学校行事
運動会頑張るぞ2(予行練習)
後半スタート
<柏レンジャーの登場です!>
.JPG)
応援団も頑張っています!
.JPG)


プログラム8 5年生 150m

プログラム9 4年生 よいしょ!!綱引きの呼吸

プログラム10 2年生 50m

プログラム11 3年生 柏soulでうんとこしょ

プログラム12 6年生 150m

プログラム13 1年生 玉入れ
.JPG)
いよいよラスト
プログラム14 上学年リレー
女子スタート

男子スタート

閉会式 結果発表

.JPG)
予行練習では青組が一位でした!

さあ、これからの練習で順位も変わってきます。
ぶどうのようにつながってがんばりましょう!
今、運動会ができることに感謝して
感謝の気持ちを
柏魂(やる気・根気・勇気)
本気の姿と笑顔で伝えよう!
5月15日(土)8:45から入場開始です
保護者の皆様 どうぞおいでください!
<柏レンジャーの登場です!>
応援団も頑張っています!
プログラム8 5年生 150m
プログラム9 4年生 よいしょ!!綱引きの呼吸
プログラム10 2年生 50m
プログラム11 3年生 柏soulでうんとこしょ
プログラム12 6年生 150m
プログラム13 1年生 玉入れ
いよいよラスト
プログラム14 上学年リレー
女子スタート
男子スタート
閉会式 結果発表
予行練習では青組が一位でした!
さあ、これからの練習で順位も変わってきます。
ぶどうのようにつながってがんばりましょう!
今、運動会ができることに感謝して
感謝の気持ちを
柏魂(やる気・根気・勇気)
本気の姿と笑顔で伝えよう!
5月15日(土)8:45から入場開始です
保護者の皆様 どうぞおいでください!
運動会頑張るぞ1(予行練習)
5月12日 今日は運動会の予行練習でした。
「柏魂 心一つに 全員の本気を見せつけろ」
本番と同じ気持ちで頑張りました
予行練習の様子を少しご紹介します。
<選手入場>
.JPG)
各組ごとに入場します
<児童の言葉>
.JPG)
柏魂のポーズ!
.JPG)
魂のウエーブ
.JPG)
各組の団旗が走ります!
<ラジオ体操>
.JPG)
プログラム1 4年生 100m
.JPG)
プログラム2 5年生 ワンチームでキャッチ
.JPG)
プログラム3 3年生 100m
.JPG)
プログラム4 2年生 大玉転がし

プログラム5 1年生 50m
.JPG)
プログラム6 6年 ウルトラサイクロン
.JPG)

前半最後
プログラム7 下学年リレー

係も頑張ります!
用具係
.JPG)
放送係
.JPG)
得点係
.JPG)
決勝係
.JPG)
予行では、団体戦と徒競走は3回目ぐらいまで走りました
後半の様子は 運動会ん頑張るぞ2へ
「柏魂 心一つに 全員の本気を見せつけろ」
本番と同じ気持ちで頑張りました
予行練習の様子を少しご紹介します。
<選手入場>
各組ごとに入場します
<児童の言葉>
柏魂のポーズ!
魂のウエーブ
各組の団旗が走ります!
<ラジオ体操>
プログラム1 4年生 100m
プログラム2 5年生 ワンチームでキャッチ
プログラム3 3年生 100m
プログラム4 2年生 大玉転がし
プログラム5 1年生 50m
プログラム6 6年 ウルトラサイクロン
前半最後
プログラム7 下学年リレー
係も頑張ります!
用具係
放送係
得点係
決勝係
予行では、団体戦と徒競走は3回目ぐらいまで走りました
後半の様子は 運動会ん頑張るぞ2へ
ぶどうのように一つになって(1年生を迎える会)
4月23日、「1年生を迎える会」がありました。
一台端末を使って生放送の形でチャレンジ!
それぞれの準備が整っていよいよスタートです

まずは、センターホールで2年生から
<はじめのことば>
「1年生のみなさん、ようこそ柏崎小学校へ」

2年生から なわとびダンスのプレゼント

.JPG)

「1年生を迎える会 始まるよ~~!」
5年生と手をつないで体育館の会場へ

入場では4年生の花のアーチが待ってます

6年生の代表から<はじめの言葉 歓迎の言葉>

「これから仲良くがんばっていきましょう」
3年生からのプレゼントは「校歌」のお手本

「これからみんなで歌いましょう!」
柏レンジャー登場!

6年生から1年生へのプレゼントの始まりです
学校クイズ(1年生の担任の先生の好きな食べ物は?)

