文化庁表現力向上事業③
9月4日の最終日は、「stand up 大作戦」。「いすに座っている○○をコミュニケーションの力で立たせる」という課題でした。2,3年生は、昨年度もチャレンジした課題で、リベンジマッチになります。3年生2チームと1,2年混合の4チームという編成で、1,2年生は3年生に頼ることができないという状況となりました。ジェットコースターや電車の中、お葬式の場面など各チームごとの場面設定が非常に面白かったです。1回目のときは、なかなかうまく伝えられず、どの班も苦悩していましたが、講師の先生方からアドバイスをもらい、作戦を考え直して挑んだ2回目は、どの班も臨場感のある演技で、びっくりするほどの進化を遂げました。立たせることはできなかったものの、この活動を通し、「考え方や価値観の違う人に、どうしたら伝わるのか」ということを真剣に考えることができました。特に、「寄り添う大切さ」に気づけたことは大きな財産になったのではないでしょうか。
コミュニケーション能力の向上だけでなく、相手へのかかわり方についても深く学べた3日間となりました。小林さん、北村さん、武井さん、関森さん、貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。

.jpg)













コミュニケーション能力の向上だけでなく、相手へのかかわり方についても深く学べた3日間となりました。小林さん、北村さん、武井さん、関森さん、貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。

.jpg)













2025/09/05 15:10 |
この記事のURL |