柏崎小学校

校内研修

読み取る力を育てる④3年生

1学期には、校内研修で
6年生・4年生に続いて
3年生の研究授業がありました。

今年度は、読み取る力を育てる授業づくりとして
国語を柱に研修をしています。
また、密集にならないように
一斉に集まらずに行っています。



3年生は説明文「言葉で遊ぼう」の授業でした。

段落の意味や働き
「問い」と「答え」などを学びます。

文章をしっかり読み

ポイントになるキーワードをみつけながら

文章を読んで読み取ったことを
色分けして線を引いたり
見えるようにしてみました。



3年生のみんなでしっかり読み取って
たくさん発表できました。

読み取る力をつけていく授業について
2学期も知恵を出し合いながら
作っていきたいと思います。

2020/08/07 12:50 | この記事のURL校内研修

読み取る力を育てる②4年生

6月26日、校内研修がありました。
今回は4年2組での授業でした。


人数が多くなりすぎないようにしながら
先生方も参加です。


「読み取る力」をテーマに
今回は説明文「アップとルーズ」

言葉に注目して読み取り
色のついた付箋を使って表にまとめました。


4の2のみんな、発表やノートに
一生懸命に頑張りました。

学年での研究を中心に
子どもたちの力につながるように
みんなで研修しています。

2020/07/01 18:00 | この記事のURL校内研修

読み取る力を育てる①

25日(月)、先生方の研修がありました。

今年度は「主体的に学ぶ柏っ子の育成」として
「国語の読み取る力を育てる授業」を
研究していきます。

いつもは先生方全員で授業参観し協議するのですが
今は感染症対応のため少人数にし
ビデオに撮って後で研修する形に挑戦です。
ご助言いただく講師の先生もおいでくださいました。


今日は6年生の国語の授業でした。
新しく教科書に取り入れられた
「帰り道」という教材です。

「行こっか」と言ったのは誰かなあ?

クラスの子の疑問から
登場人物の二人のどちらの言葉か
みんなで考えました。

文章を何度も読みながら全体を読みながら

 一生懸命考えて自分の考えを出し合い
  とってもよく頑張りました。
 
読み取る力
主体的(自ら、難しくても粘り強く)に学ぶ力
を育てる授業について
先生方、みんなで研究に取り組んでいきす。 

2020/05/26 11:40 | この記事のURL校内研修

今できる体育をやってみよう!

13日(水)、先生方の研修の日でした。

今日のテーマは「体育の授業について
   そして、密にならない体育の授業」です。

小向先生が講師になってみんなで勉強です。


 なわとびをとめる技


 フラフープを使って


 ボールを使った投げる運動
(最近弱いといわれる投げる力を育てるために)

 投げ方も教えて グループで


 マット運動もゲーム的に
  楽しく何度もチャレンジ

柏崎小の取組の一つ
「根気プロジェクト(体つくり)」の
 運動が好きになる基礎感覚つくりに向けて
 楽しく安全で学び合う体育の授業へ
  
 明日からの体育の授業でやってみます。





2020/05/13 16:50 | この記事のURL校内研修
4件中 1~4件目