楽しいクイズで大盛り上がり
伝統の「柏崎音頭」のお手本です

一緒に踊ってみましょう!

そして、6年生が書いた『やる気・根気・勇気、本気』

柏崎小の体育館のシンボルが飾られました
<終わりの言葉> 4年生から

「みんなでぶどうのようにつながって
がんばりましょう!」
退場は5年生と手をつないで教室へ

1年生が大喜びの楽しい会になりました。
場所は別々でしたが、生放送でつながりながら
工夫して1年生のお祝いができました。
準備を進め、当日の進行をしてくれた
企画委員の皆さん どうもありがとう!

準備や練習をして迎えた2~5年生の皆さん
柏崎小の伝統を楽しく伝えてくれた
6年生の皆さん、どうもありがとう!

これから
全校のみんなでぶどうのようにつながって
『やる気・根気・勇気、本気』でがんばりましょう!
一台端末を使って生放送の形でチャレンジ!
それぞれの準備が整っていよいよスタートです
まずは、センターホールで2年生から
<はじめのことば>
「1年生のみなさん、ようこそ柏崎小学校へ」
2年生から なわとびダンスのプレゼント
「1年生を迎える会 始まるよ~~!」
5年生と手をつないで体育館の会場へ
入場では4年生の花のアーチが待ってます
6年生の代表から<はじめの言葉 歓迎の言葉>
「これから仲良くがんばっていきましょう」
3年生からのプレゼントは「校歌」のお手本
「これからみんなで歌いましょう!」
柏レンジャー登場!
6年生から1年生へのプレゼントの始まりです
学校クイズ(1年生の担任の先生の好きな食べ物は?)
楽しいクイズで大盛り上がり
伝統の「柏崎音頭」のお手本です
一緒に踊ってみましょう!
そして、6年生が書いた『やる気・根気・勇気、本気』
柏崎小の体育館のシンボルが飾られました
<終わりの言葉> 4年生から
「みんなでぶどうのようにつながって
がんばりましょう!」
退場は5年生と手をつないで教室へ
1年生が大喜びの楽しい会になりました。
場所は別々でしたが、生放送でつながりながら
工夫して1年生のお祝いができました。
準備を進め、当日の進行をしてくれた
企画委員の皆さん どうもありがとう!
準備や練習をして迎えた2~5年生の皆さん
柏崎小の伝統を楽しく伝えてくれた
6年生の皆さん、どうもありがとう!
これから
全校のみんなでぶどうのようにつながって
『やる気・根気・勇気、本気』でがんばりましょう!
誓いの言葉(交通安全教室)
4月19日は校内で交通安全教室を行いました。
下学年は、道路の歩行について勉強しました

ビデオで、正しい歩き方、横断の仕方を確認

クイズを通して、一つ一つを学びました

「とまる・まる・みる」大事なポイントです.

上学年は特に自転車の安全です。

ビデオと先生のお話から学びます

自分が事故にあってしまったり
.JPG)
自分が事故を起こしてしまったりしないように

しっかり学びました。
最後に、三つの誓いの言葉を言っています。
「私たちは、柏崎交通少年団員として、次のことを守ります
一つ、道路を渡るときは、青信号でもすぐにわたりません。
右、左、後ろをよく見てわたります。
一つ、道路では絶対遊びません
一つ、決まりを守って自転車に乗ります」
誓いを心に、命を守っていきましょう。
これから自転車も始まります。
安全のために
お家の人と相談すること
自転車の点検を行うこと
そして、ぜひヘルメットをかぶることも
お話しています。
保護者の皆様、地域の皆様
子どもたちの安全について
一緒に守っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
下学年は、道路の歩行について勉強しました
ビデオで、正しい歩き方、横断の仕方を確認
クイズを通して、一つ一つを学びました
「とまる・まる・みる」大事なポイントです.
上学年は特に自転車の安全です。
ビデオと先生のお話から学びます
自分が事故にあってしまったり
自分が事故を起こしてしまったりしないように
しっかり学びました。
最後に、三つの誓いの言葉を言っています。
「私たちは、柏崎交通少年団員として、次のことを守ります
一つ、道路を渡るときは、青信号でもすぐにわたりません。
右、左、後ろをよく見てわたります。
一つ、道路では絶対遊びません
一つ、決まりを守って自転車に乗ります」
誓いを心に、命を守っていきましょう。
これから自転車も始まります。
安全のために
お家の人と相談すること
自転車の点検を行うこと
そして、ぜひヘルメットをかぶることも
お話しています。
保護者の皆様、地域の皆様
子どもたちの安全について
一緒に守っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。