柏崎小学校

読み取る力を育てる①

25日(月)、先生方の研修がありました。

今年度は「主体的に学ぶ柏っ子の育成」として
「国語の読み取る力を育てる授業」を
研究していきます。

いつもは先生方全員で授業参観し協議するのですが
今は感染症対応のため少人数にし
ビデオに撮って後で研修する形に挑戦です。
ご助言いただく講師の先生もおいでくださいました。


今日は6年生の国語の授業でした。
新しく教科書に取り入れられた
「帰り道」という教材です。

「行こっか」と言ったのは誰かなあ?

クラスの子の疑問から
登場人物の二人のどちらの言葉か
みんなで考えました。

文章を何度も読みながら全体を読みながら

 一生懸命考えて自分の考えを出し合い
  とってもよく頑張りました。
 
読み取る力
主体的(自ら、難しくても粘り強く)に学ぶ力
を育てる授業について
先生方、みんなで研究に取り組んでいきす。 

2020/05/26 11:40 | この記事のURL校内研修

ベランダにずらりと並びました!

1年生の教室前のベランダに
 鉢がずらりと並びました。


生活科の勉強で
今日はタネを植えました。

アサガオのタネ

よーく観察して


鉢に土を入れて

タネを植える穴を4つ

一つずつていねいにタネをポトン

  ☆彡 ちゃんと芽が出ますように
 
土をかけて、やさしく ポンポン

 ☆彡 早く大きくなりますように

タネのえいようもパラパラっ

 ☆彡 じょうぶに育ちますように

 どんなお花がさくのかな
  ☆彡 早く芽が出てくるといいな
 
 思いがこもった鉢がずらり
 明日からお世話が始まります。


2020/05/26 11:00 | この記事のURL学校生活

メッセージボード

今日(22日)の放課後、センターホールに
メッセージボードができあがりました。


1年生を迎える会をみんなで一緒に集まってできないので
企画委員会で全校に呼び掛けて作ってくれたものです。

一つ一つの文字は
2年生から6年生までの
みんなのメッセージからできています。


みんな ひらがなで書いています。


みんなで集まれるようになったら
みんなで一緒に1年生と楽しむ会も開きたいと
思っています。

 先輩たちからのメッセージ
 1年生の皆さん 月曜日をお楽しみに!


2020/05/22 19:00 | この記事のURL学校生活

卒業アルバム

5月21日(木)
今日は、こんなシーンがありました。



卒業アルバムの写真撮影です。

学校再開から2週間ですが
6年生の皆さんは卒業に向けて一歩一歩

思い出の写真を一つずつ

いい思い出をたくさん作っていきましょう!


2020/05/21 12:00 | この記事のURL学校生活
726件中 397~400件目    <<前へ  98 | 99 | 100 | 101 | 102  次へ>>