柏崎小学校

なかよしがっこうたんけん

今日は「なかよしがっこうたんけん」がありました。
2年生が1年生に学校案内をしてくれます。

自己紹介をして名刺を交換。

「よろしくおねがいします」

学校の地図を確認して

「いーるーむ、ありーな、りかしつに
 いきたいです」

さあ。たんけんに出発!


少し迷子になりながら
お兄さんお姉さんたちの授業ものぞきながら
がっこうたんけん

「イールームは、6年生とか5年生とか
 英語の勉強をするところだよ」


地図には、行けたところに
2年生からシールをつけてもらって
たくさんのヒミツを発見しました。

2年生のお兄さんお姉さんは
やさしく教えてくれて、さすがです。

「どうもありがとうございました」

教室まで連れて来てくれた2年生に
お礼をしました。

2年生の皆さんのおかげで
たくさんの場所を探検できました。
「とっても楽しかったです」

今、1年生のみんなで
みつけたヒミツをまとめています。

2020/06/04 16:50 | この記事のURL学校生活

地域の方からのエールに感謝して

今日、地域の方からお葉書をいただきました。

<全文ではなく、途中略させていただいています>

「・・・自粛が続き、日々辛抱の柏っ子たちでしたが
 5月7日、全校児童約560人登校の新聞記事を見て涙し、
 今朝、校庭でグランド整備している児童たちの声を
 何か月ぶりで聞くことができ、また涙。
 今まで当たり前に聞いていた児童たちの声から
 元気をもらいました。児童たちにたくさんのエールを
 心から送りました。・・・まだ気が抜けない日々です。
 教職員の皆様のご苦労を考えるとまた涙。
 皆様、一日一日を大切にお過ごしくださいませ。
 ・・・アマビエ様へひたすら願いを込めて!!」

あたたかいメッセージとエール、ありがとうございます。

いつも通りにできることや
していただいて当たり前と思っていた日々の支えに
感謝する気持ちを忘れずに、一日を大事に
柏っ子と教職員みんなでがんばります!

学校ではアマビエ兄弟?姉妹?も守ってくれています。


 

2020/06/02 16:50 | この記事のURL学校生活

学校全体が動き始めました!(通常時間の開始)

今日から通常の時間の学校生活が始まりました。

中休みはマラソンタイムがスタート!


今日は6年生と3年生(2学年ごと)

体慣らしで少しずつランニング!

久しぶりのマラソンや
休み時間の歓声に、
校庭も喜んでいる感じでした。

愛好会もスタート!


愛好会ごとに感染症予防の工夫をして


保護者の方々にも消毒などのご協力を得ながら


まずは短い時間での活動ですが

こうしてできることに感謝しながら
これからまた頑張っていきましょう!

コーチの皆様 保護者の皆様
ご配慮・ご協力ありがとうございます。
これからよろしくお願いします。

学校全体が動き始めた感じです。


2020/06/01 17:20 | この記事のURL学校生活

命を守る勉強

今日は、避難訓練ができました。
先週天気が悪かったため延期になった行事です。

学校にいる時に地震が起こったら
放送の指示に従って自分の身を守り
「お・は・し・も」を守って校庭に避難します。

去年の反省から
避難する場所ややり方を変えての実施です。

短い時間で素早く避難できました。

「いのちを守る大事な勉強
 本気でできましたか?」
 ほとんどの子が手をあげました。

1年生は初めての避難訓練でした。

学級にもどってから、防災ノートをもとに
地震の時に気を付けること

「お・う・た」のことを勉強しました。


今日の避難訓練の振り返りは (^^)

八戸は東日本大震災や十勝沖地震でも
大きな被害を受けました。
おうちの方から当時のことを
聞いてみるのもいいですね

ご家庭でも地震や津波などの時の動きを
子どもたちと一緒に考えてみる機会に
していただければと思います。

2020/05/29 12:20 | この記事のURL行事
726件中 389~392件目    <<前へ  96 | 97 | 98 | 99 | 100  次へ>>