柏崎小学校

学校行事

さあ いかだつくりへ(5年宿泊学習)

5年生は種差少年自然の家に着いて
入所式を終えるとさっそくいかだつくりです。

スチロバールをもって種差漁港まで運びます。


 一人ずつライフジャケットも必要です。


 いかだの組み方を教えていただいて


 板を結びつけます。


  が。。。みんな悪戦苦闘です。

  
 板を組んだところで お昼タイム 
  お家からのお弁当をいただきます


 ちゃんとゴミも片づけて

 
 さあ、午後からいかだを仕上げて乗れるかな





2021/06/10 15:00 | この記事のURL学校行事

さあ、宿泊学習へ

6月10日、今日から5年生は宿泊学習です

 いよいよ出発式 

「笑顔も心もキラキラ輝け」をテーマに
  種差少年自然の絵で一泊二日の体験です。

 これから いかだつくりやナイトハイクなど
         みんなで協力して活動します

  「みんなで がんばるぞ!」

青空の下、体育館から校庭からのたくさんの見送りの中
元気に出発しました。


 こうして活動できることに感謝して
            頑張りましょう!
 

         「いってらっしゃーい」 

2021/06/10 10:00 | この記事のURL学校行事

あいさつ・へんじ頑張る作戦!(かしわっこ大会議)

今日は、「かしわっこ大会議」の日でした。
柏崎小学校をよりよい学校にしていくための
取り組みをみんなで考えて話し合う会議です。

企画委員会から提案の理由と話し合いについて
今年度のテーマは「あいさつ・へんじ」です。


各クラスでは、それを受けて話し合います。
 今年度も全体で体育館に集まらずに各教室で行います。

 1年生もいっぱい考えました


 みんなで意見を発表します


 学級ごとにどんな取組をするかの作戦です


  実際にやってみながら考えます


  みんなで知恵を出し合って


 先生も一緒になって話し合います


 司会や書記の役割も経験しながら


 自分の考えを発表しながら

 
 他の人の意見も聞きながら


 折り合いをつけながら


 みんなの意見をまとめて

 
 学級の一つの作戦に決めていきます


 決まったらいよいよ実行です

  ポスターを作ってみています

 今日は、6年生から話し合いの途中経過を発表して
 それぞれの学級で作戦をまとめます。

 これから学級で実行していきます。
 決まった作戦はのちほどご紹介します。

 「あいさつ・へんじ」のもっとよい柏崎小学校へ
  これからみんなで頑張ります。

2021/06/09 10:30 | この記事のURL学校行事

感謝いっぱい運動会(お父さんありがとう)

実は、運動会が始まる前
 お父さん会の皆さんが
 朝早くからお手伝いに来てくださいました
 


 屋上に上がって 万国旗!



  
 テントの設営や本部の準備

 あっという間に準備完了!

 お父さん会の皆さん ありがとうございました。

  
 たくさんの方々のおかげで

  運動会を迎えることができました。

 後始末もたくさんのご協力をいただきました。
   本当にありがとうございました!

2021/05/19 14:00 | この記事のURL学校行事
203件中 109~112件目    <<前へ  26 | 27 | 28 | 29 | 30  次へ>>