八戸市立桔梗野小学校

入学説明会

 2月7日(火)、14:00から平成24年度入学説明会を行いました。
 主任児童委員の方からの説明、学校からは、学校のきまりや、入学までのしつけ、給食について等、PTA会長さんからは、PTA活動について説明しました。
 今日現在で40名が入学予定です。4月9日の入学式にお待ちしています。
画像
画像

2012/02/07 18:20 | この記事のURLお知らせ

雪だるま&そり遊び

 2月6日(月)の昼休みの様子です。6年生が、下学年児童のために、大きな雪だるまを作ってあげていました。下学年は、遊具付近のちょっとした斜面を使ってそり遊びです。
画像
画像
画像

 使ったそりの後始末もしています。
2012/02/06 14:40 | この記事のURL学校生活

学力検査・・・DRT

 2月2日(木)と3日(金)の2日間で、学力検査(DRT観点別到達度学力検査)を実施しました。昨日は国語と理科。今日は算数と社会でした。結果は、3月5日(月)の参観日にお渡しします。
画像
画像

2012/02/03 13:50 | この記事のURL学習の様子

スノーバスターズ???

 2月2日(木)、校庭には、昨夜からの雪が30cm位積もりました。
 今朝は、6年生を中心に、雪かきボランティアが大活躍です。玄関前、給食搬入口、駐車場等の除雪をしてくれました。
 また、昼休みには、校庭脇の狭い坂道の雪片付けに精を出してくれました。
画像
画像
画像
画像

2012/02/02 15:00 | この記事のURL学校生活

昼休み・・・『そり遊び・なわとび』

 1月27日(金)、の昼休みの校庭の様子です。体育館の割り当てが、上学年だったので、下学年の児童は、校庭で『そり遊びやなわとび』です。
 玄関前でなわとびをしている子たちを校長先生が見守っています。
画像
画像

2012/01/27 15:00 | この記事のURL学校生活

桔梗タイム・・・3年発表【バンブーダンス】

 1月27日(金)、今日の桔梗タイムは、3年生の発表です。『イルカはざんぶらこ』の曲に合わせて、バンブーダンスを披露しました。
 途中、各学級の代表も挑戦してみました。
画像
画像

2012/01/27 11:30 | この記事のURL学習の様子

6年スケート・・・田名部記念アリーナ

 1月26日(木)、6年生のスケート教室が、田名部記念アリーナでありました。(南部山アイスアリーナの名前が変わったようです)
 小学校生活最後のスケート教室で、今まで習った技を復習しながら、スケートに親しみました。
画像
画像

2012/01/26 16:20 | この記事のURL学習の様子

児童朝会・・・1月生まれ

 1月26日(木)、今日の児童朝会は、1月生まれの誕生会です。3年生がステージ前に集まってお祝いをしました。
 その後、6年生から『さわやか運動』についてのお知らせがありました。また、個人のめあての発表もあり、「雪かきをする」「蛇口を下げる」「ゴミ拾いをする」など自分ができる奉仕活動を宣言していました。
画像
画像

2012/01/26 12:20 | この記事のURL児童会活動

プルタブ回収・・・23箱

 1月25日(水)、約1年間で集まったプルタブを、回収業者に送りました。全部で段ボール箱で23箱ありました。(大きさは様々でしたが・・・)
 ご協力ありがとうございました。後日何kgあったかのかお知らせがくる予定です。
画像
画像
画像

2012/01/25 15:10 | この記事のURLお知らせ

桔梗タイム・・・スキーの歌

 1月20日(金)、今日の桔梗タイムは音楽です。スキーの歌を体を動かしながら歌ってみました。歌詞が難しい分、リズムに合わせて楽しく歌いました。
画像
画像
画像

「スキーの歌」
林柳波作詞・橋本国彦作曲/文部省唱歌

輝(かがや)く日の影(かげ)、はゆる野山(のやま)。
輝く日の影、はゆる野山。
麓(ふもと)を目がけてスタートきれば、
粉雪(こゆき)は舞い立ち、風は叫ぶ、風は叫ぶ。

飛ぶ飛ぶ大空、走る大地。
飛ぶ飛ぶ大空、走る大地。
一白(いっぱく)影なき天地の中(うち)を、
ストックかざして我は翔(かけ)る、我は翔ける。

山越え、丘越え、下(くだ)る斜面。
山越え、丘越え、下る斜面。
忽(たちま)ちさえぎる谷をば目がけ、
躍(おど)ればさながら飛鳥(ひちょう)の心地、飛鳥の心地。

2012/01/20 10:50 | この記事のURL学習の様子
624件中 261~270件目    <<前へ  25 | 26 | 27 | 28 | 29  次へ>>