学校行事
やる気・根気・本気いっぱいマラソン大会①(1・2年生)
みなさまのご支援・ご協力のおかげで
インフルエンザも落ち着いてきました。
心より感謝申し上げます。
29日、30日には、マラソン大会を
行うことができました。
29日は1年生と2年生。
30日は4年生~6年生まで行いました。
3年生は、明日(11/1)に行います。
これまで、中休みの「柏マラソン」で
目標を決めて頑張ってきました。
目標の周数をできる限り歩かずに続けることも
頑張ることの一つでした。
29日の1・2年生の大会です。
<1年生>


はじめての大会!元気にスタート。


入賞おめでとう!

感想発表
「最後までがんばれてよかったです」
<2年生>

選手宣誓


女子の部、男子の部に分かれてゴー!


入賞おめでとう!
来年も頑張るぞ。
お忙しい中、たくさんの保護者の皆様が
応援に来てくださいました。

「ありがとうございました!」
大会では、インフルエンザなどの影響で
練習時間を十分とれず、本調子でできなかった子も
いたと思いますが、みんな最後まで本気になって
走りぬきました。
子どもたちは本当によく頑張りました。
大会での頑張りとこれまでの練習での頑張りを
たくさん褒めてあげていただければと思います。
上学年は次のブログです。
インフルエンザも落ち着いてきました。
心より感謝申し上げます。
29日、30日には、マラソン大会を
行うことができました。
29日は1年生と2年生。
30日は4年生~6年生まで行いました。
3年生は、明日(11/1)に行います。
これまで、中休みの「柏マラソン」で
目標を決めて頑張ってきました。
目標の周数をできる限り歩かずに続けることも
頑張ることの一つでした。
29日の1・2年生の大会です。
<1年生>
はじめての大会!元気にスタート。
入賞おめでとう!
感想発表
「最後までがんばれてよかったです」
<2年生>
選手宣誓
女子の部、男子の部に分かれてゴー!
入賞おめでとう!
来年も頑張るぞ。
お忙しい中、たくさんの保護者の皆様が
応援に来てくださいました。
「ありがとうございました!」
大会では、インフルエンザなどの影響で
練習時間を十分とれず、本調子でできなかった子も
いたと思いますが、みんな最後まで本気になって
走りぬきました。
子どもたちは本当によく頑張りました。
大会での頑張りとこれまでの練習での頑張りを
たくさん褒めてあげていただければと思います。
上学年は次のブログです。
音楽会へのご協力ありがとうございました!
19日(土)創立83年目の音楽会でした。
これまでインフルエンザへの対応など
保護者の皆様や地域の皆様からご協力をいただき
今日の音楽会を迎えることができました。
本当にありがとうございました。
音楽会には、たくさんのお客様に
おいでいただきました。
みんなでこれまで練習した力を出し切るように
本気になって頑張りました。
(はじめの言葉 1年生)

(吹奏楽部 青銅の騎士)

(合唱部 Across the road)

(1年生 音楽物語くじらぐも)

(3年生 天使の羽のマーチ)

(5年生 大切なもの)

(2年生 エル・クンバンチェロ)

(4年生 サウンドオブミュージック)



(6年生 展覧会の絵)


(全校合唱 生命が羽ばたくとき)

(おわりの言葉 6年生代表)

手拍子やあたたかい拍手で
一緒に楽しい音楽会にしてくださった
ご来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様
ありがとうございました。
終了後には、多くの方々がお手伝いをしてくださり、
5・6年生の後始末の活動も早く終わることができました。
今日、発表した子どもたちの頑張り
そして、今日はステージに立てなかったけれども
これまで一生懸命に練習してきた子どもたちを
たくさんほめていただければと思います。
たくさんのご支援・ご協力
ありがとうございました。
これまでインフルエンザへの対応など
保護者の皆様や地域の皆様からご協力をいただき
今日の音楽会を迎えることができました。
本当にありがとうございました。
音楽会には、たくさんのお客様に
おいでいただきました。
みんなでこれまで練習した力を出し切るように
本気になって頑張りました。
(はじめの言葉 1年生)
(吹奏楽部 青銅の騎士)
(合唱部 Across the road)
(1年生 音楽物語くじらぐも)
(3年生 天使の羽のマーチ)
(5年生 大切なもの)
(2年生 エル・クンバンチェロ)
(4年生 サウンドオブミュージック)
(6年生 展覧会の絵)
(全校合唱 生命が羽ばたくとき)
(おわりの言葉 6年生代表)
手拍子やあたたかい拍手で
一緒に楽しい音楽会にしてくださった
ご来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様
ありがとうございました。
終了後には、多くの方々がお手伝いをしてくださり、
5・6年生の後始末の活動も早く終わることができました。
今日、発表した子どもたちの頑張り
そして、今日はステージに立てなかったけれども
これまで一生懸命に練習してきた子どもたちを
たくさんほめていただければと思います。
たくさんのご支援・ご協力
ありがとうございました。
明日(19日)、音楽会にどうぞおいでください!
明日(19日)、いよいよ音楽会です。
今日は、校内で発表会
これまで「やる気・根気・勇気~そして本気~」で
頑張ってきた歌や演奏が響きました。
今日の発表から
明日のプログラムをちょっとだけご紹介
1 開会の言葉
小学校はじめての音楽会
頑張る心を込めて

