八戸市立豊崎中学校
最新記事
防災教室
雪かきボランティア
数学検定の表彰
雪かきボランティア
3学期始業式
冬休み校内レク&昼食会
月別アーカイブ
2023年1月(8)
2022年12月(13)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年9月(17)
2022年8月(12)
2022年7月(14)
2022年6月(23)
2022年5月(27)
2022年4月(29)
検索
プロフィール
カテゴリ
生徒会活動(4)
外部から(5)
校外学習(7)
学校ボランティア(8)
心のふれあい(2)
PTA活動(3)
春休みの活動(2)
表彰式(1)
夏休みの活動(5)
冬休みの活動(4)
授業(23)
季節の風景(5)
安全教育(2)
学校生活(27)
部活動(14)
地域密着型教育(1)
地域行事(1)
学校行事(58)
総合的な学習の時間(2)
携帯サイトはコチラ
学校行事
文化祭リハーサル
10月21日(金)に文化祭リハーサルが行われました。一通り本番同様に流し、
午後は振り返りをもとに練習をしましました。美術の授業での力作も綺麗に陳列されました。
2022/10/21 14:10 |
この記事のURL
|
学校行事
文化祭通し練習
10月19日(水)に文化祭の通し練習を行いました。文化祭が近づくにつれて
生徒の皆さんのベクトルが1つになってきました。当日まであと4日です。
オープニング⇒1学年⇒2学年⇒幕間⇒総合文化部⇒全校演劇⇒クロージング
2022/10/20 10:30 |
この記事のURL
|
学校行事
いのちを育む教育講演会
10月17日(月)、苫米地レディースクリニックの苫米地怜氏を招いて標記の講演会が開催されました。
生徒達は、自分事としてとらえ真剣な表情で聞き入っていました。女子はHPVワクチン接種を
ぜひ受けるようにとのことでした。
2022/10/17 15:40 |
この記事のURL
|
学校行事
いのちの授業
10月は「いのちの月間」です。10月12日(水)、今年度は「いのちの授業」を、
地域在住の 奥田 卓司様を講師として行われました。
「私たちはどう生きるか」という演目で豊崎中学校の貴重な歴史を紹介されました。
また「傷つかずに青春は通り過ぎない」「人生は自分の言葉探しの旅である」
「生きて帰って来いよ」など、多くの言葉が生徒の心に残ったようです。
ふるさとの豊崎の発展のために、大きく成長していってほしいものです。
2022/10/13 14:30 |
この記事のURL
|
学校行事
58件中 13~16件目
<<前へ
2
|
3
| 4 |
5
|
6
次へ>>