長者小学校ブログへようこそ!
最新記事
修了式
卒業証書授与式
卒業式予行
防災教室
月別アーカイブ
2025年3月(6)
2025年2月(6)
2025年1月(7)
2024年12月(11)
2024年11月(9)
2024年10月(12)
2024年9月(10)
2024年8月(2)
2024年7月(21)
2024年6月(22)
2024年5月(13)
2024年4月(9)
2024年3月(10)
2024年2月(6)
2024年1月(4)
2023年12月(11)
2023年11月(12)
2023年10月(15)
2023年9月(12)
2023年8月(7)
2023年7月(15)
2023年6月(28)
2023年5月(12)
2023年4月(12)
2023年3月(12)
2023年2月(12)
2023年1月(5)
2022年12月(12)
2022年11月(14)
2022年10月(30)
2022年9月(12)
2022年8月(7)
2022年7月(10)
2022年6月(18)
2022年5月(16)
2022年4月(13)
2022年3月(18)
2022年2月(19)
2022年1月(6)
2021年12月(14)
2021年11月(24)
2021年10月(20)
2021年9月(14)
2021年8月(2)
2021年7月(8)
2021年6月(10)
2021年5月(10)
2021年4月(13)
2021年3月(11)
2021年2月(14)
2021年1月(13)
2020年12月(14)
2020年11月(26)
2020年10月(36)
2020年9月(27)
2020年8月(8)
2020年7月(9)
2020年6月(16)
2020年5月(10)
2020年4月(6)
2020年3月(4)
2020年2月(10)
2020年1月(7)
2019年12月(4)
検索
プロフィール
カテゴリ
全校朝会(26)
PTA委員会活動(28)
学校行事(240)
その他(108)
教科・領域(205)
外部から(45)
愛好会(8)
PTA活動(19)
教育ボランティア(21)
委員会活動(5)
教員研修(4)
幼保小連携(8)
昼休みの様子(11)
朝の活動(11)
朝の体力づくり(3)
児童会行事(5)
休み時間(5)
愛好会活動(3)
給食(19)
地域との連携(3)
地域ボランティア(23)
携帯サイトはコチラ
4年:親子学習会
11月12日(火)4学年は親子学習会にて、「助産師によるいのちのお話出前講座」を行いました。講話のほか、児童は赤ちゃん人形抱っこ体験、保護者は思春期の子供への接し方等のお話を聞きました。
保護者の皆様、子供への手紙を書いていただくなど、たくさんのご協力ありがとうございました!
2024/11/25 16:50 |
この記事のURL
|
PTA委員会活動
2年:親子学習会
11月12日(火)2学年の親子学習会では、「ミニ運動会」を行いました。親子でラジオ体操、Bling Bang Bang Bornダンス、ボール運びなどなど、たくさんの種目に汗を流し笑顔が溢れました。そして、最後は集合写真をパチリ!
親子ともに素敵な思い出になったことと思います。
2024/11/21 17:20 |
この記事のURL
|
PTA活動
6年:墨絵
社会科の歴史学習において、室町時代の文化を学びました。代表的なものに雪舟が広めた水墨画がありますが、それに挑戦しました。
墨を水で薄めながらうまく濃淡をつけて描いており、素晴らしい出来栄えにびっくりしました!
2024/11/21 10:00 |
この記事のURL
|
教科・領域
5年:ワイヤーアート
5年教室前の廊下に、たくさんの作品が並べられています。図画工作の授業でつくったワイヤーアートです。やわらかい針金を曲げたり、ひねったりして動きをつけ、立ち上げました。
写真手前の作品名は、「思いの木」。赤や青の針金を使って、たくさんの思いを表現したそうです。素敵ですね!
2024/11/13 09:20 |
この記事のURL
|
教科・領域
806件中 33~36件目
<<前へ
7
|
8
|
9
|
10
|
11
次へ>>