6年修学旅行 1日目①(出発式)
6月8日(水)から10日(金)までの3日間、6年生が北海道(函館・洞爺)方面へ修学旅行に出かけます。
朝8時から、校庭で「出発式」を行いました。
6年生の子どもたちは、修学旅行を心待ちにしていました。
校長先生から「『あ・い・う・え・お』を大切にして、よい修学旅行にしましょう。」というお話がありました。
引率者の紹介です。本校の教職員、旅行会社の添乗員、カメラマンの方々の計10名です。
6年生は、在校生の見送りに手を振っていました。楽しい修学旅行になるといいですね。
朝8時から、校庭で「出発式」を行いました。
6年生の子どもたちは、修学旅行を心待ちにしていました。
校長先生から「『あ・い・う・え・お』を大切にして、よい修学旅行にしましょう。」というお話がありました。
引率者の紹介です。本校の教職員、旅行会社の添乗員、カメラマンの方々の計10名です。
6年生は、在校生の見送りに手を振っていました。楽しい修学旅行になるといいですね。
2016/06/08 08:50 |
この記事のURL |
第1回手づくり弁当の日
6月6日(月)は「第1回手づくり弁当の日」です。今日は、学級ごとにお弁当を食べました。それでは、1・3・5年生の様子を紹介します。
1年1組です。お弁当を目の前にして、笑顔があふれていました。
1年2組です。おいしそうにお弁当を食べていました。
3年1組です。友達と仲よくお話をしながら、お弁当を食べていました。
5年1組です。おうちの方と一緒にお弁当づくりを手伝ってきたという子も数名みられました。
保護者の皆様には、朝早くから愛情のこもったお弁当をつくっていただき、感謝申し上げます。どの学年の子どもたちも、いい笑顔でお弁当を食べていました。
1年1組です。お弁当を目の前にして、笑顔があふれていました。
1年2組です。おいしそうにお弁当を食べていました。
3年1組です。友達と仲よくお話をしながら、お弁当を食べていました。
5年1組です。おうちの方と一緒にお弁当づくりを手伝ってきたという子も数名みられました。
保護者の皆様には、朝早くから愛情のこもったお弁当をつくっていただき、感謝申し上げます。どの学年の子どもたちも、いい笑顔でお弁当を食べていました。
2016/06/06 13:20 |
この記事のURL |
第1回児童会総会
6月3日(金)の5校時に、「第1回児童会総会」を行いました。今回のテーマは、「よい言葉づかいについて」です。
全校で、①「なぜ言葉づかいが悪くなってしまうのか。」 ②「言葉づかいをよくするためにはどうすればよいのか。」という二つのことについて話し合いました。
児童会総会の進行は、生活プログラム委員会の皆さんが中心となって行いました。
話合いでは、様々な意見が出されました。そして、みんなで話し合って、言葉づかいをよくするための方法を考えました。
校長先生から、「今日の話合いで決まった『廊下にポスターをはること』と、友達に『さん』『くん』『ちゃん』をつけてよぶことを、みんなで実行していきましょう。」というお話がありました。
これからの全校児童の取組に期待しています。また、言葉づかいについては、ご家庭でも話し合ってみてはいかがでしょうか。
最後に、今日で4週間の実習が終了する教育実習生から、児童のみなさんにお別れのあいさつがありました。
本校で学んだことを生かして、大学に戻っても一層頑張ってほしいと思います。
全校で、①「なぜ言葉づかいが悪くなってしまうのか。」 ②「言葉づかいをよくするためにはどうすればよいのか。」という二つのことについて話し合いました。
児童会総会の進行は、生活プログラム委員会の皆さんが中心となって行いました。
話合いでは、様々な意見が出されました。そして、みんなで話し合って、言葉づかいをよくするための方法を考えました。
校長先生から、「今日の話合いで決まった『廊下にポスターをはること』と、友達に『さん』『くん』『ちゃん』をつけてよぶことを、みんなで実行していきましょう。」というお話がありました。
これからの全校児童の取組に期待しています。また、言葉づかいについては、ご家庭でも話し合ってみてはいかがでしょうか。
最後に、今日で4週間の実習が終了する教育実習生から、児童のみなさんにお別れのあいさつがありました。
本校で学んだことを生かして、大学に戻っても一層頑張ってほしいと思います。
2016/06/03 15:30 |
この記事のURL |
今日の城下小学校(6月2日・木)
本校では、全学年において栄養教諭や学校栄養職員を活用した「食に関する指導」に取り組んでいます。今日6月2日(木)の3校時に、北地区給食センターの栄養教諭を講師に迎え、3年生が「カルシウムをとろう」という学習を行いました。
講師の先生が、プレゼンテーションソフトを使いながら、子どもたちにカルシウムの大切さについて分かりやすく指導してくださいました。
3年生の子どもたちは、熱心にお話を聞いていました。
また、今日の4校時に、教育実習生が「集中授業」を行いました。教育実習は今週末で4週間の実習が終了します。これまでの教育実習のまとめとして、4年社会科「47都道府県名人になろう!」の授業が行われました。
図鑑やパソコンなどを使った調べ学習を取り入れた授業です。子どもたちは意欲的に取り組んでいました。
集中授業の後に、今日の集中授業についての話合いを行いました。よりよい授業づくりに向けて、参観した校長先生や他の先生方から教育実習生に向けて指導助言をしました。
また今日は、「読み聞かせボランティア」の打合せが行われました。本校では、読み聞かせボランティアの方々に、各学年や学級で読み聞かせをしていただいています。このことにより、進んで読書をする子や本に親しもうとする子が増えてきています。
今年度の読み聞かせについても、どうぞよろしくお願いいたします。
「読み聞かせボランティア」は、一年を通して募集しています。興味のある方は、本校教頭までお知らせください。
講師の先生が、プレゼンテーションソフトを使いながら、子どもたちにカルシウムの大切さについて分かりやすく指導してくださいました。
3年生の子どもたちは、熱心にお話を聞いていました。
また、今日の4校時に、教育実習生が「集中授業」を行いました。教育実習は今週末で4週間の実習が終了します。これまでの教育実習のまとめとして、4年社会科「47都道府県名人になろう!」の授業が行われました。
図鑑やパソコンなどを使った調べ学習を取り入れた授業です。子どもたちは意欲的に取り組んでいました。
集中授業の後に、今日の集中授業についての話合いを行いました。よりよい授業づくりに向けて、参観した校長先生や他の先生方から教育実習生に向けて指導助言をしました。
また今日は、「読み聞かせボランティア」の打合せが行われました。本校では、読み聞かせボランティアの方々に、各学年や学級で読み聞かせをしていただいています。このことにより、進んで読書をする子や本に親しもうとする子が増えてきています。
今年度の読み聞かせについても、どうぞよろしくお願いいたします。
「読み聞かせボランティア」は、一年を通して募集しています。興味のある方は、本校教頭までお知らせください。
2016/06/02 13:00 |
この記事のURL |