その後合格祈願祭を行いました。
その様子を、お伝えします。

○予定時刻から大幅に遅れての保護者の方による開式の挨拶
  お餅が・・・。


○合格祈願鉛筆の贈呈(八幡宮で祈祷された鉛筆です)


○祈願鉛筆とお札、生徒に配ったお菓子



○校長先生から
 
 「いろいろなアクシデントに遭遇することもあるけど臨機応変に対処していく力も大切です」
 


○保護者の方が朝早くから作ってくれたお雑煮(お餅は何処?)


○「いただきます。」
 とってもおいしいです。御神酒も使っているし、これを食べれば合格間違えなし!?。


 





○あまりの美味しさに、男子はもとより女子もおかわり。


○みんな楽しそうです。


○お餅の登場!!
保護者の方が、急遽、お餅を大量に持ってきてくださいました。感謝です。

 

○保護者・地域の方々へのお礼


合格祈願祭も、一寸したアクシデントがあったものの無事終了。
きっと、何事にも臨機応変に立ち向かい、志望高に合格することでしょう。

1月14日(水)から三学期。
始業式と休み明け確認テストがあります。
2015/01/09 14:10 | この記事のURL

11月6日

今日、5校時と6校時の時間を使って、生徒総会が行われました。
委員会等からの反省や計画についての発表や、取り組み内容などについての質疑応答が行われました。。




~お知らせ~
明日から、県中学校文化祭が開催されます。
本校の吹奏楽部の演奏と有志によるよさこいソーランが
ステージで披露されます。
2014/11/06 16:00 | この記事のURL

10月31日

文化祭も無事終了しました。
明日からは11月。3年生は高校受験モード突入です。
これからの日程をお知らせします。
明日、1日土曜日は、漢字検定とバレー部県大会
3日、新井田川駅伝大会
4日、中教研のため午前授業(給食なし)
6日、生徒総会
7日、県中学校総合文化祭(本校から「吹奏楽部」と「よさこい」が出場)

先日(10月26日)に行われた、文化祭の様子の写真を少しだけアップします。












2014/10/31 10:40 | この記事のURL

10月25日 明日、日曜日は文化祭

明日は、文化祭。


今日、午前中は文化祭の準備。午後は、前日祭が行われました。
前日祭では、予選を勝ち抜いた生徒たちが、様々なパフォーマンスを行い、
大いに盛り上がりました。
下の写真は、前日祭の様子です。






2014/10/25 17:30 | この記事のURL

10月15日

18日は、校内合唱コンクール。
昨日の臨時休校で練習ができなかった分を取り返そうと,
各クラスとも昼休みや放課後の時間を使い練習に取り組んでいます。
○合唱コンクールのポスター


○3年生の学年練習


○昼休みの練習(3年生)

2014/10/15 13:00 | この記事のURL

10月9日

今日、1、3年生の耐久遠足がありました。
1年生は葦毛崎~種差海岸~学校のコースを,3年生は、その逆のコースをたどりました。
下の写真は、今日の3年生の様子です。




約10キロ位歩いて,やっと海が見えました。



逆のコースを歩いてきた1年生と遭遇(種差海岸)



種差海岸




種差海岸~葦毛崎









全員完歩達成  ご褒美は,ソフトクリーム


2014/10/09 16:40 | この記事のURL

10月6日

昨日(5日、日曜日)、新田城祭りがありました。本校の生徒・職員も地域の行事ということで、
行列、吹奏楽演奏、よさこい等に参加しました。





~お知らせ~
本日 6日 情報配信メールでもお知らせしてますが、
台風接近により午前授業となります。
 生徒の下校時刻は11:55となります。
帰宅後は、自宅待機となりますのでよろしくお願いします。

2014/10/06 08:40 | この記事のURL

10月2日

10月に入りました。今月は新人戦の県大会、新井田城祭、合唱コンクール、文化祭など
行事が続きます。各行事の様子については、このブログでお知らせする予定です。
ブログのアップが暫く停止してしましたので、最近の様子を写真でお伝えします。
○ 9月30日 避難訓練。
  全校でグランドに避難した後、学年別の体験活動を行いました。下の写真は
  3年生の救助袋による避難の練習の様子です。

 



○10月2日
生徒会役員選挙(立会演説会)が行われました。



2014/10/02 15:50 | この記事のURL

9月4日

今日、本校を会場として防犯弁論大会が開催されました。
その様子と、昨日の体育祭第二部の様子を写真でお伝え
します。
◎昨日(3日)の体育祭第二部の様子
日曜日、東北大会で参加できなかった吹奏楽部員も加わり
全校生徒による体育祭第二部です。
開会式、3年女子団体、応援合戦、全校生徒によるムカデ競走、
閉会式、解団式が行われました。












◎今日(4日)防犯弁論大会の様子
本校からは、2人の弁士が参加しました。
 


明日、5日は体育祭の振替休となります。



2014/09/04 12:20 | この記事のURL

9月2日

祝 吹奏楽部 東北大会 銀賞
8月31日 本校吹奏楽部は仙台市で行われた全日本吹奏楽コンクール第57回東北大会で銀賞を受賞しました。
下の写真は、8月30日の出発の様子です。



8月31日(日) 体育祭が行われました。その様子を写真でお伝えします。




















9月2日(火)
生徒朝会がありました。
夏休み中の諸活動の賞状伝達。東北大会に出場した部活の代表者(3名)から東北大会についての
報告がありました。



明日、3日(水)の午後は体育祭の第二部が行われます。
実施種目は、応援合戦、3年女子団体競技、ムカデ競走です。
競技終了後、閉会式、解団式が行われます。
31日の体育祭終了時では、白軍が暫定一位となっていましたが、
果たして,最終結果は・・・。
なお、明日は給食がありませんので弁当持参です。
2014/09/02 14:40 | この記事のURL
764件中 621~630件目    <<前へ  61 | 62 | 63 | 64 | 65  次へ>>