『飛鴎』 鮫中学校
最新記事
10/28 ものづくり
10/17 祭りの刻はあっという間に
10/7 雨のち晴れー、防災のちカレー
9/26 集中
月別アーカイブ
2025年10月(3)
2025年9月(2)
2025年8月(2)
2025年7月(11)
2025年6月(6)
2025年5月(3)
2025年4月(8)
2025年3月(5)
2025年2月(4)
2025年1月(1)
2024年12月(4)
2024年11月(4)
2024年10月(4)
2024年9月(6)
2024年8月(2)
2024年7月(8)
2024年6月(8)
2024年5月(9)
2024年4月(11)
2024年3月(5)
2024年2月(8)
2024年1月(2)
2023年12月(6)
2023年11月(9)
2023年10月(10)
2023年9月(17)
2023年8月(5)
2023年7月(14)
2023年6月(14)
2023年5月(11)
2023年4月(18)
2022年12月(4)
2022年10月(2)
2022年9月(2)
2022年8月(3)
2022年6月(1)
2022年5月(4)
2022年4月(1)
2022年3月(1)
2022年1月(3)
2021年12月(1)
2021年11月(3)
2021年10月(2)
2021年8月(1)
2021年7月(2)
2021年6月(1)
2021年3月(11)
2021年2月(5)
2021年1月(13)
2020年12月(8)
2020年11月(3)
2020年10月(9)
2020年9月(2)
2020年8月(6)
2020年7月(5)
2020年6月(5)
2020年5月(4)
2020年4月(3)
2020年3月(5)
2020年2月(20)
2020年1月(12)
2019年12月(16)
2019年11月(12)
2019年10月(25)
2019年9月(15)
2019年8月(3)
2019年7月(15)
2019年6月(12)
2019年5月(47)
2019年4月(21)
2019年3月(22)
2019年2月(12)
2019年1月(11)
2018年12月(20)
2018年11月(24)
2018年10月(21)
2018年9月(25)
2018年8月(15)
2018年7月(24)
2018年6月(30)
2018年5月(53)
2018年4月(29)
2017年4月(1)
2014年12月(1)
2014年6月(2)
2012年4月(10)
検索
プロフィール
カテゴリ
部活動・(1)
市中体夏季大会(11)
学校生活(25)
PTAの活動の様子(13)
その他(13)
部活動(37)
学習の様子(35)
総合的な学習の時間(6)
研修(2)
地域の活動(29)
学校の様子(202)
学校行事(156)
学級会・生徒会活動(3)
地域の活動、(5)
部活動、地域の活動、(1)
部活動・生徒会活動(5)
学校行事、(7)
景色(16)
ボランティア(2)
賞状伝達(3)
PTAの活動の様子(1)
学年行事(6)
教育活動(70)
活動の様子(127)
お知らせ(10)
PTA活動(5)
3学年(3)
地域との活動(4)
生徒会活動(24)
生徒会(3)
JS(2)
地域密着型教育(8)
定期考査(1)
参観日(1)
避難訓練、防災(1)
学習活動(1)
教員研修(1)
生徒委員会(1)
キャリア教育(2)
学校参観日(1)
健康・生活(1)
PTA(1)
JS,CS(1)
携帯サイトはコチラ
教育活動
グッジョブ3日目
9月5日(金)
昨日で、2学年のグッジョブが終了しました。全員事故やケガをすることなく、無事に活動を終了しました。活動終了後、全員元気に学校に登校しました。生徒の顔には、多少の疲労とやり切ったという充実感を感じました。
活動の様子を紹介します。
2019/09/06 07:00 |
この記事のURL
|
教育活動
いざ、八戸地区少年防犯弁論大会へ
9月4日(水)
今日は、八戸地区少年防犯弁論大会があります。我が鮫中からも代表者が1名参加します。朝早くに学校に登校し、練習をしたのち、会場の小中野中学校に向けて出発しました。がんばれ鮫中生!!
