長者小学校ブログへようこそ!
最新記事
修了式
卒業証書授与式
卒業式予行
防災教室
月別アーカイブ
2025年3月(6)
2025年2月(6)
2025年1月(7)
2024年12月(11)
2024年11月(9)
2024年10月(12)
2024年9月(10)
2024年8月(2)
2024年7月(21)
2024年6月(22)
2024年5月(13)
2024年4月(9)
2024年3月(10)
2024年2月(6)
2024年1月(4)
2023年12月(11)
2023年11月(12)
2023年10月(15)
2023年9月(12)
2023年8月(7)
2023年7月(15)
2023年6月(28)
2023年5月(12)
2023年4月(12)
2023年3月(12)
2023年2月(12)
2023年1月(5)
2022年12月(12)
2022年11月(14)
2022年10月(30)
2022年9月(12)
2022年8月(7)
2022年7月(10)
2022年6月(18)
2022年5月(16)
2022年4月(13)
2022年3月(18)
2022年2月(19)
2022年1月(6)
2021年12月(14)
2021年11月(24)
2021年10月(20)
2021年9月(14)
2021年8月(2)
2021年7月(8)
2021年6月(10)
2021年5月(10)
2021年4月(13)
2021年3月(11)
2021年2月(14)
2021年1月(13)
2020年12月(14)
2020年11月(26)
2020年10月(36)
2020年9月(27)
2020年8月(8)
2020年7月(9)
2020年6月(16)
2020年5月(10)
2020年4月(6)
2020年3月(4)
2020年2月(10)
2020年1月(7)
2019年12月(4)
検索
プロフィール
カテゴリ
全校朝会(26)
PTA委員会活動(28)
学校行事(240)
その他(108)
教科・領域(205)
外部から(45)
愛好会(8)
PTA活動(19)
教育ボランティア(21)
委員会活動(5)
教員研修(4)
幼保小連携(8)
昼休みの様子(11)
朝の活動(11)
朝の体力づくり(3)
児童会行事(5)
休み時間(5)
愛好会活動(3)
給食(19)
地域との連携(3)
地域ボランティア(23)
携帯サイトはコチラ
その他
第53回八戸市児童生徒発明くふう展表彰式
標記の表彰式が、8日(火)に行われました。本校6年生が特別賞<RAB青森放送(株)八戸支社長賞>をいただいたので、式に出席してきました。
作品名は「くるくる薬」。おばあちゃんがよく薬を飲み忘れるので、忘れずに飲めるようにという強い思いをこめた素敵な作品です!おばあちゃんも喜んでいることでしょう。
2024/10/09 12:40 |
この記事のURL
|
その他
三社大祭ミニ山車模型
今年も、かねた内科耳鼻科医院の金田裕治先生が作成した山車模型が届き、展示させていただいております。テーマは、牛若丸と弁慶の話で有名な「五条の橋」です。
休み時間は周りに子供達がたくさん集まり、祭りの由来やお囃子を聞きながら楽しんでいます。校長室前に展示しておりますので、保護者の皆様も来校の際にごらんください!
2024/09/20 13:20 |
この記事のURL
|
その他
新任ALT着任
新任のALTが8月30日(金)着任し、さっそく5年生と授業を行いました。アメリカカリフォルニア州の出身で、写真や描画、マーシャルアーツなど多彩な趣味を持つ活発な方です。
日本語はこれから勉強していくことになりますが、得意な絵やジェスチャー、声色などで一生懸命表現している姿が素敵でした。これから、よろしくお願いいたします!
2024/09/02 14:20 |
この記事のURL
|
その他
教育実習生②
教育実習生が、外国語科の研究授業を行いました。「八戸Dream Town」にほしい建物について、伝え合う活動です。実習生の笑顔と頑張りにつられ、必死に伝えようとする子供達。信頼関係が芽生えています。
その実習も明日19日で終了です。4週間の学びで「自信がついた」と話す本人には、ぜひ教職の道に進んでほしいです。
2024/07/11 17:00 |
この記事のURL
|
その他
108件中 9~12件目
<<前へ
1
|
2
|
3
|
4
|
5
次へ>>