長者小学校ブログへようこそ!

フラワーロード整備

 11月3日(水)文化の日に、地域ボランティアの方々にフラワーロードの整備をしていただきました。咲き終えた花の片づけ、チューリップやムスカリの球根植えなどを行いました。
 忙しい中、22名もの方に集まっていただき感謝しております。春先の芽生えの時期が楽しみです!


2021/11/05 10:00 | この記事のURL地域ボランティア

朝の読み聞かせ

 「朝の読み聞かせ」を再開しました!久しぶりの読み聞かせに子供たちもワクワクです。6年生は、湊町で生まれ、青森県人初の曹洞宗管長になった「西有穆山(にしありぼくざん)」について講談を聞きました。
 お話の半分ぐらいで今回は終了したので、児童は「早く続きを聞きたいです」という感想を述べていました。次回が楽しみですね!


2021/11/05 08:40 | この記事のURL地域ボランティア

3年体育

 跳び箱「かかえ込み跳び」の学習です。一般的な「開脚跳び」に比べ難易度が高い跳び方ですが、自分の力に合わせて高さを選び、同じ場の仲間とアドバイスしながら練習しました。
 めあてについても、①強く踏み切る②腰を高く上げる③膝を胸に近づける、の3つから選択し挑戦です。このように自己決定の力も各教科で大切にしています。


2021/10/28 12:40 | この記事のURL教科・領域

市小学校教育研究協議会

 27日(火)は市小学校教育研究協議会という教員の研修会が行われたため、児童は12時45分頃下校しました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
 コロナ禍のため、集合形式ではなくオンラインでの研修です。普段児童が使っているchromebookを用いて、授業動画を見たり、協議をしたりしました。この2年間、研修の仕方も大きく変わりましたが、やはり子供たちが生き生きと活動する授業を生で参観したいものです。


2021/10/28 12:30 | この記事のURLその他
806件中 513~516件目    <<前へ  127 | 128 | 129 | 130 | 131  次へ>>