学校行事

令和4年度卒業証書授与式


3月17日(金)
 令和4年度八戸小学校卒業証書授与式を、感染対策を講じて挙行いたしました。
 卒業生は、学級担任から呼名されると堂々と返事をし、壇上で、6年間で学んだことや中学校への抱負を大きな声で発表しました。証書をいただく一人一人の顔は小学校の教育課程を終えた充実感と新たな道へと第一歩を踏み出そうとする夢と希望にあふれていました。門出の歌では、6年生が心を一つにして合唱を披露しました。素晴らしいハーモニーで会場を感動に包み込みました。
 結びに、保護者の皆様、お子様のご卒業心よりお祝い申し上げます。卒業生51名のますますの活躍を願っています。


2023/03/20 19:30 | この記事のURL学校行事

ありがとう集会 第2部


2月27日(月)
 全校児童が体育館に集まって6年生への感謝を伝える「ありがとう集会 第2部」を行いました。下級生代表の5年生児童の言葉では、6年生への感謝の気持ちと来年度150周年を迎える八戸小学校の伝統を守っていく気持ちが伝わってきました。6年生からは、お礼に全校児童とのダンス「ジャンボリーミッキー」と雑巾のプレゼントがありました。


2023/02/28 07:00 | この記事のURL学校行事

ありがとう集会 第1部


2月27日(月)
 6年生への感謝を伝える「ありがとう集会 第1部」を行いました。これは、5年生が企画・運営をした集会です。
 縦割り班ごとに行われ、下級生から感謝の言葉を伝えたり、みんなで仲良くゲームをしたりしながら楽しい時間を過ごしました。
 下級生は、卒業する6年生と思い出に残る集会となったことでしょう。また、6年生は、今まで八戸小学校のリーダーとして頑張ってきたことを改めて振り返ったのではないでしょうか。
 その後、「ありがとう集会 第2部」を、体育館で行いました。


2023/02/28 07:00 | この記事のURL学校行事

郷土芸能をみる会


2月10日(金)
 真新しい体育館に全校児童が集まって、「郷土芸能をみる会」を行いました。
今年度は、法霊山龗神社の法霊神楽の皆様をお招きして、神楽を鑑賞しました。本校の橋本教諭も「権現舞」を披露し、「一斉歯打ち」では、本校児童で神楽を習っている3人も加わっての迫力ある舞を間近で見ることができました。
本校の学区にある龗神社で行われている神楽です。昔から受け継がれてきた伝承文化をこれからも大切に守っていきたいと思いました。興味のある子は、ぜひ習いに行ってみましょう!


2023/02/15 09:10 | この記事のURL学校行事
81件中 45~48件目    <<前へ  10 | 11 | 12 | 13 | 14  次へ>>