令和6年度修了式
令和6年度の修了式が行われました。
式に先立ち、3学期振りかえりの意見
発表と、マンボウ宣言の読み上げが行
われました。




式では、修了証授与の後、3学期の頑
張りを褒め、新年度に期待する校長式
辞が述べられました。


1年間、ブログをご覧下さりありがと
うございました。
式に先立ち、3学期振りかえりの意見
発表と、マンボウ宣言の読み上げが行
われました。
式では、修了証授与の後、3学期の頑
張りを褒め、新年度に期待する校長式
辞が述べられました。
1年間、ブログをご覧下さりありがと
うございました。
2025/03/26 09:30 |
この記事のURL |
卒業式 前日
早朝、各教室を回っていたら、3年生
のクラスは、どこもきれいに片付き、
大事なものだけが残されていました。




学級目標・クラスのキャッチフレーズ・
卒業までの思い・・・・・・。
1年間それぞれの教室で育んだ想いが
伝わってくるようでした。




1.2年生は、7日に3年生の通る廊
下に3年生に向けた感謝のメッセージ
を貼り、感謝の気持ちを伝えています。
いよいよ明日、卒業式です。
のクラスは、どこもきれいに片付き、
大事なものだけが残されていました。
学級目標・クラスのキャッチフレーズ・
卒業までの思い・・・・・・。
1年間それぞれの教室で育んだ想いが
伝わってくるようでした。
1.2年生は、7日に3年生の通る廊
下に3年生に向けた感謝のメッセージ
を貼り、感謝の気持ちを伝えています。
いよいよ明日、卒業式です。
2025/03/12 06:40 |
この記事のURL |
令和6年度最後の全校朝会
令和6年度最後の全校朝会が行われました。
文集「はちのへ」の入選者の表彰がありました。
.jpg)
.jpg)
たくさんの入賞に三中生のレベルの高さ
を感じました。
.jpg)
校長先生からは「大切にしたいこと・・
この先に」と題して、これからの生き方
考え方など、年度の締めくくりに向けた
講和がありました。
文集「はちのへ」の入選者の表彰がありました。
.jpg)
.jpg)
たくさんの入賞に三中生のレベルの高さ
を感じました。
.jpg)
校長先生からは「大切にしたいこと・・
この先に」と題して、これからの生き方
考え方など、年度の締めくくりに向けた
講和がありました。
2025/03/05 17:00 |
この記事のURL |
おひな様を飾りました
コロナ禍でしまっていたおひな様を、
昨日生活科学部の皆さんが飾り付け
してくれました。
初めてのことで、これはどうするのか
と戸惑いながらも丁寧に飾り付け終了
です。
おひな様たちも久しぶりに外気を吸っ
て生き生きしていることと思います。
反対側には桃の花。
まさしく、春3月です。
2025/02/26 11:20 |
この記事のURL |
参観日 1年・総合発表 2年・立志式
校長室前にボランティアの方が生けて
下さった桜が咲きました。
えんぶりも終わりいよいよ春が近づいて
来ています。
今日は1.2年の参観日でした。
1年生は総合の時間に八戸について調
べたことを発表しました。
たくさんの保護者の方が熱心に発表を
聞いて下さいました。
午後は2年生が立志式を行いました。
式には1年生も参列しました。
大人になる決意、最高学年になる決意
を見せる式となりました。
2025/02/21 15:10 |
この記事のURL |
生徒朝会 他
今日の生徒朝会は今年度最後の朝会で
生徒会が企画し、先生方に関するクイ
ズ大会が行われました。
.JPG)

生徒会の皆さん、取材や企画をありが
とうございました。
新聞等でクラブチームで活動している
三中生の活躍が伝えられていますが、
先月のバトントワリングの東北大会に
出場した4名が、大会報告に来てくれ
ました。
.JPG)
全員上位に入賞し、全国大会に進む生
徒もいます。
また、17日からの「八戸えんぶり」に
参加して、郷土の芸能の伝承を頑張っ
ている生徒もいますいます。

2月も残りあと少し、あと40日余りで
令和6年度も終わりとなります。
生徒会が企画し、先生方に関するクイ
ズ大会が行われました。
生徒会の皆さん、取材や企画をありが
とうございました。
新聞等でクラブチームで活動している
三中生の活躍が伝えられていますが、
先月のバトントワリングの東北大会に
出場した4名が、大会報告に来てくれ
ました。
全員上位に入賞し、全国大会に進む生
徒もいます。
また、17日からの「八戸えんぶり」に
参加して、郷土の芸能の伝承を頑張っ
ている生徒もいますいます。

2月も残りあと少し、あと40日余りで
令和6年度も終わりとなります。
2025/02/19 09:30 |
この記事のURL |
調理実習・生徒朝会

月曜日から2年生の調理実習が始まりました。
メニューは生姜焼きとホウレン草の胡麻和え
です。肉の焼き加減は柔らかく、胡麻和えの
塩加減もなかなか絶妙でした。
1時間で準備から後始末まで手際の良く仕上
げたことも素晴らしかったです。
今日は生徒朝会。
18に行われたアンサンブルコンテストと冬
休み中のウインターカップの表彰が行われま
した。
.jpg)
2025/01/22 08:20 |
この記事のURL |