白山台中学校
開校18年目を迎えました。進取の気風を樹立します。
最新記事
今年度の終わりに
卒業証書授与式
2年立志式
全中冬季大会
月別アーカイブ
2025年3月(2)
2025年2月(2)
2025年1月(4)
2024年12月(2)
2024年11月(1)
2024年10月(4)
2024年9月(5)
2024年7月(5)
2024年6月(4)
2024年5月(6)
2024年4月(4)
2024年1月(1)
2023年9月(18)
2023年6月(4)
2023年5月(7)
2022年9月(11)
2022年8月(2)
2022年6月(4)
2022年5月(11)
2022年4月(5)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(2)
2021年2月(2)
2020年11月(2)
2020年10月(3)
2020年9月(1)
2020年8月(5)
2020年7月(2)
2020年6月(1)
2020年5月(2)
2020年4月(2)
2020年1月(2)
2019年12月(2)
2019年11月(5)
2019年9月(6)
2019年8月(1)
2019年7月(6)
2019年6月(4)
2019年5月(12)
2019年4月(9)
2019年3月(2)
2019年2月(1)
2018年12月(1)
2018年11月(1)
2018年10月(4)
2018年9月(5)
2018年8月(6)
2018年7月(2)
2018年6月(3)
2018年5月(5)
2018年4月(3)
2017年9月(7)
2017年8月(2)
2017年7月(2)
2017年6月(3)
2017年5月(3)
2017年4月(1)
2017年3月(2)
2017年2月(5)
2017年1月(3)
2016年12月(4)
2016年11月(2)
2016年10月(3)
2016年9月(8)
2016年8月(8)
2016年7月(8)
2016年6月(12)
2016年5月(7)
2016年4月(12)
2016年3月(1)
2016年2月(6)
2016年1月(5)
2015年12月(7)
2015年11月(3)
2015年10月(10)
2015年9月(12)
2015年8月(10)
2015年7月(16)
2015年6月(13)
2015年5月(10)
2015年4月(19)
2015年3月(7)
2015年2月(3)
2015年1月(4)
2014年12月(3)
2014年11月(10)
2014年10月(9)
2014年9月(11)
2014年8月(8)
2014年7月(10)
2014年6月(8)
2014年5月(3)
2014年4月(9)
2014年3月(4)
2014年2月(11)
2014年1月(2)
2013年12月(3)
2013年11月(5)
2013年10月(6)
2013年9月(11)
2013年8月(8)
2013年7月(5)
2013年6月(12)
2013年5月(7)
2013年4月(12)
2013年3月(5)
2013年2月(9)
2013年1月(6)
2012年12月(7)
2012年11月(6)
2012年10月(8)
2012年9月(6)
2012年8月(7)
2012年7月(4)
2012年6月(10)
2012年5月(8)
2012年4月(9)
2012年3月(6)
2012年2月(9)
2012年1月(6)
2011年12月(3)
2011年11月(8)
2011年10月(12)
2011年9月(7)
2011年8月(6)
2011年7月(6)
2011年6月(10)
2011年5月(12)
2011年4月(15)
2011年3月(26)
2011年2月(28)
2011年1月(26)
2010年12月(28)
2010年11月(29)
2010年10月(26)
2010年9月(29)
2010年8月(26)
2010年7月(31)
2010年6月(31)
2010年5月(31)
2010年4月(30)
2010年3月(31)
2010年2月(28)
2010年1月(31)
2009年12月(31)
2009年11月(30)
2009年10月(33)
2009年9月(30)
2009年8月(32)
2009年7月(29)
2009年6月(31)
2009年5月(34)
2009年4月(31)
2009年3月(31)
2009年2月(33)
2009年1月(31)
2008年12月(29)
2008年11月(31)
2008年10月(34)
2008年9月(31)
2008年8月(34)
2008年7月(32)
2008年6月(31)
2008年5月(31)
2008年4月(33)
2008年3月(31)
2008年2月(28)
2008年1月(31)
2007年12月(16)
2007年11月(14)
2007年10月(13)
2007年9月(14)
2007年8月(14)
2007年7月(18)
2007年6月(13)
検索
プロフィール
カテゴリ
未分類(798)
行事(224)
地域密着(25)
キャリア教育(22)
PTA活動(33)
部活動(61)
生徒活動(148)
総合的な学習(21)
その他(37)
小中連携(9)
学習(15)
学校行事(18)
中体連秋季大会(24)
携帯サイトはコチラ
5月22日(火)テスト週間スタート
20日(日)より1次考査へ向けたテスト週間がスタートしました。1年生は初めての定期考査です。計画的に学習を進め、力を伸ばしてほしいと思います。
写真は昼休みに勉強に取り組む1年生
2018/05/22 13:20 |
この記事のURL
|
行事
生徒活動
5月8日(火)賞状伝達
朝の全校朝会で賞状伝達が行われました。
ゴールデンウィーク中に多くの部活動が大会に参加し、
日頃の練習の成果を発揮しました。
これから夏季大会に向けて、より一層練習に熱が入っていくことを期待します。
2018/05/08 09:50 |
この記事のURL
|
部活動
生徒活動
5月2日(水)生徒総会
5、6校時に生徒総会が行われました。
各委員会等の活動計画や質疑があり、学校生活をより良いものにしようと、全校生徒が総会に臨みました。
また、全校生徒で「万引き・いじめしま宣言」を行いました。宣言の中にある「絶対に・・・」という部分をいつも心に置きながら生活してほしいと思います。
保護者のみなさまへ
連休中は自転車による事故が増加傾向にあります。お子さんの自転車のマナーについて、ご家庭でもお声がけをお願いします。
2018/05/02 15:10 |
この記事のURL
|
生徒活動
5月1日(水)SNSについて考える
SNSの利用に関するトラブルは、私たちの生活の中に常に潜んでいます。ちょっとした誤解や勘違いから重大な事件に発展することもあります。全校道徳では、事例をもとにルールやマナー、注意するべき点について学びました。
最後には「思いやり提言」を全校生徒で共通認識しました。
「思いやり提言」
相手の気持ちを考えて普段から心を傷つけない言葉を使います
相手のためにも自分のためにも、断る勇気をもち、約束した時間を守ります。(22時以降は利用しない)
2018/05/01 10:20 |
この記事のURL
|
生徒活動
4月25日(水)保護者参観日
今日の午後には保護者参観日が行われました。
普段は元気いっぱいの生徒たちも緊張気味でしたが、
グループ活動などではたくさんの笑顔が見られました。
写真は3年生の学級活動のようすです。
2018/04/25 13:50 |
この記事のURL
|
行事
PTA活動
2052件中 201~205件目
<<前へ
39
|
40
|
41
|
42
|
43
次へ>>