学校行事
102名の皆さん ご卒業おめでとう!
3月19日
あたたかい春を感じる中
第84回卒業証書授与式を行いました。

ご来賓を代表して第三中学校の校長先生
そして、たくさんの保護者の皆様が
おいでくださいました。
在校生も、それぞれの場所から
感謝とお祝いの心をおくってくれたと思います。

102名の卒業生の皆さんは
練習もなかなかできない中でしたが
立派に証書を受け取り

お世話になった皆様への感謝の気持ちと
これからの決意の心がこもった
素晴らしい式になりました。

在校生の皆さんにも
卒業生の皆さんの頑張った姿
「やる気・根気・勇気」の伝統を
引き継いでいくように伝えていきます。
.JPG)
ご卒業おめでとうございます。
卒業生の皆さんのこれからの活躍を
柏崎小学校のみんなで応援しています。

今日はスペシャルなゲストも
見送ってくれました。
あたたかい春を感じる中
第84回卒業証書授与式を行いました。
ご来賓を代表して第三中学校の校長先生
そして、たくさんの保護者の皆様が
おいでくださいました。
在校生も、それぞれの場所から
感謝とお祝いの心をおくってくれたと思います。
102名の卒業生の皆さんは
練習もなかなかできない中でしたが
立派に証書を受け取り
お世話になった皆様への感謝の気持ちと
これからの決意の心がこもった
素晴らしい式になりました。
在校生の皆さんにも
卒業生の皆さんの頑張った姿
「やる気・根気・勇気」の伝統を
引き継いでいくように伝えていきます。
ご卒業おめでとうございます。
卒業生の皆さんのこれからの活躍を
柏崎小学校のみんなで応援しています。
今日はスペシャルなゲストも
見送ってくれました。
ワンチーム(6年生へのメッセージカード)
昨日お知らせした「ワンチーム」の掲示は
2月21日の「6年生を送る会」で贈った
1~5年生から6年生への感謝のカードでできています。

一つ一つに一人一人からのメッセージが書いてあります。
送る会は6年生への感謝の気持ちを込めて
「実行委員」と5年生が中心になって行いました。
今頃ですが、「送る会」を少しご覧ください。
3年生の招待状でご招待!
1年生のエスコートで
4年生が作った花のアーチをくぐって入場

6年生の首には2年生からのメダルのプレゼント

実行委員から6年生のみなさんへ
5年生からは6年生との楽しい思い出作り

みんなでクイズ

6年生のクラスごとの長縄チャレンジ

みんなで勝ち残りジャンケン
楽しく大盛り上がりのひと時でした

5年生からは在校生を代表して
6年生への感謝とこれから柏崎小学校を
引っ張っていく決意がありました

6年生からはみんなへのお礼として
素敵な歌と自分たちで考えた
呼びかけがありました
先生方にはお礼のカードもありました。

柏っ子みんなの楽しい思い出ができました
6年生の皆さん これまで
本当にありがとうございました。
実行委員の皆さん、5年生の皆さん
計画や準備、運営、素敵な会を
ありがとうございました。
ワンチーム
感謝の心を一つに
これまで共に過ごした思い出を大切に
3月19日 卒業式です
2月21日の「6年生を送る会」で贈った
1~5年生から6年生への感謝のカードでできています。
一つ一つに一人一人からのメッセージが書いてあります。
送る会は6年生への感謝の気持ちを込めて
「実行委員」と5年生が中心になって行いました。
今頃ですが、「送る会」を少しご覧ください。
3年生の招待状でご招待!
1年生のエスコートで
4年生が作った花のアーチをくぐって入場
6年生の首には2年生からのメダルのプレゼント
実行委員から6年生のみなさんへ
5年生からは6年生との楽しい思い出作り
みんなでクイズ
6年生のクラスごとの長縄チャレンジ
みんなで勝ち残りジャンケン
楽しく大盛り上がりのひと時でした
5年生からは在校生を代表して
6年生への感謝とこれから柏崎小学校を
引っ張っていく決意がありました
6年生からはみんなへのお礼として
素敵な歌と自分たちで考えた
呼びかけがありました
先生方にはお礼のカードもありました。
柏っ子みんなの楽しい思い出ができました
6年生の皆さん これまで
本当にありがとうございました。
実行委員の皆さん、5年生の皆さん
計画や準備、運営、素敵な会を
ありがとうございました。
ワンチーム
感謝の心を一つに
これまで共に過ごした思い出を大切に
3月19日 卒業式です
2学期もよく頑張りました!(2学期終業式)
12月23日、2学期終業式でした。
5年生の村松さんは2学期の頑張りを
2年生の奥谷さんは冬休みに頑張ることを
発表しました。

