えんぶり鑑賞会
						
		1年生は音楽の学習で郷土の音楽と
して「えんぶり」の音楽を学びまし
た。
その集大成として、八太郎えんぶり
組をお招きして鑑賞学習を行いまし
た。








授業で学習した唄を実際に聴き圧倒
されたり、学習の中でて出てきたキ
ーワードが説明の中に出てきたので、
真剣な眼差して鑑賞していました。
今日の学習が二月の2月の「えんぶ
り」を見る時にも生かせるとよいで
すね。
		
	
							
	して「えんぶり」の音楽を学びまし
た。
その集大成として、八太郎えんぶり
組をお招きして鑑賞学習を行いまし
た。
授業で学習した唄を実際に聴き圧倒
されたり、学習の中でて出てきたキ
ーワードが説明の中に出てきたので、
真剣な眼差して鑑賞していました。
今日の学習が二月の2月の「えんぶ
り」を見る時にも生かせるとよいで
すね。
	  2024/11/07 11:50 |
			  この記事のURL |
					
  生徒総会
本日、生徒総会が行われています。
2年生が中心となって進める最初の
総会です。
タブレットに入った資料を見ながら、
質問や意見交換が活発におこなわれて
います。
	  2024/11/06 10:10 |
			  この記事のURL |
					
  令和6年度の文化祭も無事終了
						
		10月25日文化祭が行われました。
部活の県大会と重なる可能性が出たため
1日前倒し、平日開催となりました。




2年生のステージ発表には、八戸市の
公認キャラクターの「イカずきんズ」
も登場しました。

.JPG)

三中と交流をしている八戸盲・聾学校の
児童・生徒さんも作品を展示して下さい
ました。

.JPG)
生徒一人一人が輝いた一日でした。

生徒会役員も3年生から2年生に
バトンが渡されました。
		
	
							
	部活の県大会と重なる可能性が出たため
1日前倒し、平日開催となりました。
2年生のステージ発表には、八戸市の
公認キャラクターの「イカずきんズ」
も登場しました。
三中と交流をしている八戸盲・聾学校の
児童・生徒さんも作品を展示して下さい
ました。
生徒一人一人が輝いた一日でした。
生徒会役員も3年生から2年生に
バトンが渡されました。
	  2024/10/28 07:00 |
			  この記事のURL |
					
  文化祭準備
明日はいよいよ文化祭です。
今日は準備活動に熱心に取り組み、お客
様を迎える準備をしています。
明日は8:20から開祭式スタートです。
たくさんのご来場をお待ちしております。
	  2024/10/24 15:00 |
			  この記事のURL |
					
  2年生 防災教室
						
		本日、2年生は「みらいねっと」のお力を借り、
防災についての理解をふかめたり、災害時に
考えたり判断したりする力を養ったり、自分
たちも地域の一員として災害時に果たせる役
割を考えたりするために、防災教室を実施し
ています。
体育館の平面図を活用して、避難所になった
らどのように体育館を使ったらよいかなどを
考え共有しています。




		
	
							
	防災についての理解をふかめたり、災害時に
考えたり判断したりする力を養ったり、自分
たちも地域の一員として災害時に果たせる役
割を考えたりするために、防災教室を実施し
ています。
体育館の平面図を活用して、避難所になった
らどのように体育館を使ったらよいかなどを
考え共有しています。
	  2024/10/11 14:40 |
			  この記事のURL |
					
  後期役員認証・合唱コンクールプログラム
10月2日、生徒会役員・後期委員
会委員長・後期学級役員の認証が行わ
れました。
令和6年度も折り返し地点となり、
校長先生が仰った「仕切り直し」に新
しい役員の活躍が期待されます。
10月9日は校内合唱コンクールで
す。あと2日、学級一丸となって素敵
な歌声を公会堂に響かせられるように
頑張ります。
.jpg)
	  2024/10/07 11:30 |
			  この記事のURL |
					
  三八中体秋季大会結果
						
		14日から開催されている三八中体秋季大会
の本校分の結果を掲載いたします。
.jpg)
応援ありがとうございました。
		
	
							
	の本校分の結果を掲載いたします。
.jpg)
応援ありがとうございました。
	  2024/09/16 08:50 |
			  この記事のURL |
					
  