『飛鴎』 鮫中学校

鮫中体験入学

1月17日(金)
 昨日の6時間目に「鮫中体験入学」が行われました。鮫小学校から五十数名の児童が参加しました。まず初めに、第2家庭科室に入り、生徒会役員から中学校生活についての説明とパワーポイントを使っての1年間の行事の様子などの紹介がありました。その後、小学6年生から質問を受けました。少しでも不安を解消して、中学校に進学してほしいものですね。
そのときの様子です。


2020/01/17 12:00 | この記事のURL学校の様子

雪化粧

昨晩から雪が深々と降り、あたり一面雪化粧をしました。




2020/01/16 12:00 | この記事のURL景色

受験激励会の様子

引き続き受検激励会の様子を紹介します。
あいさつの後みんなで会食をしました。いろんな思いをはせながらカツカレーをほおばりました。そして最後に、学年委員長から励ましの言葉をいただきました。受検に向けて頑張ってほしいですね。



2020/01/16 11:10 | この記事のURL3学年

受検激励会

1月15日(水)
 3年生は、冬休み中に学習会を行いました。学習会の最後の日には、PTA主催で「受検激励会」を行いました。受検激励会では、学年委員長からのあいさつの後、みんなでお母さん方が作った「カツカレー」を食べました。愛情いっぱいのカツカレーはお腹も心も温かくしてくれました。ところで、なぜカツカレーかというと、「受検に勝つ(カツ)」という意味があるのでそうです。
それでは準備の様子を紹介します。



2020/01/15 10:50 | この記事のURL3学年

3学期がスタート

1月14日(火)
 約3週間という長いようで短かった?冬休みが終わり、今日から3学期がスタートしました。朝8時35分に生徒は体育館に入りました。そして、始業式の前に賞状伝達を行いました。今回は、冬休みに行われた新春バレーボール大会での3位入賞の表彰を行いました。
 その後始業式が行われました。約2か月間の3学期が今日スタートしました。
そのときの様子です。


2020/01/14 16:30 | この記事のURL活動の様子

新年

1月6日(月)
 新年、あけましておめでとうございます。昨年中は大変お世話になりました。今年度も昨年同様、ご支援ご協力のほどよろしくお願い致します。
 さて、今年は元日は天気が良く初日の出を見ることができました。そこで今回は、鮫中学校から見た初日の出の様子を紹介します。初日の出に照らされる鮫中学校からのぞむ海の様子や校舎から見た初日の出をお楽しみください。


2020/01/06 12:00 | この記事のURL景色

2学期終業式

 2学期終業式後行われました。式の中では、校長先生の話があり、校歌を歌い式を閉じました。そのあと生徒指導からの話がありました。、その後、生徒会役員が前に出てきて、先日の生徒総会で話し合われた鮫中3原則と鮫中3か条の話を行いました。そして最後に、「万引きしま宣言」を全校で行いました。明日から21日間の冬休みが始まります。計画的に宿題を行ったり、家族での大切な時間を過ごしたりと有意義な冬休みにしてほしいと思います。
 終業式の様子です。




2019/12/23 17:30 | この記事のURL教育活動

表彰

 2学期修了式の前に、以下の表彰が行われました。
①全国中学生人権作文コンテスト青森県大会八戸地区 優良賞
②南部町合併記念中学校バレーボール大会 第3位
③第41回アンサンブルコンテスト八戸地区大会 金管六重奏 銀賞
④第41回アンサンブルコンテスト八戸地区大会 木管七重奏 銀賞
⑤万引き防止標語  優良賞
⑥八戸市中学校冬季卓球大会 準優勝
冬休みにも各種大会がありますので、頑張ってください。そのときの様子です。


2019/12/23 16:40 | この記事のURL活動の様子

情報モラル講演会

12月23日(月)
 今日の4時間目に、「情報モラル講演会」が行われました。Yahooの方が講師として来校し、約50分間の講演を行ってくれました。講演では実際に起こったネットトラブルのことやネットを使うことに対してのメリットとデメリットを話してくれました。
 話の中でライントラブルについて、次のような事例を紹介してくれました。AさんとBさんがラインをしていて、どこかに行こうということになりました。AさんがBさんに対して、「なんで来るの」と問いかけました。(Aさんは、どういう方法でくるのかという意味で聞いたつもりです)しかし、Bさんは(どうしてくるの)と受け止めたため、関係がこじれてしまったそうです。このように文字によるトラブルなども多くみられるということです。
使い方には十分に注意したいですね。
そのときの様子です。


2019/12/23 12:30 | この記事のURL学校の様子

ワックスがけ

 今日の放課後1・2年生の教室のワックスがけがありました。来週の月曜日は終業式です。今年1年の大掃除の意味も込め教室のワックスがけを行いました。教室掃除の生徒が中心となって水拭きを行い、放課後に保健委員がワックスをかけました。どの教室もピカピカになりました。3年生の教室は3月の初めにかける予定です。
 そのときの様子です。


2019/12/20 17:40 | この記事のURL活動の様子
802件中 331~340件目    <<前へ  32 | 33 | 34 | 35 | 36  次へ>>