白山台中学校
開校18年目を迎えました。進取の気風を樹立します。
最新記事
3学年合格祈願祭
新年のご挨拶
2学期終業式
参観日(12月)
月別アーカイブ
2025年1月(2)
2024年12月(2)
2024年11月(1)
2024年10月(4)
2024年9月(5)
2024年7月(5)
2024年6月(4)
2024年5月(6)
2024年4月(4)
2024年1月(1)
2023年9月(18)
2023年6月(4)
2023年5月(7)
2022年9月(11)
2022年8月(2)
2022年6月(4)
2022年5月(11)
2022年4月(5)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(2)
2021年2月(2)
2020年11月(2)
2020年10月(3)
2020年9月(1)
2020年8月(5)
2020年7月(2)
2020年6月(1)
2020年5月(2)
2020年4月(2)
2020年1月(2)
2019年12月(2)
2019年11月(5)
2019年9月(6)
2019年8月(1)
2019年7月(6)
2019年6月(4)
2019年5月(12)
2019年4月(9)
2019年3月(2)
2019年2月(1)
2018年12月(1)
2018年11月(1)
2018年10月(4)
2018年9月(5)
2018年8月(6)
2018年7月(2)
2018年6月(3)
2018年5月(5)
2018年4月(3)
2017年9月(7)
2017年8月(2)
2017年7月(2)
2017年6月(3)
2017年5月(3)
2017年4月(1)
2017年3月(2)
2017年2月(5)
2017年1月(3)
2016年12月(4)
2016年11月(2)
2016年10月(3)
2016年9月(8)
2016年8月(8)
2016年7月(8)
2016年6月(12)
2016年5月(7)
2016年4月(12)
2016年3月(1)
2016年2月(6)
2016年1月(5)
2015年12月(7)
2015年11月(3)
2015年10月(10)
2015年9月(12)
2015年8月(10)
2015年7月(16)
2015年6月(13)
2015年5月(10)
2015年4月(19)
2015年3月(7)
2015年2月(3)
2015年1月(4)
2014年12月(3)
2014年11月(10)
2014年10月(9)
2014年9月(11)
2014年8月(8)
2014年7月(10)
2014年6月(8)
2014年5月(3)
2014年4月(9)
2014年3月(4)
2014年2月(11)
2014年1月(2)
2013年12月(3)
2013年11月(5)
2013年10月(6)
2013年9月(11)
2013年8月(8)
2013年7月(5)
2013年6月(12)
2013年5月(7)
2013年4月(12)
2013年3月(5)
2013年2月(9)
2013年1月(6)
2012年12月(7)
2012年11月(6)
2012年10月(8)
2012年9月(6)
2012年8月(7)
2012年7月(4)
2012年6月(10)
2012年5月(8)
2012年4月(9)
2012年3月(6)
2012年2月(9)
2012年1月(6)
2011年12月(3)
2011年11月(8)
2011年10月(12)
2011年9月(7)
2011年8月(6)
2011年7月(6)
2011年6月(10)
2011年5月(12)
2011年4月(15)
2011年3月(26)
2011年2月(28)
2011年1月(26)
2010年12月(28)
2010年11月(29)
2010年10月(26)
2010年9月(29)
2010年8月(26)
2010年7月(31)
2010年6月(31)
2010年5月(31)
2010年4月(30)
2010年3月(31)
2010年2月(28)
2010年1月(31)
2009年12月(31)
2009年11月(30)
2009年10月(33)
2009年9月(30)
2009年8月(32)
2009年7月(29)
2009年6月(31)
2009年5月(34)
2009年4月(31)
2009年3月(31)
2009年2月(33)
2009年1月(31)
2008年12月(29)
2008年11月(31)
2008年10月(34)
2008年9月(31)
2008年8月(34)
2008年7月(32)
2008年6月(31)
2008年5月(31)
2008年4月(33)
2008年3月(31)
2008年2月(28)
2008年1月(31)
2007年12月(16)
2007年11月(14)
2007年10月(13)
2007年9月(14)
2007年8月(14)
2007年7月(18)
2007年6月(13)
検索
プロフィール
カテゴリ
未分類(798)
行事(218)
地域密着(25)
キャリア教育(22)
PTA活動(33)
部活動(61)
生徒活動(148)
総合的な学習(21)
その他(37)
小中連携(9)
学習(15)
学校行事(18)
中体連秋季大会(24)
携帯サイトはコチラ
7月8日(月)グッジョブ出発式
6校時に2学年のグッジョブ出発式が行われました。グッジョブの目的は、地域の事業所での社会体験を通して、望ましい勤労観及び職業観を育成することです。毎年2年生を対象に行っています。
9日から4日間、約60の事業所で職場体験学習が始まります。出発式では、事業所ごとのグループがそれぞれ目標を述べ、4日間頑張ることを決意しました。
2019/07/09 14:40 |
この記事のURL
|
キャリア教育
7月5日(金)拡大校内研修
ICTを活用した学習活動について、市内5校から先生方が来校し、拡大校内研修を行いました。今回の研修では、1年生理科「コケ植物」を題材に、eライブラリアドバンスを活用した木村教諭の実践を公開しました。
その後、ラインズ(株)より講師を招き、eライブラリアドバンスの活用法、操作法の研修をしました。
2019/07/09 13:20 |
この記事のURL
|
その他
7月4日(木)薬物乱用防止教室
白山台地域にお住いの保護司の方4名を講師にお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。日頃、保護司の方がどういう役割を果たしているか説明を受けた後、薬物依存について全校生徒で考えを深めました。日常の生活にも、薬物乱用に陥る危険が潜んでいることを再確認する機会となりました。
2019/07/09 13:10 |
この記事のURL
|
地域密着
生徒活動
6月28日(金)2次考査
2次考査が終了しました。本日は英語と社会、理科の3教科の試験がありました。明日から部活動が再開します。陸上競技・野球・サッカーはそれぞれ大会に出場します。吹奏楽はコンクールが行われます。7月は、2学年はグッジョブウィーク、1学年は野外活動(登山)が待っています。
2019/06/28 18:00 |
この記事のURL
|
学習
6月21日(金)夏季大会報告会
本日、6時間目に夏季大会の報告会を実施しました。
どの部もお世話になった方への感謝の気持ちや大会を通して学んだことなど、多くの成果が述べられました。
今後の生活に生かしてほしいと思います。
【保護者・地域のみなさまへ】
大会期間中は温かいご支援とご声援ありがとうございました。荒天による順延を1日はさみましたが、無事に大会を終えることができました。感謝申し上げます。
2019/06/21 19:30 |
この記事のURL
|
行事
部活動
2046件中 141~145件目
<<前へ
27
|
28
|
29
|
30
|
31
次へ>>