白山台中学校
開校18年目を迎えました。進取の気風を樹立します。
最新記事
今年度の終わりに
卒業証書授与式
2年立志式
全中冬季大会
月別アーカイブ
2025年3月(2)
2025年2月(2)
2025年1月(4)
2024年12月(2)
2024年11月(1)
2024年10月(4)
2024年9月(5)
2024年7月(5)
2024年6月(4)
2024年5月(6)
2024年4月(4)
2024年1月(1)
2023年9月(18)
2023年6月(4)
2023年5月(7)
2022年9月(11)
2022年8月(2)
2022年6月(4)
2022年5月(11)
2022年4月(5)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(2)
2021年2月(2)
2020年11月(2)
2020年10月(3)
2020年9月(1)
2020年8月(5)
2020年7月(2)
2020年6月(1)
2020年5月(2)
2020年4月(2)
2020年1月(2)
2019年12月(2)
2019年11月(5)
2019年9月(6)
2019年8月(1)
2019年7月(6)
2019年6月(4)
2019年5月(12)
2019年4月(9)
2019年3月(2)
2019年2月(1)
2018年12月(1)
2018年11月(1)
2018年10月(4)
2018年9月(5)
2018年8月(6)
2018年7月(2)
2018年6月(3)
2018年5月(5)
2018年4月(3)
2017年9月(7)
2017年8月(2)
2017年7月(2)
2017年6月(3)
2017年5月(3)
2017年4月(1)
2017年3月(2)
2017年2月(5)
2017年1月(3)
2016年12月(4)
2016年11月(2)
2016年10月(3)
2016年9月(8)
2016年8月(8)
2016年7月(8)
2016年6月(12)
2016年5月(7)
2016年4月(12)
2016年3月(1)
2016年2月(6)
2016年1月(5)
2015年12月(7)
2015年11月(3)
2015年10月(10)
2015年9月(12)
2015年8月(10)
2015年7月(16)
2015年6月(13)
2015年5月(10)
2015年4月(19)
2015年3月(7)
2015年2月(3)
2015年1月(4)
2014年12月(3)
2014年11月(10)
2014年10月(9)
2014年9月(11)
2014年8月(8)
2014年7月(10)
2014年6月(8)
2014年5月(3)
2014年4月(9)
2014年3月(4)
2014年2月(11)
2014年1月(2)
2013年12月(3)
2013年11月(5)
2013年10月(6)
2013年9月(11)
2013年8月(8)
2013年7月(5)
2013年6月(12)
2013年5月(7)
2013年4月(12)
2013年3月(5)
2013年2月(9)
2013年1月(6)
2012年12月(7)
2012年11月(6)
2012年10月(8)
2012年9月(6)
2012年8月(7)
2012年7月(4)
2012年6月(10)
2012年5月(8)
2012年4月(9)
2012年3月(6)
2012年2月(9)
2012年1月(6)
2011年12月(3)
2011年11月(8)
2011年10月(12)
2011年9月(7)
2011年8月(6)
2011年7月(6)
2011年6月(10)
2011年5月(12)
2011年4月(15)
2011年3月(26)
2011年2月(28)
2011年1月(26)
2010年12月(28)
2010年11月(29)
2010年10月(26)
2010年9月(29)
2010年8月(26)
2010年7月(31)
2010年6月(31)
2010年5月(31)
2010年4月(30)
2010年3月(31)
2010年2月(28)
2010年1月(31)
2009年12月(31)
2009年11月(30)
2009年10月(33)
2009年9月(30)
2009年8月(32)
2009年7月(29)
2009年6月(31)
2009年5月(34)
2009年4月(31)
2009年3月(31)
2009年2月(33)
2009年1月(31)
2008年12月(29)
2008年11月(31)
2008年10月(34)
2008年9月(31)
2008年8月(34)
2008年7月(32)
2008年6月(31)
2008年5月(31)
2008年4月(33)
2008年3月(31)
2008年2月(28)
2008年1月(31)
2007年12月(16)
2007年11月(14)
2007年10月(13)
2007年9月(14)
2007年8月(14)
2007年7月(18)
2007年6月(13)
検索
プロフィール
カテゴリ
未分類(798)
行事(224)
地域密着(25)
キャリア教育(22)
PTA活動(33)
部活動(61)
生徒活動(148)
総合的な学習(21)
その他(37)
小中連携(9)
学習(15)
学校行事(18)
中体連秋季大会(24)
携帯サイトはコチラ
7月10日(金)フリー参観日
本日はフリー参観日
2~5校時に保護者のみなさんに自由に授業の様子を参観していただきました。
2学年では、この夏休みから取り入れるタブレットを利用した学習について、メーカーの方がいらして、機器の説明や保護者の方たちの試用のお手伝いをしていただきました。
2015/07/10 14:30 |
この記事のURL
|
行事
7月10日(金)吹奏楽壮行式
明日から吹奏楽コンクールの地区大会が始まります。
市中体や各種行事で、応援や演奏をしてくれている吹奏楽部員たちを、逆にこの壮行式で応援して送り出します。
金賞めざして最後の追い込み、頑張ってください。
2015/07/10 08:10 |
この記事のURL
|
生徒活動
7月9日(木)グッジョブウィーク 最終日
2学年生徒のグッジョブウィーク
今日はいよいよ最終日。
ドキドキ緊張した初日からあっというまに4日目になりました。
それぞれの事業所で多くの大人の方たち、子どもたち、お年寄りたちと交流も深まり、思いで深い体験学習になりました。
ありがとうございました。
これから2学年は、グッジョブのまとめ活動にとりかかり、報告会の準備を進めていきます。
2015/07/10 07:00 |
この記事のURL
|
キャリア教育
7月9日(木)パパママ体験
今年も3年生を対象にパパママ体験学習会を行いました。
左の写真は「妊婦体験」
立ち上がったり、靴下をはいたり……
普段何でも無い動作が妊婦さんになるとこんなに大変だとは……
男子生徒の方が生き生きと体験しているように見えているのは気のせいでしょうか?
2015/07/09 14:00 |
この記事のURL
|
キャリア教育
総合的な学習
7月8日(水)グッジョブウィーク 3日目
2学年生徒のグッジョブウィーク
今日は急に気温が下がり、肌寒い一日でした。
事業所によっては、活動できない日のあるところもあるので、それらの生徒は中学校に残って校内グッジョブをしています。
収納用のスチールラックを組み立てたり、グラウンドの石拾い、体育の授業で先生の体験などもやっています。
いよいよ明日は最終日です。
元気に、有意義な締めくくりを!
2015/07/08 16:30 |
この記事のURL
|
キャリア教育
2052件中 361~365件目
<<前へ
71
|
72
|
73
|
74
|
75
次へ>>