2019/09/04 13:30 |
この記事のURL
|
教育活動
グッジョブ
9月3日(火)
今日から、2年生のグッジョブが始まりました。2年生の生徒は朝から各事業所に赴き、そこで職場体験を行います。学校では行うことができない様々な仕事に挑戦です。はじめは戸惑いもあるかもしれませんが、積極的に活動してほしいと思います。
今日はその中のいくつかの職場体験の様子を紹介します。
2019/09/03 07:00 |
この記事のURL
|
教育活動
2次考査
6月27日(木)
今日は2次考査が行われています。1時間目は国語、2時間目は理科、3時間目は英語、4時間目は数学、5時間目は社会です。生徒たちは一生懸命に問題に取り組んでいます。
そのときの様子です。
2019/06/27 12:00 |
この記事のURL
|
教育活動
鮫中タイム
今朝3年生が修学旅行に行きましたが、1年生は『鮫中タイム』として校外学習を行いました。目的は、①郷土の地域性を理解すること②働いている人を観察し、勤労観を養うこと③集団行動を通し、公衆道徳や安全について望ましい体験をすることです。9時30分にバスに乗り出発しました。まずはじめに、櫛引八幡宮に行き国宝館を見学、その後、是川縄文館に行き土器づくりを行いました。最後に八戸鉱山(八戸キャニオン)を見学してから帰校しました。学校に帰ってきた生徒たちの表情を見るととても楽しかったという雰囲気を感じました。
出発のときの様子です。
2019/05/14 16:30 |
この記事のURL
|
教育活動
終了式
3月27日(水)
昨日、終了式が行われました。各クラスの代表の名前が呼ばれ、代表生徒に修了証が校長先生から手渡されました。新年度に向け、決意を新たにしているようでした。そのときの様子です。
2019/03/27 14:00 |
この記事のURL
|
教育活動
生徒総会
今日の6時間目に生徒総会が行われました。生徒総会では、各委員会の後期活動報告が行われました。その後、縦割りの班を作り、話合い活動を行いました。『来年度に向けて、今年度の話合い活動の課題と改善』というテーマで話合いを行いました。どのグループも活発な意見交換をしていました。時間がくるとすべての班から話合いの結果を発表してもらいました。参考になる意見がたくさん出ましたので、来年度の話合い活動にぜひ生かしてほしいと思います。
そのときの様子です。
2019/03/20 16:20 |
この記事のURL
|
教育活動
ビブリオバトル
3月20日(水)
今朝全校朝会がありました。今日は、図書委員会の発表でした。図書員会の発表の内容は「ビブリオバトル」でした。まずはじめに、図書委員が実際に模範演技を行い、そのあと3人グループを作りビブリオバトルをスタートしました。1分間自分の本についての紹介を行い、全員が紹介した後に自分の読みたい本を選ぶというものです。生徒たちはとても楽しそうに行っていました。
そのときの様子です。
2019/03/20 15:50 |
この記事のURL
|
教育活動
卒業式予行
3月12日(火)
午前中に卒業式の予行が行われました。本番さながらの態度で臨みました。きびきびとした動きや、素敵な歌声が体育館いっぱいに響いていました。明日、保護者の皆様の来校をお待ちしております。また、駐車場がぬかるんでいるところがありますので、足元に気を付けてお越しください。保護者の駐車場は武輪水産旧第二冷蔵庫跡地となっていますので、よろしくお願いします。
それではそのときの様子です。
2019/03/12 14:50 |
この記事のURL
|
教育活動
卒業式練習
3月11日(月)
今日の2・3時間目に、卒業式の練習がありました。今日初めて、1年生から3年生が集まり練習を行いました。一度全体の流れを通して行いました。そのときの様子です。
2019/03/11 17:40 |
この記事のURL
|
教育活動
70件中 21~30件目
<<前へ
1
|
2
|
3
|
4
|
5
次へ>>