学校行事
創立140周年記念式典
10月29日(土)、保護者、地域の方々、功労者、実行委員、来賓、本校児童・職員が一堂に会し、新井田小学校創立140周年記念式典を開きました。本校は明治9年10月29日に開校し、卒業生は1万人を越えました。この間、よい歯のコンクール文部科学大臣賞受賞、PTA活動文部科学大臣賞受賞、日本管楽合奏コンテスト全国大会出場、全国ミニバスケットボール大会出場、市内陸上競技会での大会新記録樹立及び上位大量入賞など華々しい栄光を築いてきました。式典では、本校の教育を支え、発展に寄与してくださった方々へ感謝状が贈られました。式典後のアトラクションは吹奏楽部の演奏でした。この記念すべき日に彩りを添えました。

感謝状贈呈
.JPG)
4年生以上の児童は学校が歩んできた歴史や地域への思いを「よろこびの詩」や歌で表しました。

アトラクション

参会者一同、新井田小学校の更なる発展を誓い合いました。
感謝状贈呈
4年生以上の児童は学校が歩んできた歴史や地域への思いを「よろこびの詩」や歌で表しました。
アトラクション
参会者一同、新井田小学校の更なる発展を誓い合いました。
学習発表会
10月15日(土)、学習発表会を行いました。今年度は本校創立140周年の記念すべき年であり、選曲、台詞、演出ではそのことを意識した工夫を凝らしました。演目は、吹奏楽部の演奏、1・3・5年生の歌や器楽、2・4・6年生の劇でした。
1年生の「はじめの言葉」
.JPG)
吹奏楽部

1年生

3年生

5年生

2年生

4年生

6年生

6年生の「終わりの言葉」

4年生以上は各係でも仕事をし、この記念すべき行事を支えてくれました。最後の片づけでは6年生がよく働いてくれました。また、保護者の方々のご協力もいただき、短時間で作業を終えることができました。ありがとうございました。
1年生の「はじめの言葉」
吹奏楽部
1年生
3年生
5年生
2年生
4年生
6年生
6年生の「終わりの言葉」
4年生以上は各係でも仕事をし、この記念すべき行事を支えてくれました。最後の片づけでは6年生がよく働いてくれました。また、保護者の方々のご協力もいただき、短時間で作業を終えることができました。ありがとうございました。
夏休み前集会
夏休み前集会を開きました。まず、1、3、5年生の代表児童が夏休みの生活の過ごし方や取り組む課題などについて発表しました。次に校長から全校で取り組んでいる「やる気・根気・元気・思いやり」と「安全・あいさつ・当たり前のことを当たり前にやる」こと、生徒指導主任から夏休み中の安全な生活についての話があり、集会の歌を歌って終了しました。続いて、生活向上委員会が音頭を取って「万引きしま宣言」の唱和をしました。最後は、表彰式を行い、会長杯争奪ミニバスケットボール大会で第2位の男子バスケ部、青森県吹奏楽コンクールで金賞の吹奏楽部が紹介されました。
いよいよ明日から子ども達が待ちに待った夏休みです。事故やけががなく健康的な生活を送ることが第一です。学校でも指導はしていますが、ご家庭でも声がけ目配せをお願いします。充実した夏休みを過ごし8月22日には全員が元気に登校してくることを願っています。



いよいよ明日から子ども達が待ちに待った夏休みです。事故やけががなく健康的な生活を送ることが第一です。学校でも指導はしていますが、ご家庭でも声がけ目配せをお願いします。充実した夏休みを過ごし8月22日には全員が元気に登校してくることを願っています。
運動会
5月22日(日)に運動会を行いました。天候にも恵まれ、絶好の運動会日和となりました。本校は今年度創立140年を迎える記念すべき年であり、運動会のテーマは代表委員会で「見せつけろ 140年の 魂を」に決定しました。どの学年の子ども達も個人走、技能走、団体競技、綱引き、そして応援合戦などで精一杯の姿を見せてくれました。また、5、6年生は放送、出発、決勝、採点、用具などの係や応援団で活躍しました。多数の保護者や地域の方々もお出でになり、子ども達に声援や拍手を送っていました。ありがとうございました。今年度は853対838で赤組に軍配が上がりました。






