ブログ名
八戸小学校
ブログ紹介
八戸小学校の子どもたちの学校生活の様子をご紹介するブログです。
月別アーカイブ
2022年6月(13)
2022年5月(6)
2022年4月(4)
2022年3月(5)
2022年2月(2)
2021年12月(5)
2021年11月(10)
2021年10月(7)
2021年9月(2)
2021年8月(1)
2021年7月(3)
2021年6月(6)
2021年5月(4)
2021年4月(10)
検索
プロフィール
カテゴリ
学校生活(14)
児童の様子(16)
学習の様子(30)
学校行事(22)
携帯サイトはコチラ
「菊づくり」をしました!6年生
6月28日(火)
6年生が、総合的な学習の時間の一環として「菊づくり」に取り組みました。菊花会の方々のお話をよく聞き、定植の手順を理解し楽しみながら活動しました。
八戸小学校では、昔から八戸で愛され栽培されてきた「菊」に着目して地域の伝統文化やそれに関わる人々の願いや思いを知り、自分たちの暮らしとのかかわりを考える学習を行っています。「菊づくり」を通して郷土八戸を学んでいきます。
2022/06/28 10:10 |
この記事のURL
|
学習の様子
冷房を稼働しました!
6月28日(火)
先日梅雨入りし、気温が低い日が続くのかと思っていましたが、今週は暑さが続く予報となりました。
八戸市教育委員会から熱中症予防及び新型コロナウイルス感染症対策として冷房稼働の指示があり、本校でも冷房を稼働しました。
子どもたちは、冷房の効いた教室で集中して学習に取り組んでいました。「午前中があっという間に過ぎました。勉強がよく分かりました。」と話す子もいて、早速、冷房の効果が表れています!
日によって、また、階によって暑さが異なります。暑さ指数や体感をもとに稼働していきます。
2022/06/28 09:30 |
この記事のURL
|
学校生活
体力テスト 1年生
6月13日(月)~24日(金)の期間に、シャトルランやボール投げなどの体力テストを行いました。
初めて行うことも多かったですが、やり方を覚えて、一生懸命取り組んでいました。
2022/06/24 11:10 |
この記事のURL
|
学習の様子
社会科見学№2
6月22日(水)
4年生が、社会科の学習の一環として「リサイクルプラザ」と「清掃工場」に見学に行きました。
午後は「八戸清掃工場」です。焼却炉の煙突の高さは、59m!八戸小学校よりもかなり高く、下から見上げると首が痛くなるほどです。八戸市や近隣の町村からでたごみがどのようにして処分されているのか?環境問題にどのように対応しているのか?子どもたちは、初めて知ることばかりで、社会科見学の栞は、メモでいっぱいになりました。
2022/06/23 19:20 |
この記事のURL
|
学習の様子
78件中 1~4件目
1 |
2
|
3
|
4
|
5
次へ>>