学校行事

郷土芸能をみる会


2月10日(金)
 真新しい体育館に全校児童が集まって、「郷土芸能をみる会」を行いました。
今年度は、法霊山龗神社の法霊神楽の皆様をお招きして、神楽を鑑賞しました。本校の橋本教諭も「権現舞」を披露し、「一斉歯打ち」では、本校児童で神楽を習っている3人も加わっての迫力ある舞を間近で見ることができました。
本校の学区にある龗神社で行われている神楽です。昔から受け継がれてきた伝承文化をこれからも大切に守っていきたいと思いました。興味のある子は、ぜひ習いに行ってみましょう!


2023/02/15 09:10 | この記事のURL学校行事

3学期始業式

令和5年1月13日(金)
 3学期始業式は、床の張替え工事が終了したばかりの真新しい体育館で、感染対策を講じながら、全校児童が顔を合わせて行いました。
 校長先生から、干支についてお話が合った後、今年の癸卯(みずのと・う)の組み合わせは「これまでの努力が花開き、実り始めるといった縁起の良さがある。」とお話がありました。
 令和5年は、これまでのコロナ禍の経験を生かしながらも積極的・開発的な教育活動を進めていきたいともいます。


2023/01/13 11:20 | この記事のURL学校行事

5年 学習発表会


12月16日(金)

 5年生の学習発表会「八戸の郷土料理に親しもう」を、感染対策を講じて開催しました。
 総合的な学習の時間に学んだ八戸の郷土料理「せんべい汁」の歴史や具材、おいしさの秘密の発表や、「八戸前沖さば」の漁の仕方や漁獲量、缶詰のブランドの種類など、班ごとに調べたことをスライドにまとめ、保護者の前で発表しました。
 今年度の学習発表会のテーマは『自信をもって発表し、相手の発表をしっかり聞いてよいところを見つけよう』でした。5年生の発表は、高学年らしく、写真やイラストを使ったスライドと相手を意識した話し方で堂々と発表する姿が印象的でした。

 全学年の発表が終わり、私が感心していることは、学習発表会に向けた取組をとおして、子どもたち一人一人が大きく成長したことです。進んで調べ学習をしたり、相手に分かりやすく伝えようと新聞やスライドにまとめたり、話し方を工夫したりするなど、自分の考えを深め、表現する力が身についてきました。また、発表会を見た児童の感想からも、相手の良さを認める姿が多く見られたことから、「聞く力」「話す力」「相手を尊重する態度」も育まれたと感じました。新しい試みでスタートした学習発表会は、子ども一人一人の成長を感じ取れる素晴らしい発表会となりました。
<教頭 松坂 優侍>


2022/12/16 08:50 | この記事のURL学校行事

地域安全マップ発表会


11月9日に保護者の方を対象にして地域安全マップの発表会を行いました。グループごとに、防犯の観点での危険な場所、安全な場所を地図に表して発表しました。写真をスライドにして大型モニターに映して発表するなど、分かりやすい発表にするためのいろいろな工夫が見られました。子どもをねらった犯罪を防ぐためには、人ではなく場所に目をつけることが大切であることを伝えることができました。


2022/11/28 08:30 | この記事のURL学校行事
74件中 41~44件目    <<前へ  9 | 10 | 11 | 12 | 13  次へ>>