長者小学校ブログへようこそ!

学校行事

参観日

 4月22日(金)参観日を行いました。3校時と5校時のいずれかを選択、各家庭1名の参加にご協力していただきありがとうございました。おかげさまで、昨年度より密を回避しながら実施することができました。
 写真は3年生国語「国語辞典を使おう」の授業です。言葉の掲載順を理解し、実際に辞典で言葉を探してみました。どの学年の児童も、普段より集中して授業に参加していましたよ。


2022/04/25 11:00 | この記事のURL学校行事

縦割り班組織会

 18日(月)縦割り班組織会が行われ、縦割り清掃がスタートしました。全校で37のグループに分かれ、1グループ10名程度の人数で活動をします。1年生が清掃場所をしっかり覚えるまでは、6年生が教室まで迎えに行き一緒に移動しています。
 6年生は、このほかにも登校後の学習用具準備など1年生への手伝いを通して、最上級生の自覚を深めていきます。


2022/04/19 14:20 | この記事のURL学校行事

交通安全教室

 13日(水)全校児童対象の交通安全教室を行いました。今回は歩行指導に加え、自転車に乗る際のルールやマナーも学びました。中央交番所長様には、具体的な事例から、どんなところに危険が潜んでいるのか教えていただきました。
 生徒指導だより「きずな」を配布しましたので、自転車を乗るにあたり、今一度ご家庭でも、お子様と一緒に内容を確認していただけると助かります。


2022/04/14 08:10 | この記事のURL学校行事

1年交通安全教室②

 学校で中央交番署員の方から、正しい横断・歩行の仕方についてお話を聞いた後は、実際に道路を歩いて実地訓練です。平中交差点を横断したり、学校前の横断歩道橋を渡ったりしました。
 交通安全協会からは、「交通安全すごろく」の贈呈がありました。ぜひ、お家でも楽しみながら活用してみてください。


2022/04/13 08:50 | この記事のURL学校行事
240件中 149~152件目    <<前へ  36 | 37 | 38 | 39 | 40  次へ>>