避難訓練
4月23日。今年度最初の避難訓練が行われました。
初めて参加する1年生も上手に避難し、全校生徒が5分以内に
避難することができました。
校長先生からは、近年大きな地震が続いていることから、
命を守ることの大切さについてのお話がありました。
教室に戻ってからは、
「日本が地震大国だなんて知らなかった。」
「もっと上手に避難できるようになりたい。」
というつぶやきも聞かれ、子ども達それぞれが避難訓練に
真剣に取り組むことができたことが感じられました。
来週から始まる長い連休の間に、ご家庭でも一度地震や
大災害時の待ち合わせ方についてお話になってみてはいかがでしょうか。


初めて参加する1年生も上手に避難し、全校生徒が5分以内に
避難することができました。
校長先生からは、近年大きな地震が続いていることから、
命を守ることの大切さについてのお話がありました。
教室に戻ってからは、
「日本が地震大国だなんて知らなかった。」
「もっと上手に避難できるようになりたい。」
というつぶやきも聞かれ、子ども達それぞれが避難訓練に
真剣に取り組むことができたことが感じられました。
来週から始まる長い連休の間に、ご家庭でも一度地震や
大災害時の待ち合わせ方についてお話になってみてはいかがでしょうか。
交通安全教室
新任式
修了式
3月26日(火)、1年間を締めくくる式、修了式を行いました。最初に5年生から1年生まで各学級ごとに代表児童に校長先生から修了証書が手渡されました。次に、校長先生のお話がありました。「渡された修了証書には1年間のがんばった様子が書かれているので、よく読んで、自分の良さを知り、それを次の学年でも伸ばしてもらいたい。春休み中は新しい学年の準備をすることと、健康や安全息に気をつけて新学期にまた元気に全員が学校に来てもらいたい。」という内容でした。ご家庭でも是非、子ども達の1年間のがんばりをほめていただけると励みになると思いますので、よろしくお願いいたします。