「Blog松葉」
~島中日記~

2020年ありがとうございました

12月28日(月)

 2020年も残りわずかとなりました。
 新型コロナ禍の中で始まった今年度ですが、
 ここまで全員が元気に学校生活を送ることができました。
 御家庭の皆様の御協力に大変感謝いたします。

 新年も引き続きよろしくお願いします。
 皆様、良いお年をお過ごしください。
 


2020/12/28 15:50 | この記事のURL教育活動

校庭のイチョウの木

11月6日(金)
 本校には校庭側にイチョウの木が3本、校舎の裏に1本あります。校舎の裏のイチョウ
の木は実がなります。校庭側はすべて実をつけません。本校の四季を感じさせるイチョウ
の葉も本日で90%以上葉が散りました。イチョウの葉が落ちたその下は一面黄色の絨毯
のように色鮮やかで、見とれてしまうほどです。しかし、そのままにしておくわけにはい
かないので年に一度、本校では競いながら落ち葉拾いを行います。

10月30日(金)は満月の前に浮かぶイチョウの木がとても幻想的でした。1週間たった
本日、ほとんど木に葉が残っていません。冬がすぐそこまできていることを感じます。


2020/11/06 18:50 | この記事のURL教育活動

校庭の外灯を修理しました

10月27日(火)
 しばらくぶりの更新となります。本日校庭の外灯の修理が完了しました。
生徒の皆さんが全員退下するまではグラウンドのナイター照明を点灯させ
安全の確保、防犯対策をとっておりますが、照明を消灯したとたんに、
本校はほぼ暗闇に包まれてしまいます。4灯ある校庭の外灯のうち、3つ
が老朽化のため、点灯しておりませんでしたが、本日LED式の3つの外
灯の交換が完了いたしました。
 日没が早く、17時はかなり暗くなっております。リュックや衣類への
反射板の取り付けや装着、LEDライトを持ち歩くことも必要な時期となっ
てきましたので、こちらも合わせてお願いいたします。

 また、本日、1人1台パソコンについて1年生が使用可能となりました。
自分専用のノート型パソコンを卒業まで使用することとなります。積極的
に活用し、技能等を高めさせていきます。

 

2020/10/27 16:50 | この記事のURLその他

自分の今と将来について考えました

9月10日(木)
保護者の皆様、本日のフリー参観日御来校まことにありがとうございました。

本日は午前中、1.2年生を対象に金融経済教育に関する出前授業を行いました。
「夢や目標をかなえるためには」をテーマをもとに講師を招いて、いつもとは違う
形で授業を進めました。午後は全校生徒で食に関する教育の講義を給食センターの
栄養教諭の先生から、「自分の体は自分で守ろう」のテーマのもと、食生活につい
てお話をいただきました。
その後は、秋季大会に向け、壮行式が行われました。
自分の将来や目標、食生活等、幅広く学んだ一日でした。





2020/09/10 16:40 | この記事のURL学習活動

チャレンジ川下り2020

9月7日(月)
昨日(9月6日)は天候に恵まれ、先週から延期となっていた川下り
を実施することができました。
生徒、教員はもとより、地域の方々に見守られながらその時はやって
きました。

「怖かったけど、本当に楽しかった」と、どの生徒も満面の笑みでした。
島守地域活性化プロジェクトの第一歩を踏み出すことができたのでは
ないかと思います。

保護者、地域の皆様方、休日にもかかわらず、多大な御支援と御協力 
誠にありがとうございました。この様子は9月7日(月)RAB
ニュースレーダにて、紹介される予定です。







2020/09/07 14:20 | この記事のURL教育活動
46件中 31~35件目    <<前へ  5 | 6 | 7 | 8 | 9  次へ>>