2 吹奏楽部
オープニングは吹奏楽部がかっこよく
そして素敵に ミュージックスターティン🎼

3 合唱部
澄んだ歌声が重なって
体育館にきれいに響きます。

4 1年生合唱
声を合わせて \天まで届け1・2・3!/
懐かしい🐳くじらぐもストーリー

5 3年生合唱
声も動きもあわせて
雪の中の かさじぞうが目にうかびます

6 5年生合唱
歌声と心を合わせて合唱
大切なもの・大切な心をみなさんへ

7 2年生合奏
音楽大好き! I LOVE MUSIC 2
会場の皆さん一緒に音を楽しみましょう

8 4年生合奏
体育館がシアターに♪サウンドオブミュージック
マリアもトラップ大佐も・・

9 6年生合奏
6年オーケストラの大迫力の展覧会の絵
ブレイブ・柏ブロッサムズも・・

10 全校合唱
柏っ子みんなで心を込めて歌います。
♪夢見るために 愛するために 生まれてきた♪

11 閉会の言葉
柏っ子を代表して6年生のからみなさまへ

6年生が会場の準備もしてくれました。

明日は、みんなの本気の心と
音楽の楽しさ素晴らしさで
かぜも雨も吹き飛ばすように頑張ります。


どうぞおいでください。
音楽会でのお願いについてのプリントを配布しました。

どうぞよろしくお願いいたします。
今日は、校内で発表会
これまで「やる気・根気・勇気~そして本気~」で
頑張ってきた歌や演奏が響きました。
今日の発表から
明日のプログラムをちょっとだけご紹介
1 開会の言葉
小学校はじめての音楽会
頑張る心を込めて
2 吹奏楽部
オープニングは吹奏楽部がかっこよく
そして素敵に ミュージックスターティン🎼
3 合唱部
澄んだ歌声が重なって
体育館にきれいに響きます。
4 1年生合唱
声を合わせて \天まで届け1・2・3!/
懐かしい🐳くじらぐもストーリー
5 3年生合唱
声も動きもあわせて
雪の中の かさじぞうが目にうかびます
6 5年生合唱
歌声と心を合わせて合唱
大切なもの・大切な心をみなさんへ
7 2年生合奏
音楽大好き! I LOVE MUSIC 2
会場の皆さん一緒に音を楽しみましょう
8 4年生合奏
体育館がシアターに♪サウンドオブミュージック
マリアもトラップ大佐も・・
9 6年生合奏
6年オーケストラの大迫力の展覧会の絵
ブレイブ・柏ブロッサムズも・・
10 全校合唱
柏っ子みんなで心を込めて歌います。
♪夢見るために 愛するために 生まれてきた♪
11 閉会の言葉
柏っ子を代表して6年生のからみなさまへ
6年生が会場の準備もしてくれました。
明日は、みんなの本気の心と
音楽の楽しさ素晴らしさで
かぜも雨も吹き飛ばすように頑張ります。
どうぞおいでください。
音楽会でのお願いについてのプリントを配布しました。
どうぞよろしくお願いいたします。
火災から命を守る(本気で訓練)
9月13日(金)、避難訓練を行いました。
火災の避難訓練ですので、校舎内の非常ドアや
シャッターが閉まった中での避難です。

センターホールもシャッターで締め切りました。
「お・は・し・も」に気を付けて本気で避難しました。

今回は消防署の皆さんもおいでくださいました。

消防署の方からは、訓練の様子をみて、
避難の仕方が素早くて良かったとほめていただきました。
次に、消火の仕方を教えていただきました。
6年生と先生方で消火器にチャレンジです。


火事の怖さや消防車が来るまでの時間
煙から身を守ることや大人の人の指示に従うこと
たくさんのポイントを学びました。

消防署の皆様、ありがとうございました。
今日学んだことを生かして
火事を起こさない、火事から命を守る
がんばります。
火災の避難訓練ですので、校舎内の非常ドアや
シャッターが閉まった中での避難です。
センターホールもシャッターで締め切りました。
「お・は・し・も」に気を付けて本気で避難しました。
今回は消防署の皆さんもおいでくださいました。
消防署の方からは、訓練の様子をみて、
避難の仕方が素早くて良かったとほめていただきました。
次に、消火の仕方を教えていただきました。
6年生と先生方で消火器にチャレンジです。
火事の怖さや消防車が来るまでの時間
煙から身を守ることや大人の人の指示に従うこと
たくさんのポイントを学びました。
消防署の皆様、ありがとうございました。
今日学んだことを生かして
火事を起こさない、火事から命を守る
がんばります。