白山台中学校
開校19年目を迎えました。進取の気風を樹立します。

生徒活動

12月21日(木)SNSいじめに関する講演会・研修会

SNS上でのコミュニケーションについての生徒・保護者向け講演会と、SNSいじめへの対処方法についての教員向け研修会が行われました。弘前大学教育学部と本校は、昨年度より教育活動に関する協定を締結しています。今回は弘前大学大学院より吉原寛先生を講師としてお招きしました。生徒たちは、日頃を振り返りながら熱心に聞き入っていました。
研修会では、八戸市内や三戸郡の先生方とともに学ぶ機会となりました。

ご参加いただいた保護者・教職員のみなさん、ありがとうございました。


2018/12/21 10:50 | この記事のURL生徒活動 小中連携

10月10日(水)お話弁論大会

本校会場に、お話弁論大会が開催されました。白山台中学校からは、3年生の留目さんが出場し、見事に優秀賞を受賞しました。


2018/10/10 15:00 | この記事のURL生徒活動

10月9日(火)生徒会役員認証式+賞状伝達

5日に実施された選挙を経て信任された新生徒会役員の認証式と賞状伝達が全校朝会で行われました。

合唱コンクール、文化祭に向けて全校生徒で「心ひとつ」に頑張りましょう!


2018/10/09 09:50 | この記事のURL生徒活動

9月11日(火)詩吟朝会

毎年恒例となっている「詩吟朝会」が八戸岳風会のみなさんをお招きし行われました。生徒たちの短歌や漢詩を吟じていただき、伝統文化のひとつである詩吟の世界を堪能しました。

八戸岳風会のみなさん、素敵な時間をありがとうございました。


2018/09/11 09:40 | この記事のURL行事 生徒活動

8月31日(金)旅するムサビ対話型鑑賞

今日は、武蔵野美術大学より学生さんが来校し、本校の3年生を対象に「対話型鑑賞」を取り入れた授業を行いました。美術を専門としている学生さんの作品を題材に、対話を通した鑑賞を体験しました。

生き生きとした表情で話しに聞き入る生徒がたくさんいました。この経験をこれからの学びにも生かしていきましょう。

武蔵野美術大学のみなさんありがとうございました。


2018/08/31 15:50 | この記事のURL生徒活動
149件中 56~60件目    <<前へ  10 | 11 | 12 | 13 | 14  次へ>>