長者小学校ブログへようこそ!

演劇鑑賞会

 9月30日(金)は今年度の前期終了の日です。通信簿を渡すとともに、演劇鑑賞会を行いました。
 鑑賞したのは、劇団風の子さんによる劇「めっきら もっきら どおんどん」です。裏山で遊んでいたカンタくんが、おばけたちに出会い、心行くまで遊び楽しむ物語です。自分が小さい頃の自由奔放な遊びを懐かしく思い出しました。


2022/10/03 12:50 | この記事のURL学校行事

昼のおはなし会

 29日(木)昼のおはなし会が行われました。今日のお話は「ねずみの相撲」「南部の昔っこ」です。
 主に1年生が集まり、方言交じりの話に耳を傾けました。お話の後には、和太鼓の実演や体験もあり、興味深く太鼓をたたく子供もいましたよ!


2022/09/30 12:30 | この記事のURL地域ボランティア

2年食の指導

 29日(木)2年生が食の指導を受けました。講師は西給食センター栄養士さんです。
 今日のテーマは「目指せ食事マナーの達人」です。正しい姿勢で食べるとどんなよいことがあるか、正しい箸の使い方などについて、クイズ形式で学んでいきました。さっそく給食にでた豆は、箸でうまくつかめたでしょうか?


2022/09/30 12:30 | この記事のURL外部から

観察実験アシスタント

 今年度、3~6年生を対象に理科専科教員が授業を行っていますが、その授業補助のために観察実験アシスタントにも来校していただいています。
 理科授業では、実験に係る準備や予備実験に多くの時間がかかるため、月2~3日程度を指定し支援していただき助かっております。特に、火気を取り扱う際の安全面においては、心強いです。


2022/09/28 10:40 | この記事のURL教科・領域
806件中 357~360件目    <<前へ  88 | 89 | 90 | 91 | 92  次へ>>