2学期は、柏っ子のみんなで
3つの「いいねチャレンジ」
①やる気「けじめチャレンジ」
時間を守る・掃除の待ち方・話の聞き方
②根気「ねばりチャレンジ」
インフルエンザに負けず、行事にマラソンに
③勇気「笑顔チャレンジ」
校内での挨拶
よく頑張りました。「いいね!」
学習に活動に頑張った子がいっぱいです。
この冬休みも
①「自分のことは自分で」勉強・読書・運動
・ゲームやテレビの時間を家族と決めよう
②「みんなの笑顔」挨拶・お手伝い
・家や地域での挨拶を頑張ろう
③「Love柏崎」家族・地域との時間を大事に
・スケート・南部弁・どんど焼き、ふれてみよう
3つの「いいね!」にもチャレンジしながら
安全で楽しい時間を過ごして
3学期にみんなで元気に会えることを
楽しみにしています。
保護者の皆様、地域の皆様には
たくさんのご支援ご協力をいただき
2学期も充実した活動ができました。
本当にありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
5年生の村松さんは2学期の頑張りを
2年生の奥谷さんは冬休みに頑張ることを
発表しました。
2学期は、柏っ子のみんなで
3つの「いいねチャレンジ」
①やる気「けじめチャレンジ」
時間を守る・掃除の待ち方・話の聞き方
②根気「ねばりチャレンジ」
インフルエンザに負けず、行事にマラソンに
③勇気「笑顔チャレンジ」
校内での挨拶
よく頑張りました。「いいね!」
学習に活動に頑張った子がいっぱいです。
この冬休みも
①「自分のことは自分で」勉強・読書・運動
・ゲームやテレビの時間を家族と決めよう
②「みんなの笑顔」挨拶・お手伝い
・家や地域での挨拶を頑張ろう
③「Love柏崎」家族・地域との時間を大事に
・スケート・南部弁・どんど焼き、ふれてみよう
3つの「いいね!」にもチャレンジしながら
安全で楽しい時間を過ごして
3学期にみんなで元気に会えることを
楽しみにしています。
保護者の皆様、地域の皆様には
たくさんのご支援ご協力をいただき
2学期も充実した活動ができました。
本当にありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
町内の皆さんよろしくお願いします(校外子ども会)
12月6日、校外子ども会がありました。
冬休みに向けて、町内ごとに集まって
約束や行事などを確認します.
各町内のお世話をしてくださる方々が
たくさん来てくださいました。

(5・6年生が会場までご案内します)
今回は、5年生が調べて作った
各町内の「安全マップ」について発表し
安全な場所や気を付ける場所を
みんなで確認することができました。


町内の方からもお話をいただきました。
もう少しで冬休みになります。
地域の行事にも参加しながら
安全で楽しい冬休みにしたいと思います。
各町内の皆様
ありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
冬休みに向けて、町内ごとに集まって
約束や行事などを確認します.
各町内のお世話をしてくださる方々が
たくさん来てくださいました。
(5・6年生が会場までご案内します)
今回は、5年生が調べて作った
各町内の「安全マップ」について発表し
安全な場所や気を付ける場所を
みんなで確認することができました。
町内の方からもお話をいただきました。
もう少しで冬休みになります。
地域の行事にも参加しながら
安全で楽しい冬休みにしたいと思います。
各町内の皆様
ありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。