認知症サポーター講習会
1月21日(火)の5校時、介護予防センターから派遣された、和久井さんはじめ3名の方にご来校いただき、2学年で「認知症サポーター養成講座」を開催しました。「超高齢化社会」を迎える将来に向けて、脳の仕組みや認知症に対する正しい知識、認知症の方との関わり方について、資料や映像を通して学びました。生徒たちは、祖父・祖母と暮らす家庭も多く、自分事として捉え理解を深めていたようでした。講座の後に、認知症サポーターカード(受講修了証)を交付していただきました。生徒の感想発表を聞き、高齢者をしっかり支える若者に成長できる!という期待と頼もしさを感じた講座となりました。

2025/01/22 13:00 |
この記事のURL |
昼食会&校内レク
参観日がありました
12月13日、参観授業と学年集会が行われました。1年生は、「デジタル教科書を活用」した英語、2年生は、11月に行った「職場体験の発表会」、3年生は、「保護者とライフプランを一緒に考える」社会の授業でした。これまでの学習の取組や成果を参観していただく貴重な機会となりました。お忙しい中、たくさん御来校いただき、ありがとうございました。
2024/12/14 11:10 |
この記事のURL |
スケート教室開催

.jpg)




.jpg)
.jpg)
11月29日(金)フラット八戸で、「スケート教室」が行われました。年に1回の貴重な機会で、楽しみにしていた生徒も多かったと思います。
体育の松森先生から、事前指導を受け、いざリンクへ。転倒の仕方や氷になれるためのメニューをこなし、自由滑走となりました。はじめのうちは、感覚を取り戻すために慎重に滑っていましたが、時間の経過とともに、どんどんスムーズになってきました。最後は、フラット八戸さんによる「プロジェクション・マッピング」の演出。迷路になったリンクをどんどん突き進んでいきました。あっという間の1時間。生徒の皆さんから充実した表情が数多く見られ、非常に楽しい時間を過ごすことができました。フラット八戸の皆さん、ご協力ありがとうございました。
2024/12/05 12:20 |
この記事のURL |