*** 桐心 ***大館中学校

3月11日 日曜日 卒業式予行

いよいよ明日、12日は卒業式。
今日(11日)の午前中は卒業式予行、午後は式の準備が行われました。

○予行の様子
 本校の卒業式は対面式で行われます。
 

○予行の後に行われた皆勤賞の表彰式
小、中9年間、見事に皆勤を果たした3人

○中学校3年間皆勤の生徒
写真ではわかりにくいですが、起立している33人の生徒です。

代表として賞状をもらう2人の生徒。

明日は、卒業式です。
2018/03/11 14:20 | この記事のURL

3月10日 土曜日

きょうは、午前中は授業、5校時は全校生徒による卒業式練習、6校時は卒業生を送る会が
行われました。

○1年生の出し物(3年生の日常をテーマとした寸劇)



○2年生の出し物(各部活から先輩へのメッセージとよさこいソーラン)



○3年生から
制服で ももクロ

○ももクロが引けて、男女(女装してます)が登場。

○衣装替えして再登場 キレッキレッに踊ります。


○3年全員で合唱しました。


明日、日曜日は予行練習と準備。
明後日、月曜日は卒業式です。





2018/03/10 16:50 | この記事のURL

1月15日 3学期スタート

今日から、3学期がはじまります。
1校時目は、始業式が行われました。
○始業式前に行われた、各学年代表の意見発表
写真は、2学年代表者の発表の様子です。


○校長講話(式辞)

物事に当たるには、「構え」の姿勢が大切ということ。また、これから新たな目標を立てるにあたり
・具体的な目標にすること(数値等を入れ達成できたかどうか検証することができる)
・否定的な言葉は使わないこと。
・次からではなく、今から始めること。
3点に留意し目標立てるようにとのアドバイスがありました。

○校歌斉唱(写真ではわかりにくいですが、みんな口を大きく開けて歌っています)


2時間目からは、休み明けテストと学活です。



2018/01/15 09:50 | この記事のURL

2018/1/12合格祈願祭

2018年に入り、冬休みもあと僅か。
今日(12日)、3年生は実力テストを2教科行った後、
11時より、保護者の方々の協力を得て、合格祈願祭を無事に行うことができました。

○記念品授与
神社で祈願した合格鉛筆とキットカットが保護者の方から各クラスの代表者へ渡されました。

○餅つき
生徒全員が交代交代で餅をつきました。
餅つきが初めての生徒が多く、怖々お餅をついたり、臼の縁をたたいたりと、なかなか上手くできる生徒が少なく、
上手に餅がつけると、拍手喝采でした。


○保護者の方々の活躍
お餅の運搬から後片付け、食事の準備、お替わりの用意などいろいろ手伝ってくれました。




○食事の様子





来週月曜日(15日)から、3学期がはじまります。






2018/01/12 12:30 | この記事のURL

10月30日 地球のステージ

午後から、体育館で地球のステージが開催されました。


地球のステージのHPに、本校のことが紹介されています。
是非、ご覧ください。
2017/11/26 15:10 | この記事のURL

10月26日 避難訓練

6校時に避難訓練が行われました。
救助袋を使って、3階からの避難訓練も行いました。



2017/11/26 15:10 | この記事のURL

10月22日 文化祭


文化祭が行われました。

○テーマ披露



○弁論、英語弁論、理科研究発表




○よさこい





○各学年の発表






○昼休み





○吹奏楽部の発表




○最後は、全生徒が肩を組んで歌を歌いました。

2017/11/26 14:50 | この記事のURL

10月21日 文化祭前日祭

午前中は、明日開催される文化祭の練習と準備。
午後は、前日祭が開催されました。
前日祭では、予選を勝ち抜いた生徒たちが。様々なパフォーマンスを披露しました。



2017/11/26 14:30 | この記事のURL

10月14日(土) 合唱コンクール

午後から、合唱コンクールが行われました。
各クラスとも学年の最優秀賞をめざし、すばらしい歌声を披露しました。
特に、3年生は甲乙つけがたく、最優秀賞1、優秀賞1のところ、
最優秀賞1、優秀賞2となりました。
○各クラスのポスター





○1学年



○2年生



○3年生



○審査の間の全校合唱

○審査員からの講評

○発表の瞬間



2017/11/01 14:00 | この記事のURL

9月26日 部活動報告会

今日の朝会では、新人戦について各部からの報告がありました。
新人戦を振り返り、日頃の練習の大切さや、真剣さが必要なこと
これから、県大会出場に向けて、取り組むべきことなどの発表が
ありました。



2017/10/05 18:00 | この記事のURL
765件中 431~440件目    <<前へ  42 | 43 | 44 | 45 | 46  次へ>>