2020年ありがとうございました
校庭のイチョウの木
11月6日(金)
本校には校庭側にイチョウの木が3本、校舎の裏に1本あります。校舎の裏のイチョウ
の木は実がなります。校庭側はすべて実をつけません。本校の四季を感じさせるイチョウ
の葉も本日で90%以上葉が散りました。イチョウの葉が落ちたその下は一面黄色の絨毯
のように色鮮やかで、見とれてしまうほどです。しかし、そのままにしておくわけにはい
かないので年に一度、本校では競いながら落ち葉拾いを行います。
10月30日(金)は満月の前に浮かぶイチョウの木がとても幻想的でした。1週間たった
本日、ほとんど木に葉が残っていません。冬がすぐそこまできていることを感じます。
本校には校庭側にイチョウの木が3本、校舎の裏に1本あります。校舎の裏のイチョウ
の木は実がなります。校庭側はすべて実をつけません。本校の四季を感じさせるイチョウ
の葉も本日で90%以上葉が散りました。イチョウの葉が落ちたその下は一面黄色の絨毯
のように色鮮やかで、見とれてしまうほどです。しかし、そのままにしておくわけにはい
かないので年に一度、本校では競いながら落ち葉拾いを行います。
|
|
10月30日(金)は満月の前に浮かぶイチョウの木がとても幻想的でした。1週間たった
本日、ほとんど木に葉が残っていません。冬がすぐそこまできていることを感じます。
校庭の外灯を修理しました
10月27日(火)
しばらくぶりの更新となります。本日校庭の外灯の修理が完了しました。
生徒の皆さんが全員退下するまではグラウンドのナイター照明を点灯させ
安全の確保、防犯対策をとっておりますが、照明を消灯したとたんに、
本校はほぼ暗闇に包まれてしまいます。4灯ある校庭の外灯のうち、3つ
が老朽化のため、点灯しておりませんでしたが、本日LED式の3つの外
灯の交換が完了いたしました。
日没が早く、17時はかなり暗くなっております。リュックや衣類への
反射板の取り付けや装着、LEDライトを持ち歩くことも必要な時期となっ
てきましたので、こちらも合わせてお願いいたします。
また、本日、1人1台パソコンについて1年生が使用可能となりました。
自分専用のノート型パソコンを卒業まで使用することとなります。積極的
に活用し、技能等を高めさせていきます。
しばらくぶりの更新となります。本日校庭の外灯の修理が完了しました。
生徒の皆さんが全員退下するまではグラウンドのナイター照明を点灯させ
安全の確保、防犯対策をとっておりますが、照明を消灯したとたんに、
本校はほぼ暗闇に包まれてしまいます。4灯ある校庭の外灯のうち、3つ
が老朽化のため、点灯しておりませんでしたが、本日LED式の3つの外
灯の交換が完了いたしました。
日没が早く、17時はかなり暗くなっております。リュックや衣類への
反射板の取り付けや装着、LEDライトを持ち歩くことも必要な時期となっ
てきましたので、こちらも合わせてお願いいたします。
また、本日、1人1台パソコンについて1年生が使用可能となりました。
自分専用のノート型パソコンを卒業まで使用することとなります。積極的
に活用し、技能等を高めさせていきます。
|
|