『飛鴎』 鮫中学校

教育活動

1年 総合的な学習の時間

2月28日(木)
 6時間目に1年の総合的な学習の時間に職業についての学習を行いました。3つのグループに分かれて、各クラスでいろいろな職業のビデオを見て、職業について学習しました。生徒は真剣にいろいろな職業についての知識を吸収していました。
 そのときの様子です。


2019/02/28 14:40 | この記事のURL教育活動

パンケーキ食べたい!

2月26日(火)
 今日の5時間目に、1年生のクラスで調理実習が行われました。今日の調理実習は、なんと最近TVでも流行っている流行語、「パンケーキ食べたい! パンケーキ食べたい!」でおなじみの、『蒸しパンケーキ』作りです。パンケーキンの粉にそれぞれの好みのトッピング、「ゴマ」「黒糖」「抹茶」をいれました。蒸し始めると、一斉に後片付けを行いました。待つこと約10分。おいしいパンケーキができました。そのあとはみんなで、一斉に『いただきます」をして食していました。
 そのときの様子です。


2019/02/26 14:20 | この記事のURL教育活動

5次考査

3月22日(金)
 今日は、5次考査が行われています。今日まで勉強してきた成果を十分に発揮してほしいですね。
テストは、国語、英語、数学、社会、理科の順で行われます。
テストを受けているときの様子を紹介します。


2019/02/22 10:30 | この記事のURL教育活動

地域連携協議会

2月20日(水)
 昨日の午後に、第3回地域学校連携協議会が行われえました。この会に、約17名の方々が参加してくださいました。会では、校長先生方から、今年度の鮫小学校と鮫中学校の取組に対する成果と課題の説明がありました。その後、会員の方々からたくさんの御意見をいただきました。とても有意義な時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。
 そのときの様子です。


2019/02/20 07:00 | この記事のURL教育活動

基礎学力テスト

2月1日(金)
 今日からいよいよ2月が始まりました。2月は、28日間という最も短いつきです。しかし、受検があったり、考査テストがあったり、ととても重要な月です。今朝は、今年度最後の基礎学力テストが行われました。1週間練習した成果を存分に発揮することができたでしょうか。
 コンテストが終わり、答案をもらった英語の先生は黙々と採点を行っていました。さて、全員合格したでしょうか?何人満点賞が出たでしょうか?楽しみですね。



2019/02/01 11:10 | この記事のURL教育活動

英語検定

今日の放課後に英語検定が行われました。今年度最後の英語検定です。受験者は各級に分かれて教室に入り受けていました。
合格を目指して、頑張っていました。


2019/01/25 18:00 | この記事のURL教育活動

立志式事前講演会

1月24日(木)
 今日の5時間目に、立志式事前講演会が行われました。講師に八戸市立鮫公民館館長の島脇保通氏を招き、「今中学生に伝えたいこと」という演題で講演を行いました。講演の内容を箇条書きに紹介します。(一部ですが)
・立式に向けて志を立てますが、その志(目標)はいつごろにに向けての目標ですか?20歳?30歳?ですか?
・努力は必ず報われると思っていますか?結果を目標にすると報われない人がほとんどです?しかし、その過程であったり、その方法であったりするとまた違ってくると思います。
・知識や教養は財産になる。お金の財産は分け与えればなくなるが、知識や教養の財産はなくなることはない。
など、様々なことをお話してくれました。生徒たちも真剣に話を聞いていました。
 それでは、そのときの様子を紹介します。



2019/01/24 15:00 | この記事のURL教育活動

賞状伝達・3学期始業式

1月15日(火)
 今日から、今年度最後の学期3学期が始まりました。今朝は、生徒たちはいつもどおりに登校し、賞状伝達と3学期始業式を行い、3学期がスタートしました。2時間目からは普通どおりに授業が行われています。授業では、冬休みの宿題点検を行ったり、休み明けテストを行ったりといつもの生活リズムに徐々に戻ってきています。
 始業式では、校長先生から「1年生は、来年度は後輩が入り指導する立場になるのでその準備をしっかりすること、特に希望式でその姿を見せてほしい。2年生は来年度最高学年になります。鮫中がどういう学校になるかは君たちにかかっています。3年生が安心して任せられるといえるような姿を見せてほしいと思います。3年生は、受検があります。しっかりと自分の目標をかなえられるように努力してほしい」と述べていました。
 3年生は学校への登校は約40日弱です。最後まで、しっかりと努力してほしいと思います。期待しています。
 それでは、賞状伝達の様子と15日、朝日を浴びた海の様子を紹介します。



2019/01/15 10:10 | この記事のURL教育活動

感謝状・終業式

賞状伝達の後に、校長先生から「今年度3年生を中心に人権作文を法務局に応募した功績が認められ、感謝状をいただきました。」と、紹介がありました。その後、終業式が行われました。明日から24日間の冬休みに入ります。計画的に過ごし有意義な冬休みにしてほしいものです。そして、1月15日の始業式には、元気に登校してほしいと思います。



2018/12/21 16:00 | この記事のURL教育活動

賞状伝達

12月21日(金)
 今日は終業式がありました。終業式の前には賞状伝達がありました。賞状伝達ではアンサンブルコンテスト、ライオンズ国際平和ポスターコンテスト県大会入選の賞状が手渡されました。
そのときの様子です。


2018/12/21 15:30 | この記事のURL教育活動
70件中 31~40件目    <<前へ  2 | 3 | 4 | 5 | 6  次へ>>