今日は前期終業式です
リサイクル品寄付のお願い~バザーに向けて
見事 優秀賞受賞!~市内小学校お話弁論大会
桔梗タイム(6学年発表)
ICT機器を活用して~5年1組研究授業
市川地域ふれあい大運動会~三浦先生大活躍!
奉仕活動 ありがとうございました!
今日、9月25日、今年度の第2回奉仕活動が行われました。
今年度は、10月5日に「八戸市小学校お話弁論大会」が本校を会場として開催されるため、例年よりも内容が盛りだくさんとなりました。
・校地の草取り ・体育館の清掃 ・新校舎窓ふき ・プールじまい ・側溝の土上げ
時間内に終われるか不安もあったのですが、なんと1時間ほどで全ての作業を終了することができました。特に、今回はお父さん方の参加が多く、そのパワーをいたるところで発揮してくださいました。おかげさまで気持ちのよい環境で、「お話弁論大会」のお客様をお迎えすることができます。本当にありがとうございました!
根のはった雑草は手ごわく、地道で根気のいる作業を黙々とこなすお母さん方
ふだんはなかなかできない体育館のギャラリーや窓ふきまで。 さすがです!
お母さん方のプロの腕で、体育館のトイレは見違えるほどきれいになりました!
新校舎の窓の高いところまでひょいと拭いてくださる頼れるお父さん方です
来年も子どもたちが楽しく泳げるように…願いを込めた丁寧な作業です
側溝の土上げにお父さんパワー全開です!この後の腰痛が心配…
いつも水が溜まってしまう校庭に盛り土をしていただき、ちょっと安心です
今年度は、10月5日に「八戸市小学校お話弁論大会」が本校を会場として開催されるため、例年よりも内容が盛りだくさんとなりました。
・校地の草取り ・体育館の清掃 ・新校舎窓ふき ・プールじまい ・側溝の土上げ
時間内に終われるか不安もあったのですが、なんと1時間ほどで全ての作業を終了することができました。特に、今回はお父さん方の参加が多く、そのパワーをいたるところで発揮してくださいました。おかげさまで気持ちのよい環境で、「お話弁論大会」のお客様をお迎えすることができます。本当にありがとうございました!
根のはった雑草は手ごわく、地道で根気のいる作業を黙々とこなすお母さん方
ふだんはなかなかできない体育館のギャラリーや窓ふきまで。 さすがです!
お母さん方のプロの腕で、体育館のトイレは見違えるほどきれいになりました!
新校舎の窓の高いところまでひょいと拭いてくださる頼れるお父さん方です
来年も子どもたちが楽しく泳げるように…願いを込めた丁寧な作業です
側溝の土上げにお父さんパワー全開です!この後の腰痛が心配…
いつも水が溜まってしまう校庭に盛り土をしていただき、ちょっと安心です
小動物との「ふれあい指導」(2年生)
敬老会で披露しました
桔梗タイム~「寿限無」で会場を魅了
9月17日の桔梗タイムは、4年生の発表でした。
4年生は「寿限無(じゅげむ)」を寸劇と音読で発表しました。凛とした声でテンポよい音読に会場全体が惹きつけられました。「じゅげむじゅげむ…」の場面にくると、思わず一緒に口を動かしている低学年の子どもたち…会場が一体となって、「寿限無」のお話を楽しみました。
4年生は「寿限無(じゅげむ)」を寸劇と音読で発表しました。凛とした声でテンポよい音読に会場全体が惹きつけられました。「じゅげむじゅげむ…」の場面にくると、思わず一緒に口を動かしている低学年の子どもたち…会場が一体となって、「寿限無」のお話を楽しみました。
2010/09/18 15:30 |
この記事のURL |