学校生活
ミライトワとソメイティだよ!(終業式)
8月28日 収穫祭
地域の方や、お世話になった方をお招きし、収穫祭を行いました。
○1時間目、3年生の調理(カレーの下ごしらえ)
みんな協力して皮むきや野菜を切っています。


タマネギの皮むきは目にしみる・・・・。完全防備で皮むきです。

さすが女子。女子力高すぎ・・・・(???)


2時間目からは、1、2年生も合流です。
1年生は、サラダとドレッシング(2種類)、2年生はスープとデザートのクレープ、漢(おとこ)のあげないフライドポテトを作りました。






どでかいキュウリ(白色はごく普通のまな板です)。
学校農園では、キュウリがでかく育ちすぎました。(こんなサイズのキュウリが多数・・・)

できあがったサラダとデザート

3年生は、自分たちが作ったカレーの前で記念写真
甘口キンカレー(あまくチキンカレー)と
ポークの豊中辛ー(カレー)


料理について、各代表者からの説明

カレーを盛りつけています。
ご飯を中央に配置して、二つのルーの味を確かめようとするアイデアや
ルーの上にまん丸ご飯をのせるなど、個々のアイデアが光ります。


いただきます。
自分たちが育てた食材を、自分たちで調理していただく。
味もグッド。
会話もより弾みます。


地域の方からの感想と各学年代表の感想


この後、みんなで協力して後片付けを行い、無事収穫祭は終了しました。
○1時間目、3年生の調理(カレーの下ごしらえ)
みんな協力して皮むきや野菜を切っています。
タマネギの皮むきは目にしみる・・・・。完全防備で皮むきです。
さすが女子。女子力高すぎ・・・・(???)
2時間目からは、1、2年生も合流です。
1年生は、サラダとドレッシング(2種類)、2年生はスープとデザートのクレープ、漢(おとこ)のあげないフライドポテトを作りました。
どでかいキュウリ(白色はごく普通のまな板です)。
学校農園では、キュウリがでかく育ちすぎました。(こんなサイズのキュウリが多数・・・)
できあがったサラダとデザート
3年生は、自分たちが作ったカレーの前で記念写真
甘口キンカレー(あまくチキンカレー)と
ポークの豊中辛ー(カレー)
料理について、各代表者からの説明
カレーを盛りつけています。
ご飯を中央に配置して、二つのルーの味を確かめようとするアイデアや
ルーの上にまん丸ご飯をのせるなど、個々のアイデアが光ります。
いただきます。
自分たちが育てた食材を、自分たちで調理していただく。
味もグッド。
会話もより弾みます。
地域の方からの感想と各学年代表の感想
この後、みんなで協力して後片付けを行い、無事収穫祭は終了しました。