『飛鴎』 鮫中学校

市連合PTA臨時代議員総会

2月10日(月)
 先週の金曜日に市連合PTA臨時代議員総会が行われました。第1部は講演会がありました。第2部では、PTA活動に貢献した団体と個人に表彰状が手渡されました。鮫中学校子からは、『大村さん』が表彰されました。
 そのときの様子です。



2020/02/10 13:40 | この記事のURL地域の活動

浜通り地区中学校情報交換会

2月7日(金)
 昨日の夕方6時30分から、シーガルビューホテルで、『浜通り地区中学校情報交換会』が行われました。該当する7校のPTA会長・副会長、校外生活委員長・副委員長、PTA役員、校長・教頭・生徒指導主事等が参加し、情報交換を行いました。各校の取り組みやそれに対しての成果と課題が話されました。
 そのときの様子です。



2020/02/07 13:00 | この記事のURL地域の活動

JUMP表彰式

2月6日(木)
 昨日の夕方に警察署で、「JUMPチーム推進校表彰式」が行われました。本校から2名の生徒が参加しました。今年度は、市内で約6校が「JUMPチーム推進校」として活動したという事です。1年間お疲れ様でした。これからも活動を頑張っていきましょう。
そのときの様子です。


2020/02/06 13:30 | この記事のURL活動の様子

雪かき

2月5日(水)
 昨日の予報では今朝から雪が降るという予報でした。その予報が的中し、朝から雪が深々と降り積もりました。15㎝は積もったでしょうか。朝から雪かきが行われました。朝早く登校した教職員をはじめ、早く登校した生徒たちも参加し、雪かきを行ってくれました。
 そのときの様子です。


2020/02/05 10:30 | この記事のURL活動の様子

あいさつ運動

朝の玄関の様子です。生徒会と各学年のプログラム委員会がコラボして、朝のあいさつ運動を行っています。「7時50分までに玄関を通過しよう」という生徒会企画中ということまあり、各学年で力を入れています。
そのときの様子です。


2020/01/31 08:50 | この記事のURL学校の様子

朝日

1月31日(金)
 おはようございます。昨日までの悪天候とはうって変わり、今日は、久しぶりに太陽が顔を出しています。日差しを浴びると体の中から力が湧いてくる気がします。少しずつ春に向かっているんですね。
それでは朝の景色です。


2020/01/31 08:30 | この記事のURL景色

基礎学力テスト

1月30日(木)
 今日の朝自習の時間に、基礎学力テスト~英語~が行われました。先週から1週間、今日の基礎学力テストのために単語練習を行いました。時間になると、集中して取り組んでいました。その集中度が取り組んでいる姿から見て取れますね。


2020/01/30 12:50 | この記事のURL学校の様子

受検激励会

1月29日(水)
 昨日の全校朝会の後に、3年生に対して「受検激励会」が行われました。これは毎年行われているイベントなのですが、鮫地区青少年生活指導協議会の方から『合格祈願消しゴム』が全員に贈呈されました。会長の島脇さんから各クラスの代表者に手渡しされました。その後、生徒代表がお礼を述べ、全員で感謝の言葉を述べていました。



2020/01/29 12:00 | この記事のURL学校の様子

全校朝会

1月28日(火)
 今日、全校朝会が行われました。今日の全校超過では、校長先生の話がありました。その中で「三寒四温」の話がありました。これからの時期、3年生は受験に、1・2年生は進級に向けて大事な時期ですので、体調管理に注意し、目標を持って生活しましょうという話がありました。
その後、放送委員会から今年度の活動について発表がありました。最後には放送委員会恒例の「イントロクイズ」を行い、場を和ませていました。
そのときの様子です。


2020/01/28 14:20 | この記事のURL学校の様子

手打ちうどん

1月24日(金)
 今日の2時間目に廊下を歩いていると、調理室のドアのガラスが真っ白に曇っていました。どうしたのかと思いのぞいてみると2年生の授業が行われていました。黒板を見ると「手打ちうどん」の文字が書かれていました。教室内は熱気と蒸気に包まれていました。そして、おいしそうなにおいが教室中に広がっていました。
そのときの様子です。


2020/01/24 11:00 | この記事のURL学習の様子
802件中 321~330件目    <<前へ  31 | 32 | 33 | 34 | 35  次へ>>